Japanese
リアクション ザ ブッタ
2017年11月号掲載
Member:佐々木 直人(Vo/Ba) 木田 健太郎(Gt/Cho) 大野 宏二朗(Dr)
Interviewer:山口 智男
-あ、そうなんだ。例えば、リード曲の「リード」。タイトルのリードってなんだろうと思ったら、そのリードかって(笑)。この曲で歌っていることって、結構すごくないですか?
佐々木:言われるまで、俺、気づかなかったんですよ(笑)。周りの人に"これ、大丈夫?"って言われて、あ、そんな感じなんだって。でも、楽曲に勢いがあるから、より自然に聴いてもらえると言うか、全然大丈夫って言うか。曲にしちゃったり、ステージに立ったりしちゃうと、あまり恥ずかしさはないです。むしろ強さになると言うか、曝け出せば曝け出すほど、意味あるものになるという気が最近はしてきましたね。そっちの方がみんな求めているんじゃないかって気がします。それに人が言えないことや、みんなが心の内で思っていることを堂々と歌わなきゃ、音楽にする意味もないと思うんですよ。
木田:この間、ライヴで「リード」をやったとき、佐々木の一番、パーソナルな部分がぐわっと出るオチサビを聴いた最前列のお客さんがふたり、顔を見合わせて、"ヤバいよね。ヤバいよね"って(笑)。
佐々木:ヤバいって、なんのヤバいなの(笑)?
木田:いや、引いていたわけではなくて、ここまで赤裸々に言っちゃうんだっていう"ヤバいよね"だったと思うんですよ。そのあと、物販に立っていたら、その子が話しに来て、"「リード」の歌詞、赤裸々ですよね。恥ずかしくなっちゃって"って。でも、次のライヴのとき、その子がまた最前列にいたんですけど、そのときはすごく真剣な顔して聴いていたんです。それを考えると、初っ端の曲のインパクトと引っ張り込む力はすごく強いんだって。
佐々木:俺としては自然に出てきたんですよね。そんなにやってやろうと思って書いたわけじゃないんです(笑)。
木田:だから、大野も僕もこんなに周りから言われると思ってなかったんですよ。"だって、佐々木はそうじゃん"って思ってたら、いろいろな人が"ヤバい。ヤバい"って言うから、これは普通の恋愛観から一歩、個人の深いところに踏み込んだ歌詞なんだなってことにやっと気づいて。
佐々木:MVの監督の清水さんはこれまでいろいろなMVを撮ってきた方なんですけど、その清水監督からも"初めて会った種類の歌詞"と言われて(笑)。今回の6曲はひとりの主人公を恋愛体験を描いたストーリーになっているんですけど......。
-あ、やはりそうなんですか。
佐々木:別れから始まるんですけど、2曲目の「クローン」で自暴自棄になって、3曲目の「ヤミクモ」で新たな出会いがあって、で、「はしゃぐ君をみていた」、「リード」、「behind」で、ふたりの関係がより深まっていくという物語になっているんです。「リード」でちょっと主人公の偏った感情が歌われるんですけど、最後は、その主人公が相手を受け止める強さを持つんです。清水監督がそれをドラマにしてくれるんですけど、"なんで、この主人公は1曲目の「ドラマのあとで」でふられたんだろうと考えたとき、それは「リード」みたいな人間だからだ"って(笑)。"だからふられるんだよ"って。そんなところが女性にも届いてくれたら嬉しいですけど、男性にも男だからって、あえて目を背けていた部分を、改めて感じてもらえたらいいですね。
-「ヤミクモ」で新たな出会いがあるわけですが、「はしゃぐ君をみていた」、「リード」を聴くと、新たに出会った女性はなんか、ちょっと過去があるというか、わけありな感じがありますね(笑)。
佐々木:でも、だいたい、みんなわけありですからね(笑)。それは思います。まだまだ若造ですけど、20代も中盤になると、誰しもそれぞれにひととおり経験して、何かしら持っていますよね(笑)。それが何かっていうのは、歌詞の中では明言はしていないですけど、その雰囲気が伝わったのは良かったかもしれないです。
-ところで、前の2枚はロックに振り切った作品でしたが。
佐々木:ロックに振り切ったと言ってもいいと思います。以前の僕らからしたらですけどね。
-今回、そこからわりと歌モノのポップスに回帰したのかなという印象もありました。
佐々木:音的にはそうですね。1回、ロックに振り切ってみたことで、今は、それを意識しなくてもある程度、残せると思っていて。それなら歌を立てるような感じにしても、どポップスにはならないと思いました。そこのバランスは取れるという自信があったんですよ。だから、あまりジャンル云々は考えずに、もともとの歌を立てる、あるいは膨らませられるものにしました。
木田:僕は歌を押し出すアレンジ、バンド・サウンドを意識してました。例えば「リード」だったら、主人公がとても女々しい。歌詞だけ読んだら、弱い男の叫びみたいに思われるかもしれない。それをバラードや、柔らかいサウンドで表現したら、より弱く見えるというか、ただ、同情してもらうだけの曲になっちゃうと思ったから、ロック・サウンドに乗せてみました。そうすることで、主人公が真剣に悩んでいることや葛藤を抱えていることを押し出せると考えたんです。他の5曲も、その曲のメッセージを押し出すためのアレンジとサウンド選びに自然になっていきましたね。
-1曲目の「ドラマのあとで」もじっくりと聴かせる曲なんですけど、サビはライヴ映えしそうなダンサブルなアレンジになっていますね。
佐々木:別れの歌だから、明るい印象のサウンドに乗せた方が入りやすいと思ったんです。
木田:それに、より切なくなる。つらい話を笑いながら喋っている人って、余計に切ないじゃないですか(笑)。ただ、明るすぎてもアホみたいになっちゃから、そこのバランスは、みんなで考えながら作っていきましたけど。
-「ヤミクモ」は1曲の中でリズムがくるくると変わるアレンジが面白い。
佐々木:今回、曲に合わせて歌詞を書かずに、まず、歌詞を好きに書いて、そこにメロディを当てたんです。その方が歌詞を、より生かせると思って、歌詞で引っ張っちゃおう。メロディはあとからついてくるでしょって。
-その結果、曲も面白いものになった、と。
佐々木:そうですね。展開するようになりました。最近の曲って展開が多いじゃないですか。これまでは1A+1B+サビ、2A+2B+サビっていう、曲作りにおいて、いつしかあったセオリーをわりと踏襲していたんですけど、そこも1回、そのセオリーから逸脱してもいいかなと思いました。
LIVE INFO
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
PompadollS
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.14
-
ゆべしス
RELEASE INFO
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号