Japanese
リアクション ザ ブッタ
2017年11月号掲載
Member:佐々木 直人(Vo/Ba) 木田 健太郎(Gt/Cho) 大野 宏二朗(Dr)
Interviewer:山口 智男
-あ、そうなんだ。例えば、リード曲の「リード」。タイトルのリードってなんだろうと思ったら、そのリードかって(笑)。この曲で歌っていることって、結構すごくないですか?
佐々木:言われるまで、俺、気づかなかったんですよ(笑)。周りの人に"これ、大丈夫?"って言われて、あ、そんな感じなんだって。でも、楽曲に勢いがあるから、より自然に聴いてもらえると言うか、全然大丈夫って言うか。曲にしちゃったり、ステージに立ったりしちゃうと、あまり恥ずかしさはないです。むしろ強さになると言うか、曝け出せば曝け出すほど、意味あるものになるという気が最近はしてきましたね。そっちの方がみんな求めているんじゃないかって気がします。それに人が言えないことや、みんなが心の内で思っていることを堂々と歌わなきゃ、音楽にする意味もないと思うんですよ。
木田:この間、ライヴで「リード」をやったとき、佐々木の一番、パーソナルな部分がぐわっと出るオチサビを聴いた最前列のお客さんがふたり、顔を見合わせて、"ヤバいよね。ヤバいよね"って(笑)。
佐々木:ヤバいって、なんのヤバいなの(笑)?
木田:いや、引いていたわけではなくて、ここまで赤裸々に言っちゃうんだっていう"ヤバいよね"だったと思うんですよ。そのあと、物販に立っていたら、その子が話しに来て、"「リード」の歌詞、赤裸々ですよね。恥ずかしくなっちゃって"って。でも、次のライヴのとき、その子がまた最前列にいたんですけど、そのときはすごく真剣な顔して聴いていたんです。それを考えると、初っ端の曲のインパクトと引っ張り込む力はすごく強いんだって。
佐々木:俺としては自然に出てきたんですよね。そんなにやってやろうと思って書いたわけじゃないんです(笑)。
木田:だから、大野も僕もこんなに周りから言われると思ってなかったんですよ。"だって、佐々木はそうじゃん"って思ってたら、いろいろな人が"ヤバい。ヤバい"って言うから、これは普通の恋愛観から一歩、個人の深いところに踏み込んだ歌詞なんだなってことにやっと気づいて。
佐々木:MVの監督の清水さんはこれまでいろいろなMVを撮ってきた方なんですけど、その清水監督からも"初めて会った種類の歌詞"と言われて(笑)。今回の6曲はひとりの主人公を恋愛体験を描いたストーリーになっているんですけど......。
-あ、やはりそうなんですか。
佐々木:別れから始まるんですけど、2曲目の「クローン」で自暴自棄になって、3曲目の「ヤミクモ」で新たな出会いがあって、で、「はしゃぐ君をみていた」、「リード」、「behind」で、ふたりの関係がより深まっていくという物語になっているんです。「リード」でちょっと主人公の偏った感情が歌われるんですけど、最後は、その主人公が相手を受け止める強さを持つんです。清水監督がそれをドラマにしてくれるんですけど、"なんで、この主人公は1曲目の「ドラマのあとで」でふられたんだろうと考えたとき、それは「リード」みたいな人間だからだ"って(笑)。"だからふられるんだよ"って。そんなところが女性にも届いてくれたら嬉しいですけど、男性にも男だからって、あえて目を背けていた部分を、改めて感じてもらえたらいいですね。
-「ヤミクモ」で新たな出会いがあるわけですが、「はしゃぐ君をみていた」、「リード」を聴くと、新たに出会った女性はなんか、ちょっと過去があるというか、わけありな感じがありますね(笑)。
佐々木:でも、だいたい、みんなわけありですからね(笑)。それは思います。まだまだ若造ですけど、20代も中盤になると、誰しもそれぞれにひととおり経験して、何かしら持っていますよね(笑)。それが何かっていうのは、歌詞の中では明言はしていないですけど、その雰囲気が伝わったのは良かったかもしれないです。
-ところで、前の2枚はロックに振り切った作品でしたが。
佐々木:ロックに振り切ったと言ってもいいと思います。以前の僕らからしたらですけどね。
-今回、そこからわりと歌モノのポップスに回帰したのかなという印象もありました。
佐々木:音的にはそうですね。1回、ロックに振り切ってみたことで、今は、それを意識しなくてもある程度、残せると思っていて。それなら歌を立てるような感じにしても、どポップスにはならないと思いました。そこのバランスは取れるという自信があったんですよ。だから、あまりジャンル云々は考えずに、もともとの歌を立てる、あるいは膨らませられるものにしました。
木田:僕は歌を押し出すアレンジ、バンド・サウンドを意識してました。例えば「リード」だったら、主人公がとても女々しい。歌詞だけ読んだら、弱い男の叫びみたいに思われるかもしれない。それをバラードや、柔らかいサウンドで表現したら、より弱く見えるというか、ただ、同情してもらうだけの曲になっちゃうと思ったから、ロック・サウンドに乗せてみました。そうすることで、主人公が真剣に悩んでいることや葛藤を抱えていることを押し出せると考えたんです。他の5曲も、その曲のメッセージを押し出すためのアレンジとサウンド選びに自然になっていきましたね。
-1曲目の「ドラマのあとで」もじっくりと聴かせる曲なんですけど、サビはライヴ映えしそうなダンサブルなアレンジになっていますね。
佐々木:別れの歌だから、明るい印象のサウンドに乗せた方が入りやすいと思ったんです。
木田:それに、より切なくなる。つらい話を笑いながら喋っている人って、余計に切ないじゃないですか(笑)。ただ、明るすぎてもアホみたいになっちゃから、そこのバランスは、みんなで考えながら作っていきましたけど。
-「ヤミクモ」は1曲の中でリズムがくるくると変わるアレンジが面白い。
佐々木:今回、曲に合わせて歌詞を書かずに、まず、歌詞を好きに書いて、そこにメロディを当てたんです。その方が歌詞を、より生かせると思って、歌詞で引っ張っちゃおう。メロディはあとからついてくるでしょって。
-その結果、曲も面白いものになった、と。
佐々木:そうですね。展開するようになりました。最近の曲って展開が多いじゃないですか。これまでは1A+1B+サビ、2A+2B+サビっていう、曲作りにおいて、いつしかあったセオリーをわりと踏襲していたんですけど、そこも1回、そのセオリーから逸脱してもいいかなと思いました。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号



































