Japanese
CAT ATE HOTDOGS
2020年09月号掲載
Member:ひこ(Gt/Vo) おざき(Gt) ハナッペ(Ba) みや(Dr)
Interviewer:稲垣 遥
-ちなみに、4人が好きなアーティストはどういうところなんですか?
ひこ:サンボマスターは挙げたいですね。小学生のときにカラオケですごくサンボマスターを熱唱してたっていうのは自分でも覚えてて。こみ上げてくるものを小学生ながらに感じてたんですよ。今になっても、ギターのコピーをしてコードワークとか、こういう方法があるんだって参考になって、曲作りの中で生きてる部分があるなと感じますね。
みや:一番好きなアーティストはアルカラで、実際何度かライヴを観たりするなかで、爆発とか多彩さ、曲の構成とかがめっちゃ好きで聴いてます。
ひこ:アルカラはバンド・メンバーでも話題に挙がりますね。
みや:バンドとして共通して好きで。実際ご縁があってイベントに一緒に出させていただいてもいて、すごく憧れのバンドですね。
ハナッペ:ZAZEN BOYSですかね。ちょっと変態チックな感じが日本のバンドの中で一番好きですし、自分なりに吸収してバンドの色として出せたらいいなぁと思ってます。
おざき:僕は東京事変とかtricotとか、あとはインスト・バンドなんですけど、Regaとかtoconomaとか。ギターがカッコ良かったらなんでも聴いちゃうみたいな感じなんで、曲を聴くというよりも、ギターを聴いちゃうようなバンドが好きです。
-なるほど。というのもCAT ATE HOTDOGSの音楽って、今、二十歳前後のバンドが鳴らすギター・ロックの中でも、ちょっと他とは違う感じがしたんですよ。ファンクっぽい音もあるし、そこに乗るヴォーカルが、ひこさんの太くてしゃがれた声というのも最近の若手のバンドの中では珍しい。だから、どういうルーツがあるのかなと思ってたんです。
ひこ:納得していただけて良かったです。本当普段からこんな感じで好きなバンドの話をしながら進めている感じはありますね。
-でも、切り取ると渋いような一面もあるけれど、キャッチーなメロディだったりノリやすい跳ねる感じがあったりするから、全体としては今どきの若い人にも届きやすいものになっていると思うんです。そのあたりは、好きなものを単純に合わせたらこうなったっていう感覚ですか?
ひこ:そうですね。作ってる側もぐちゃぐちゃな感じはあるし、聴いてる人も"?"が浮かぶんじゃない? っていう曲もあるし。セッション的な部分は曲作りの中でたまに使ったりするんですけど、ベースやギターがでたらめな動きをしてても"いいよいいよ、やっちゃえ"っていくところもありますね。みんな好きなようにやってる感はあるんじゃないかな。
-型にハマらずに曲作りをされているんですね。曲はEggsに上げている音源のクレジットを見ていると、ひこさん名義のものとバンド名義のものとがありましたけど。
ひこ:僕がデモを投げて作るんですけど、ギターとベースは中身なしで送ることがほとんどなんです。
ハナッペ:途中からそういう感じになったので、表記がぶれてるんです。結果的に全体で作ってるみたいなもんだからって。
-ひこさんがひとりで作ってた頃の曲がひこさん名義で、バンドを組んでからはバンド名義になってるんですね。では、今回の作品の話に移っていきますが、全国流通が決まった心境としてはいかがですか?
