Japanese
MASH BROWN
Member:田中 健太(Vo/Gt) 小田 翔武(Gt/Cho) ちゃそ(Key)
Interviewer:稲垣 遥
キーボードが軽やかに彩るキャッチーなポップ・ミュージックと、洋楽の影響を受けた壮大なロック・サウンドで、スケール感のある音楽性を見せるMASH BROWN。avex/A-Sketch/Yahoo! JAPAN/J-WAVE/FM802が共同で行っているアーティスト育成プロジェクト"GIANT LEAP"で第3回優秀アーティストにも選出された彼らが、2枚目のミニ・アルバム『ADDICT』をリリースする。3人体制での作品作りを経て、これを機に活動を活発化させたいというバンドの意欲が窺える1枚だ。
-少し遡ってお話をさせていただきますと、前回(※2017年6月号掲載)は改名と再始動をしてまもなくインタビューさせていただきましたが、そこから1年半が経過しました。体感的にはいかがですか?
小田:やっぱ早いですね。気づいたら1年半経っててあっという間です。前のバンドはドラムもベースも正規メンバーで、ライヴの本数も結構多かったんですけど、MASH BROWNになってからは、月2本ぐらいとなかなかライヴが入れられなくて。今年はもうちょっと入れたいな、という感じです。
-この期間にメンバーの脱退もあったかと思うんですけど、今はサポート・メンバーを入れてライヴをしているんですか?
小田:はい、そうです。固定のメンバーで。
-もう一度正式なメンバーを迎え入れることは考えているのでしょうか?
小田:どうなんですかね。
田中:もうちょっと結果を出してから(笑)。
ちゃそ:タイミングを見てですかね。
-楽曲を作るときも同じサポート・メンバーで?
小田:はい、そうですね。
-絆としては結構深まっているんですね。
小田:そうですね。
田中:気は遣っていない。
ちゃそ:(笑)たしかに。
-そして、2ndミニ・アルバムをリリースするということで、こちらについてうかがわせてください。今回のミニ・アルバムは楽曲それぞれに違う魅力を持っている印象を受けましたが、共通するテーマはあるのでしょうか?
田中:共通するテーマはなくて、前作も結構バラバラで、今作もそんな感じです。いろんなMASH BROWNを知ってもらえたらと。
-タイトルの"ADDICT"というのは"中毒者"や"熱中する人"という意味だと思うのですが、どういう想いを込めて付けられたんでしょうか。
小田:このアルバムを聴いて僕たちにハマってほしい、中毒になってほしいという感じです。
-このタイトルはみなさんで付けられたんですか?
一同:みんなで。
小田:何にする? という会議をして、パッと出たものにしました。10分ぐらいで決まったと思います。
-サウンドの方向性もみなさんで話し合って決めていくんですか? それとも曲を作っている小田さんが決めていくのですか?
小田:みんなで話しつつ、"次はこういうのが欲しい"となんとなく話をしつつ、僕がそのなかで"こういう方向は?"と決めていく感じですね。メロとコードと簡単なドラムぐらいのデモをみんなに送って"どう?"という流れでやっていきます。
-1曲目の「Marching」ですが、いきなりホーンとピアノがすごいゴージャスに鳴っていて、2分半と短いですが、満足感があって気持ちいい曲だなと思いました。これはどのようにできていったんですか?
田中:これは"ライヴ1曲目の曲"が欲しいなという感じで。"インパクトのある、ガツンと来るような感じで作ってきて"と(小田に)伝えたんです。
小田:ライヴにしろ、楽曲全体を通してにしろ、ショーとかエンターテイメント感を軸としてイメージしてやっているんで、その開幕になる"1曲目の曲"が作れたらなというイメージで作りました。
田中:歌詞も1曲目に相応しい"やるぞ!"というのを前面に出しました。
-わりと悩んでる部分も見えるような気がして。
田中:"悩んでてもアカンな。はい、やろうぜ!"みたいなことですかね。パンパンパンと2分半で早く展開していく感じです。
-ちゃそさんのキーボードは?
