Japanese
Yellow Studs
2019年01月号掲載
Member:野村 太一(Key/Vo) 植田 大輔(Ba/Cho) 野村 良平(Gt/Cho)
Interviewer:山口 智男
-すごい人を迎えましたね。
良平:去年群馬の"山人音楽祭 2018"で演奏したとき、バスドラを踏みながらヴァイオリンを弾いてました(笑)。
-どんな出会いがあったんですか?
太一:偶然バイト先の喫煙所で出会ったんですよ。
-そこで話しているうちに――
太一:お互いに音楽をやっているということがわかって。"でも、そんなに上手くないよ。遊びでなら"って言うから初めはヴァイオリンで迎え入れたんですけど、"上手いじゃん。すごいじゃん"って。そしたらバークリー音楽大学の出だった(笑)。
良平:同級生に元SOIL & "PIMP" SESSIONSの元晴(Sax/現MORE THE MAN)さんがいたそうです。
太一:あるときカホンを遊びで叩いてもらったら、"上手いじゃん"って。
良平:上手い人が叩くと違うんですねぇ。
太一:カホンって楽器をちょっと見くびってました(笑)。カホンがこんなに素晴らしい楽器だってそのとき初めて知って。
良平:もともと、Yellow Studsとは別でやっているアコースティック・バンド(Team GARAKUTA)でやってもらったんですけど、Yellow Studsのドラムがやめたタイミングで、"高野さんしかいないでしょ。お願いします"ってお願いしました。
-偶然そんな出会いがあるんですね。
太一:あるんですね。僕ら自身も魚民のバイトで出会いましたから、バイトって重要だなって。
-ベスト盤から「ライブハウス」のMVが公開されましたが、普通こういう場合新曲のMVを――
太一:作りますよね(笑)。
良平:「ライブハウス」派と新曲派に分かれて、「ライブハウス」になったんですけど、実は昔この曲のMVを撮ったんですよ。でも、お客さんに見せられるほど満足できるものにならなかったんですよね。だけど高野さんが加わったことで前よりも素晴らしいものになると思ったし、それにお客さんからの支持が尋常じゃない曲なんですよ。だったら、今回のベスト盤で初めてイエスタ(Yellow Studs)を聴く人にも聴いてほしいと思ったし、そのキラーチューンをYouTubeでも観ることができたら素敵だなって。だから、満を持してって気持ちが僕はあります。
植田:「ライブハウス」のことを歌った歌詞もイエスタっぽいと思うんですよ。だから、名刺代わりのベスト盤同様、「ライブハウス」のMVも初めてイエスタを知ってくれた人に向けてって気持ちもあります。
太一:ちなみに僕は新曲派でした(笑)。
-新曲は「見栄と意地」と「泣いた子供」の2曲が収録されています。
太一:僕は「見栄と意地」が好きです。「泣いた子供」も好きですけど、「見栄と意地」の方がよくできたと思います。ノリがいい、明るい歌だなと。USENのインディーズ・チャートで2位になったらしいです。"ほら見ろ"と思いました(笑)。余計自信がつきましたね。
良平:明るくはないですけどね(笑)。でも、歌詞は前向きなのかな。うちららしい曲だと思います。スレているというか、いい意味で捻くれているというか、ここまで露骨なことは他のバンドは言わないというか、かっこつけていないというか。負けてられないっていう。マイナー調の曲ですけど、前向きですよ。
太一:サビで、"おっさん それ俺嫌いじゃないぜ"って歌っているんですけど、そういう生き方嫌いじゃないですよっていう。僕らの周りには成功している人もいれば、うだつが上がらないまま頑張っている人もいる。そういう人に向かって"まだ夢を見ているの?"って思うけど、"それ俺嫌いじゃないぜ"って。これは我ながらいい歌詞ができたと思いましたね。
良平:でも、今回の2曲はイエスタに入って一番きつかったですね。
植田:ギターのアレンジに手こずってたよね。
良平:らしくないギターを弾いているんですけど、苦しんだ末に出てきたものなんですよ。
太一:得てして苦しんでいるときの方がいいものが出てきたりしますからね。
良平:やれることがこれしかなかった。だから、小難しいことを考えずに思いっきり強く弾くみたいな。
植田:良平のギターっていつもどこか人をおちょっくってる感じがあるんですけど、今回の2曲は直情型というか、激情型というか、そんなギタリストになっている。そういう意味でらしくない。
太一:でも曲自体、完成度は高いよ。
良平:フル・パワーでした。
-「泣いた子供」はどんな曲なのでしょうか?
太一:僕が住んでいる町の赤ちょうちん街を歩いていたら、若い夫婦が夜中の12時に子供を取り合って痴話喧嘩をしていたという曲です。
植田:たしかに曲にしたいくらいすごい出来事だよね。ちょっと嫌だね。
太一:俺が子供を抱えてましたからね。"お父さんお母さん、とりあえずお子さんの靴がないんで、まず探しましょう"って。僕の歌は誰かに対する手紙とか、自分や未来に対する願いとか、社会に対して言いたいこととか、カテゴライズできるんですけど、これは日記みたいな曲ですね。
良平:これはサウンドも歌詞もうちららしい曲ですね。
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号