Japanese
伊津創汰
2021年02月号掲載
Interviewer:山口 智男
-では、『DREAMERS』をリリースする現在の心境を言葉にするとしたら?
今までやってきたことに加え、バンド編成のレコーディングも含め、やりたかったこと――言い換えれば、今までの自分とこれからの自分を全部詰め込むことができたので、"DREAMERS"というタイトルどおり、自分に似た境遇、心境にある人たちのところへ届けたい。そして、その人たちの歌になってくれという気持ちしかないです。
-だから、タイトルも"DREAMERS"と複数形になっているわけですね。
そうです。
-その『DREAMERS』はバンド・バージョンと、その曲を、曲によってはルーパーも使いながら弾き語りした"いちにんまえ ver."の2枚組という面白い作品になっています。
最初はバンド・アレンジの曲と弾き語りを交ぜた1枚のイメージではあったんですけど、2枚にしたほうがちゃんとそれぞれやりたいことに振り切れるというか、見せ方として、この曲はバンド・アレンジでもいいけど、弾き語りにはこういう良さもあるぜってできると思いました。しかも、それはこれまでやってきたことでもあるし、歌と声で勝負するかっこ良さもずっと追求していることだから、どっちも中途半端にしたくなかったんです。バンド・アレンジにするならこういうふうに振り切る、弾き語りにするなら、例えば「Try」はもうピアノと歌でシンプルにっていうふうに、それぞれの良さを一番際立たせた形でできるんじゃないかと思ったので、2枚組にするのは、もう譲れない感じでした。結果レーベルも"それ、いいね"と言ってくれたので、良かったです(笑)。
-収録曲は「Try」以降に書いたわりと最近の曲だそうですね。他にもいろいろな曲があると思うんですけど、今回の7曲は、どんなふうに選んだんですか?
最初に「Try」ができて、その直後に「そんなこんな」ができたんですけど、そのタイミングでアルバムを作るならと考えたとき、曲にばらつきが出ないようにひとつテーマを決めた作品にしたいと思ったんです。実はラヴ・ソングも候補として、何曲かあったんですけど、全体としては"DREAMERS"とタイトルにもあるとおり、夢や夢を追いかけることをテーマにしたいと思って、それに相応しい曲たちを選びました。曲を作っている時期がちょうどコロナで、みんなガクッと気持ちが下がっていたので、そういうリアルな気持ちもたくさん入っていると思います。
-バンド・アレンジはどんなふうに?
アレンジャーさんに"イメージはこんな感じで"と伝えながら曲を渡して、アレンジしてもらいました。『CAN YOU』でもアレンジしてもらったんですけど、そこでイメージをかなり共有できたこともあって、僕が考えていたものを超えて、どの曲も返ってきたんですよ。そのデモを軸に生バンドで録ったので、そのときの雰囲気とか、そこで思いついたアレンジとかもがっつり入れながらレコーディングしました。
-バンド・アレンジは全体的に、いわゆるフォーク・ロックのバンド・サウンドなのかなという印象がありましたが。
最近の打ち込みとか、電子音とかも好きなんですけど、自分の曲でやるならそういうのじゃないと思って、例えば斉藤和義さんとか、奥田民生さんとかをイメージしました。あとは宇多田ヒカルさんとか。自分が子供の頃、親の車で聴いていたような曲がいいなと思って、生のバンド・サウンドも含め、そういう音をイメージしながら曲を作っていたところもあるんですよ。
-今回は生のバンド・サウンドになりましたけど、例えば、「SUNNY DAY」のような曲は今風のポップなアレンジにもできそうですね。
そうですね。「少年漫画」もリズム的には、そういう選択もありだったかもしれないです。Justin Bieberとか、Ed Sheeranとかも好きなんですよ。
-将来的にそういうアレンジの曲もやってみたいという気持ちはありますか?
すごくあります。今回こういう形で作りましたけど、『DREAMERS』に対して、『LOVERS』とか(笑)。ラヴ・ソングに焦点を当てて、そういうアレンジにしてみるのもいいかなって思います。生のバンド・サウンドに対して頑ななこだわりがあるわけではないんですよ。普段、幅広くいいものはいいという考えで曲を聴いているんです。だから、打ち込みや電子音を使ってみたいと思う一方で、ガット・ギターを使って、もっと渋いほうにいってみたいという気持ちもあって(笑)。
-なるほど。ところで、曲を作るときにリズムはどれくらい意識していますか? 例えば、「SUNNY DAY」の跳ねるシャッフルのリズムはアレンジのときに考えたんですか?