ちゃそ:1曲目ということで、MASH BROWNはこんな感じだという自己紹介みたいなイメージで翔武が考えて作ってきてくれて。なので、本当にやりたいのはピアノ・ロック/ピアノ・ポップだというのも伝わるようにしましたね。
-まさに聴いた印象どおりで"始まるぞ!"というのが伝わってきました。2曲目「DO NOT」は曲名もそうですが、鋭い言葉が出てきますよね。聴き手に届けたいというメッセージがあるのかな? と思ったのですが、いかがですか?
小田:これ時間かからんかった? めちゃくちゃ苦労して歌詞を書いていた記憶があるけど。
田中:そやなぁ。作ったのは結構前で。
-前作『MAGICAL』(2018年6月リリースの1stミニ・アルバム)制作中ですか?
小田:そうですね。前作を作っているときぐらいです。もうちょっとジャジー寄りな曲もあったんですけど、自分らの中で一番ポップスに振り切った曲を1曲やってみようと。曲自体はすごい明るい"THEポップス"という感じなんですけど。
田中:歌詞は自分が気にしていることでも、人から見たら"他人はそんなにどうも思っていないよ"というのをデモを貰ったときにパッと思いついたので、そういうのを軸に、"気にせんでいいよ"という思いを書きました。
-何かきっかけになった出来事があったんですか?
田中:よくメモに書いているんですけど、どんなん書こうかな? と思って見返したときにこの曲にぴったりなのはこれかなと。そのメモを取ったときはなんかあったんだと思うんですけど、思い出せない......。
-結構前の曲っておっしゃっていましたもんね。"案外誰も君のこと気にしてない"とか"君に興味なんてない"とか、強い言葉で言っているけど全然マイナスの意味ではないですもんね。だから思ったことをやれよ、と。
田中:そうですね、バシっと言って訴え掛けるというか。そういうのも気づいてもらえたら。
-次の「Jealousy」は今作の中で一番洋楽のエッセンスが強いなというのと、壮大な印象を受けました。
小田:そうですね。あまりJ-POPとかでサビがハーフ・テンポになるものとかはなかったりするので。コードも逆にシンプルにして、ずっとループにして、という洋楽な感じを意識しました。
ちゃそ:ドラムもトリガーを使っているもんね。
小田:ドラムの音色を追加したり、ヴォーカルもヴォイス・チェンジャーを使ったり、いろいろ挑戦してライヴでも面白いことができて、楽曲としてもかっこいいのができたらなと思って作った曲ですね。
-大きいステージでも聴きたくなるような曲ですね。
小田:そうですね。
田中:大きいとこでやりたいなぁ......。
-前回も近い目標をメジャー・デビューとおっしゃっていましたね。
小田:そうなんですよ。まだ叶えてないですねぇ......。
-先ほど「DO NOT」は歌詞が大変だったという話もありましたが、ほかにも今回の制作で大変だったことはありますか?
小田:何が一番大変やったやろ。歌詞は?
田中:「Jealousy」はすんなり書けたんですけど、自分の実体験とかではなくて、芸能人のスキャンダルとかニュースとかを見て、本人じゃなくて見ている他人が思うことというか、他人しか書かれへんことがあるんじゃないかと思って書きました。まったく自分に関係ない歌詞なので、歌うときに"どうやって歌おうかな"と考えますね。いい感じに書けたのかなと。これはぜひスキャンダルとかされている芸能人の方に聴いてほしいと思います。
-ライヴではそういう思いを込めて歌っているんですか?
田中:ライヴでは"間違えんとこう"と。
一同:(笑)
小田:特にめちゃくちゃ難航した曲はないかな......。でもイントロを作るのが苦手で、わりとどの曲も"イントロってどうやって作るの?"と思いますね。「2E」や「僕には」とかはギターがメインっぽいイントロなんですけど。だいたいイントロでめちゃくちゃ時間がかかります。何パターンも作ってもいいのができないという感じになりますね。イントロだけ誰か作ってくれる人がいたらいいのに(笑)。
-何パターンかイントロを作って、みなさんで"これがいい!"と投票したりするんですか?
ちゃそ:最終はしっくりきたやつじゃない?
小田:そうなるんですけど、イントロがいつも後回しになります。
田中:いつもCメロとか間奏明けのところは"ちょっと待って。すぐ送る"みたいな。
小田&ちゃそ:そうそう(笑)。
小田:Cメロ部分はいつも最初からはつけてなくて、あとでつけています。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号