Japanese
リアクション ザ ブッタ
2023年11月号掲載
Member:佐々木 直人(Vo/Ba) 木田 健太郎(Gt/Cho) 大野 宏二朗(Dr)
Interviewer:藤坂 綾
テーマというほど大々的に掲げていたわけじゃないけど "今回は恋愛曲多めでいきたいよね"って話をして作った
-バンドの音楽性が確立されたタイミングはいつ頃だったんでしょうか。
佐々木:ロックに振り切ったミニ・アルバムが2015年の『Fantastic Chaos』で、それはドラムが抜けて木田とふたりで作ったものなんですけど、"ロックというジャンルが好きな人たちに届くものを作ろう"ということでできたもので。そこで転換、確立したというか、そういう時期ではあったと思います。ポップなものよりロックな曲調が多くなっていって、自分たちの意思をはっきり示したのは『Fantastic Chaos』のときだったんで。
-そこでロックに振り切ろうと思ったのは?
木田:『Fantastic Chaos』を出す前に、オーディション("RO69JACK 14/15")で優勝して"COUNTDOWN JAPAN 14/15"に出たんですよ。その優勝後のアルバムなんで、じゃあどうするかってなったとき、"またここに戻ってこられたらいいよね"って話をしていて。当時ロキノン系っていう括りというかジャンルがあって、そこのシーンに入っていきたいよねって、そういう気持ちがあったから、じゃあここで一度ロックに振り切ってやってみようっていうことでできたのが『Fantastic Chaos』なんです。
-なるほど。
佐々木:今よりあったんじゃないかな、"○○系"みたいな括りが。僕らの結成当時の2007~2008年頃くらいからユニゾンとか9mm(Parabellum Bullet)、(凛として)時雨とかがデビューし始めて、もうちょっと近い先輩で言うとブルエン(BLUE ENCOUNT)とかフォーリミ(04 Limited Sazabys)とか、そういうバンドを目の前で見ていたこともあって。
木田:学生のときに聴いていた音楽がロキノン系で、BUMP OF CHICKENとかRADWIMPSもそうだし、もともと好きでその血は入ってるから、1回そこを目指そうって作ったのが『Fantastic Chaos』です。
-そういう意味では、ニュー・デジタル・アルバム『酸いも甘いも、好きも嫌いも』はファンキーな曲もあれば王道の曲もあって、それこそジャンルを取っ払った1枚になったのではないでしょうか。
佐々木:今回は、これまでやったことのないことにトライした結果、ジャンル的には広がったアルバムになりました。ドラムが打ち込みのものもあるし、Harry StylesとかCharlie Puthとかの雰囲気でやってみたいとも思って、ベースも打ち込みなんでマイクだけで歌えるなとか。そういう興味のあることや面白そうなことをやってみたというところもあるので、より広がったかなと。
-この幅広さといい、ジャンルに固執しないのは自信の表れなのかなとも思いました。
木田:こういう新しいジャンルを自信を持って作れているというのは、宮田'レフティ'リョウさんとタッグを組んで作ったっていうのも大きいと思います。自分たちにはない知恵を持っていらっしゃるので、ハンドマイクの「Wet & Dry」もレフティさんと一緒に作ったから自信を持って作れたと思うし、そこは大きいですね。
大野:3人だと思いつかいないようなことも提案してくださるし、それに対して3人が面白そうってわくわくしたんです。だから自信を持って作れたのかもしれないです。
-興味のあることや面白そうなことをやってみたとおっしゃっていましたが、アルバムのテーマみたいなものはあったんですか?
木田:前回のデジタル・ミニ・アルバム(2022年リリースの『Scarlight』)がわりと応援ソングが中心で、それは決めてやっていたんですね。コロナ禍ということもあって、自分たちも苦しいなか頑張ってきたっていうこともあったからそういうアルバムにしたんですけど、今回のアルバムは恋愛曲が多くて、そこは意識して作りました。テーマというほど大々的に掲げていたわけじゃないんですけど、"今回は恋愛曲多めでいきたいよね"って話をして作ったアルバムです。
-恋愛曲を多めにしようと思ったのは?
佐々木:2017年リリースの「ドラマのあとで」が、去年TikTokで多くの人に聴いてもらうことになり、それをきっかけに結構環境が変わったんです。昔の恋愛の曲が今になって、しかも10代の子たちに聴いてもらえるなんて、自分の恋愛観や言葉がそんなに古くなってない証拠でもあるし、だったら今そういう恋愛の曲を書いたらどう響くのかなっていうのも気になるし、だから今回は恋愛曲多めでいこうということになりました。
-今はSNSやサブスクでいろんな出会い方ができるし、そうやって過去の曲と出会って、そこからバンドを知ってもらえるのは嬉しいことですよね。
佐々木:嬉しいですね。だって、高校生がツアーを観に来てくれるなんていつぶりだろう? って感じですもん。自分たちと同じ世代の方たちと、お互い一緒に歳を取りながらっていうイメージがあるんですけど、こないだライヴに大学生くらいのカップルが来てくれたり、物販に立っていたら話掛けてくれて、失恋してこの曲に出会ったっていう子がその日だけでふたりもいて、今までこんなことなかったよなって。そうやって若い子たちの生活にも馴染んでいてくれるんだって思うと、やっぱり嬉しいですよね。
LIVE INFO
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
- 2025.06.01
-
DYGL
YUTORI-SEDAI
古墳シスターズ
怒髪天
Subway Daydream
TENDOUJI
ポップしなないで
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
緑黄色社会
サイダーガール
KALMA
浅井健一
yutori
打首獄門同好会
Myuk
androp
downy
斉藤和義
Baggy My Life × Comme des familia
オレンジスパイニクラブ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
ネクライトーキー
HY
sumika
Creepy Nuts
WANIMA
サニーデイ・サービス × YOGEE NEW WAVES
arko lemming
DURAN × BONGFATHER
"CAMPASS 2025"
Academic BANANA
FIVE NEW OLD
ASIAN KUNG-FU GENERATION
indigo la End
星野源
Official髭男dism
RELEASE INFO
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.26
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.12
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号