Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

リアクション ザ ブッタ

2017年11月号掲載

リアクション ザ ブッタ

Member:佐々木 直人(Vo/Ba) 木田 健太郎(Gt/Cho) 大野 宏二朗(Dr)

Interviewer:山口 智男

-アコースティック調のバラードも含め、いろいろな曲が入っているところも今回、聴きどころではないかと思うのですが、ドラマーとしては幅広い曲をプレイするうえで、いろいろなひきだしを開ける必要があったのではないでしょうか?

大野:ひきだしを開けると言うよりは、今回、僕らと一緒に楽曲をより良くしてくれたプロデューサーの涌井(啓一)さんがもともとドラマーで、初めてお会いしたときから、いろいろアドバイスしてもらったんですけど、自分の中にあったドラムってこういうものっていうセオリーが一度壊れて、これで大丈夫なのかなってちょっと不安になりながら叩いたところもあって。そういう意味では、俺も覚悟しなきゃいけなかったというか。でも、結果的にすごくいいものになって、あまり凝り固まったらいけないんだっていう勉強にもなったし、また、イチからドラムをちゃんとやり直さなきゃいけないっていうスタートのきっかけにもなったし。

木田:地獄だったと思うんですよ。これだけリズム・パターンが多いドラムを、自分の中のセオリーを一度捨てて、イチからやるのって。メンバーの中で一番、成長できたとは思うんですけど、その苦労は大変だったと思います。

-木田さんはどの曲にも印象的なリード・ギターのフレーズを加えていますね。

木田:毎回、イントロはこだわって作っています。聴いたことはなんとなくあるけど、どこにもないみたいな難しいバランスのものを狙っていて、今回、全曲でそれがしっかりできたと思います。

-佐々木さんはヴォーカリスト、そしてベーシストとして、どんな挑戦がありましたか?

佐々木:ヴォーカリストとしては、歌い方を少し変えました。何回も聴ける感じというか、耳障りじゃない、聴き心地がいいものにしていったんです。それがポップスっていうものが大事にしているところだと思うんですよ。発声も含め、正しいものに1回チャレンジしてみたかったんです。ただ、それでも僕らしいニュアンスは残るから、これまでの延長にあるものではあるんですけど、聴きやすいというか、繰り返し聴いてもらえるものというのは意識しました。場合によってはキーも下げたんですよ。特にベースのプレイ面では......。

-そんなに難しいことはやってない?

佐々木:いえ、「クローン」は結構ヤバくて。ベースだけでもかなり忙しいんですけど、それを歌いながらやるとなると、さらに忙しい。

木田:Bメロはスラップしながら歌っているしね。

佐々木:実はちょいちょい難しいこともやっているんですよ。

-ところで、プロデューサーに涌井さんを選んだのは、どんな理由からだったんですか?

佐々木:最初、ライヴハウスで出会って、そこから話をするようになったんですけど、バンドというものを理解しているし、俺らと同じ立場で話してくれるんですよ。しかも、アレンジャーとしても活躍されていて、メジャーで活躍しているバンドやバンド以外のアーティストとも仕事をされている。そういう方の常識を知っておきたかったんです。涌井さんもそこを体験させたいとおっしゃってくれて。それはすごく貴重な体験でしたね。それに何よりもリアクション ザ ブッタの音楽に期待してくれていて、もっともっと大きなものにしていけると思ってくださっているんですよ。

-今回の作品も聴き応えがある作品でしたが、今日、お話を訊かせていただいて、覚悟を決めて、殻を破った今回の経験がこの次、どうなるか楽しみになりました。リリース・ツアー(日程等詳細は後日発表予定)も楽しみですが、10月から代官山SPACE ODDでやっている3か月連続ワンマン(3ヶ月連続・東京ワンマンライブ"人たらしRock show")があと2回、11月16日("人たらしRock show vol.2~あなたの好きにさせるから~")と12月6日("人たらしRock show vol.3~CD買ってライブに恋~")にありますが、これは毎回テーマを決めているんですか?

佐々木:1回目はスタンダードにやったんですけど、11月はリクエストに応えたり、カバーもしたりしようと思っていて、12月は『After drama』のリリース日なので、新作の曲もやって、リリースを盛り上げようと考えています。ワンマンをいっぱいやることで、ツアー・ファイナルがよりいいワンマンになると思うんですよ。年1回だけじゃワンマンも育たないから、回数を重ねていきたいんです。今回、VJに入ってもらっているんですけど、それがなかなかすごい。ここの会場でしかできないものなんですけど、それもぜひ楽しみにして、11月と12月のワンマンに足を運んでほしいですね。