ハナッペ:単純に、自分がその場に降り立ったことのない地域にも自分たちの作品が届くっていうのは、感動的やなと思います。全国流通になる前の2作のEPは基本的にライヴハウスで売っていて、新型コロナウイルス感染症の影響でライヴが自粛になったタイミングで、通販を始めたんです。そのときに自分たちが想像していたよりも日本のいろんな都道府県の方が買ってくれて、自分たちの知らないところで知ってくださる方はいるんだなって感じたので、そういう方に全国流通になって店頭で手に取っていただけるのも嬉しいなと思います。
-今作には6曲が収録されていますが、全国流通だから今までの代表曲を改めて出すっていう感じかなと思いきや、これまでのデモ作や2枚のEPの収録曲がひとつもないんですね。
ひこ:たしかに、入れても良かったね(笑)。
ハナッペ:そんな話もあって。作品を作るときに、"次はミニ・アルバムを出す"という明確なプランもなくて、実際に2nd EP(2019年12月リリースの『マジック』)をリリースしてツアー("2nd E.P「マジック」Release Tour 『〇〇えもんとゆう太の魔界大冒険ツアー』")のファイナルがもうすぐかなっていう時期に、今回のミニ・アルバムの6曲の組み合わせを決めたんですよ。これが一番曲のまとまりとしてしっくりくるし、ミニ・アルバムとして出したいなって4人の意志が合致したんです。たまたま今まで収録した曲がなくて大半を新曲が占めるんですけど、何かを狙ってというよりは、これが全員ピンときた感じでした。
-では、新曲が多いということで、逆に言えば今のモードが出ている曲が多いってことですか。
ハナッペ:そうですね。1st EP(2019年6月リリースの『タイムカプセル』)にも2nd EPにもない要素っていうのは今回の収録曲に多く含まれているんじゃないかと思います。
-具体的にその曲についても聞かせていただきたいんですが、1曲目の「kikanju」はライヴでも1曲目によくやる曲だそうですね。
ひこ:もうその紹介しかない感じです。
-ということは、初期からある曲ということですか?
みや:それこそ、ライヴもしてないときにファミレスで「kikanju」を聴いて、それでCAT ATE HOTDOGSやりてぇってなった気がする。
ハナッペ:オリジナルをやるってなったときにどういう曲をやりたいのかっていうのでひこ先輩が、"ボツかもしれないけど"って感じで聴かせてくれたのが「kikanju」だったんです。それで、これは絶対やりたいっていうことで。もう1曲「バディロックノイズ」っていう収録されてない曲があるんですけど、それとほぼ同時進行くらいで作ってた、CAT ATE HOTDOGS最古の曲です。今までやってきたライヴでセトリになかったことがほとんどないくらいずっとやってきて、でも、作品を出すなかで温めておきたいって気持ちがあって。今回、全国流通盤の1曲目で出せたっていうのは、昔からの大切な宝物がとうとう音源としてできあがったんだなっていう。
-でも、ひこさん的には"ボツかもしれないけど"っていう曲だったんですね。
ひこ:たしかにそういう曲やったかもしれないです。意味わからんかったもん。がむしゃらに作ったところがあったんで、今思えばそういうエネルギーってあのときのほうがあったなっていうのもあるんですけど、作ったばっかりのときはエネルギッシュすぎて"これは曲なのか?"って思った記憶があります。
-初期衝動というか、それこそ、そのエネルギーがいい意味で出てると感じましたけど。
ひこ:そうなんですかね、ありがとうございます。自信がつきました。
-バンドでアレンジしたりしていくうちに、自分でも手応えを感じる曲になっていったりはしました?
ひこ:あーたしかにそうですね。バンドでみんながパートを入れてくれたり、ライヴでやったりしたら、なるほど、こういう曲なんかって。自分で作っておきながら音源ではわかってないところがありました。
-そんな念願の収録になった「kikanju」から始まって、次が「群青」。Bメロがないぶんスピード感もあってかっこいい曲ですが、この曲は新曲として作ったんですか?
ひこ:作ったのは去年の春ですね。アイディアもなく、冒頭の自分のリフがあるんですけど、あれをおもむろに弾き始めて、そこからスムーズにいけた曲でした。
ハナッペ:アルバムの曲順は、僕が"この順番がいいんじゃない?"っていうのがそのまま採用になったんです。この曲の印象が、まっすぐなエネルギーを持った曲というものだったので、「kikanju」でスイッチを入れてそれをさらに前に持っていくような、アルバムを加速させていくようなパワーのある曲で、フレーズを作るなかでもまっすぐさみたいなものを結構意識しましたね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号