いや、もとからですね。最初歌メロがあって、それに合うギターを指弾きしながら考えていたら、このリズムになりました。そういうリズミカルな曲が好きってことを、最近ライヴハウスの人に指摘されて気づいたんですけど、なんでだろうと考えて、Michael Jacksonが好きだからかなって思いましたね(笑)。ブラック・ミュージックの跳ねるドラムが好きなんですよ。あと、ルーパーを使うときギターのボディを叩いてリズムを作るので、そういうリズム的な感覚が知らず知らずのうちに身についているのかもしれないですね。
-それが歌ったときや、ギターを弾いたときに自然に滲み出てくる、と。「カラフル」の歌もちょっとラップっぽいですよね。
言葉を詰めましたからね。
-そんな歌も含め、「カラフル」は黒っぽい要素も感じられるところが面白い。
がっつりと決めてやったわけではないですけど、自然と出てきましたね。
-ところで、バンド・バージョンのみ収録の「SUNNY DAY」と、"いちにんまえ ver."のみ収録の「あまもよう」は対になっていると思いましたが。
そうです。それぞれ5曲目に入れているんですけど、『DREAMERS』は全体的に歌詞の面でまっすぐに歌い続けているので、そのへんにふわっとした曲を入れて、いったん雰囲気を変えてもいいんじゃないかと考えました。「SUNNY DAY」は散歩でもしながら、あまり深いことを考えずにリズムに乗って心地よく聴いてもらえたらいいと思います。逆に、"いちにんまえver."のほうは、しっとりと歌詞もちゃんと聴いてもらえるような「あまもよう」にしました。雨の日っていろいろ考えるじゃないですか(笑)。
-2曲共に"君"、"あなた"と一緒にいたい気持ちを歌っていますが、「SUNNY DAY」は男性の視点から、「あまもよう」は女性の視点からというところも面白いですね。
それをバンド・サウンドと弾き語り、さらに晴れと雨に分けるという。そういうちょっとした遊び心を入れたいと思って工夫とまでは言えないですけど、やってみたので、気づいてもらえたら嬉しいです。
-ライヴではアコギで弾き語りしている「Try」を、今回、"いちにんまえ ver."ではピアノの弾き語りで収録していますね。
リズムがゆったりしているので、バンド・バージョンと"いちにんまえ ver."に分けてもあまり差が出ないというか、面白味がないと思ったんですよ。それにピアノの弾き語りが合うんじゃないかとずっと考えていたこともあって、今回、アルバムを作ることになったとき、最初に"ピアノでやりたいです"って案を出しました。
-なるほど。やりたいこと、やれることがたくさんあるわけですね。
アイディアはたくさんあります。それを現実のものにしていくためにも曲を書き続けていきたいんです。
-バンド・バージョンのレコーディングはいかがでしたか?
ベーシック・トラックは全曲、一発録りです。自分もアコギを弾きながらバンドと一緒に演奏したんですよ。めちゃくちゃ楽しかったです。コロナの状況を見つつですけど、今年からバンド編成のライヴもどんどんやっていきたいと思っているんですよ。もちろん、ルーパーも使いながらソロもやります。せっかく2枚組のアルバムを出すんだから、それどおりにいろいろなバリエーションをつけながら活動していきたいですね。
LIVE INFORMATION
"伊津創汰 1stワンマンライブ『いちにんまえ』"
3月20日(土)三軒茶屋GrapeFruitMoon
OPEN 18:30 / START 19:00
全自由席 ¥3,000(D代別/整理番号入場)
詳細はこちら
LIVE INFO
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
- 2025.08.29
-
the cabs
神はサイコロを振らない
Bye-Bye-Handの方程式
安藤裕子×清水ミチコ
そこに鳴る
ゲスの極み乙女 × 礼賛 × roi bob
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
- 2025.08.30
-
Kroi
reGretGirl
ナナヲアカリ
木村カエラ / OKAMOTO'S / 原因は自分にある。 ほか
豆柴の大群
ビレッジマンズストア
アーバンギャルド
天女神樂
ぜんぶ君のせいだ。
"ナノボロ2025"
Maica_n
"RUSH BALL 2025"
ビッケブランカ
レイラ
9mm Parabellum Bullet / THE BACK HORN / ACIDMAN / yama ほか
PIGGS
eastern youth
Appare!
VENUS PETER
GRAPEVINE
Lucky Kilimanjaro / 眉村ちあき / 森 大翔
崎山蒼志
セックスマシーン!!
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
NEK!
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Faulieu.
- 2025.08.31
-
reGretGirl
Broken my toybox
BLUE ENCOUNT / スキマスイッチ / 家入レオ / CLAN QUEEN ほか
ビレッジマンズストア
大森靖子
"ナノボロ2025"
"RUSH BALL 2025"
HY
GOOD BYE APRIL
Nothing's Carved In Stone / Base Ball Bear / ヤングスキニー / GLIM SPANKY ほか
ぜんぶ君のせいだ。
LACCO TOWER
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
RAY
Miyuu
GANG PARADE
ONIGAWARA
伊東歌詞太郎
ZAZEN BOYS
PK shampoo
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Academic BANANA / Yeti / BACKDAV
RELEASE INFO
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号