Japanese
MASH BROWN
Member:田中 健太(Vo/Gt) 小田 翔武(Gt/Cho) ちゃそ(Key)
Interviewer:稲垣 遥
-歌詞を作る側としては、流れ的にあとからCメロをつけ足すとなるとどうなんですか?
田中:結構困りますね(笑)。全曲短いんで、言いたいことをどうやってまとめようかというのはいつも悩みながら作っています。
ちゃそ:このアルバムはジャンル的にも二極化しているのかなと。最初のアルバム(『MAGICAL』)も洋楽っぽい曲と「Bye Bye」みたいなピアノ・ポップな曲もあって。MASH BROWNがやりたいことってピアノ・ポップになると思うんですけど、ただ「DO NOT」や「Jealousy」みたいな曲もできるよ、という感じで翔武も作っているのかなと。幅広いエンターテイメントに近いライヴを意識して作っていると思います。
-その二極化に合わせて、それぞれキーボードも印象を変えていこうとしているんですか?
小田:ピアノ・ポップとかジャジーな方が余裕で難しくなるよな。だいたいややこしくなる。
ちゃそ:前のバンドのときはピアノがほとんどなくて、MASH BROWNになってからピアノを取り入れたんですけど、難しいですね(笑)。
-ちゃそさんは前のバンドのときもキーボードだったんですか?
小田:ギター兼鍵盤というか。
ちゃそ:何曲かイントロだけピアノ、サビだけピアノを弾くとか。ギターを持って、前に鍵盤置いて。MASH BROWNになってから"その方がバンドとしての幅が広がるし、キーボード1本にしようか"となりました。
-へぇー! MASH BROWNは結構キーボードが肝なところがあるので驚きです。ところで、今回のリード曲は「僕には」になるのでしょうか?
小田:「僕には」か「Marching」のどっちかかなという感じですね。
-「僕には」はMVも公開されましたが、反響はありましたか?
小田:映像を作ってもらったのが丸米。君という、以前から付き合いのある、僕が好きな絵を描いている人で、いい感じにできたなと。"映像がいいな"という反響もありました。
-イメージと合っているなと感じました。この曲はもともとリード曲にしようと思って作ったんでしょうか?
小田:まぁリード曲のイメージでは作りましたね。で、歌詞がハマってすごくいい曲になって。
-純粋にすごくいい曲だなと思います。サビの後ろで細かくギターが動いていて、ギター2本とキーボードという編成だからこそできることなのかなと感じました。
小田:サビの後ろでギターをちょこちょこするというのは決めていて。レコーディングではしましたけど、めちゃめちゃ難しすぎてその部分はライヴでは弾いていないです。部分、部分で録らないと弾けない。ちょこまかしすぎて難しいのばかりなので。レコーディング最中も"これは難しすぎてライヴでは弾けないぞ"と思っていました。
ちゃそ:この曲はアニメ・ソングにありそうな感じですね。
小田:アニメのオープニングでどっか使ってくれへんかな(笑)。
-(笑)田中さんは歌っていていかがですか?
小田:個人的に、歌詞はMASH BROWNの今までの曲の中で一番好きです。歌詞はすんなり書けた?
田中:すんなり書けたかな......。
小田:わりと早かったよね。いつもデモを作ってみんなに送るときに仮タイトルを付けるんですけど、仮タイトルが"僕には"で。メロディを作っているときにサビの頭の"僕には"というところは、僕の中で勝手に"僕には"とあてて作っていて、仮タイトルでそれを送ったら"僕には"のところが"「僕には」以外ハマらん!"となったみたいです(笑)。それをベースに歌詞を作ってくれたので、珍しく仮タイトルがそのまま本タイトルになった感じですね。
-田中さん的にもしっくりきたんですね。曲を聴いていて、勝手に器用な人たちだというイメージがあったんですけど、歌詞には不器用な感じが出ているなと思いました。それは田中さんの人間的な部分が出ているんでしょうか?
ちゃそ:出てるやろ。
小田:出てる。出てますよ。田中さんはかなり不器用な人です。
-自覚はあまりないですか(笑)?
田中:......。
小田:いや、あるやろ(笑)。
田中:いや~器用やで?
小田:よう言うわ(笑)。
田中:この曲はやっぱり最初の"歌詞はド忘れするのに"というところがインパクトあると思っていて、ド忘れすると言っているけど忘れず歌うというところに大事な......美学があるというか(笑)。そこで忘れて、言いわけとして書いてるんちゃうんかと思われたくないんで。
小田:この曲絶対歌詞飛ばされへんね。今まで1回も飛んでないん?
田中:飛んでないと思う。
-実体験的な部分もありますか?
田中:まぁ、あるんじゃないですかね。こう言うてるってことは(笑)。
ちゃそ:ありそうですね。
田中:はい、ありますね、たぶん。半分フィクション、半分ノンフィクションでしております(笑)。
-前回も言葉遊びのような歌詞が多いなと思ったんですけど、今回は内省的というか自分の中身や感情的なところを掘り下げているような感覚がありました。
田中:そうですね。どの曲もサビは同じ感じの歌詞か、韻を踏んで入っているかやと思うんですけど、最初に聴いたときにサビが一番聴こえるから。デモを渡してくれたときに、絶対踏めとは言わないけどここは韻踏んでほしいのかな、韻を踏んだ方がより曲が入ってくるのかなという感じのことを言われて、そこは意識をして言葉遊びをする感じでどの曲も書きました。ちょっと話変わるんですけど、前までは正直、同じような歌詞を繰り返すバンドを"手を抜いているな"と思っていたんです。でもいざそういう感じでやってみると、"今どこを歌っているんやろ?"というのが結構あるんです。繰り返しが多くて"今何番? 今どこ?"って。そういう意味では馬鹿にしていたのを申し訳ないなと。案外歌詞が一緒でも、歌うときは難しいんやなと思って。
小田:なんの話やねん(笑)。
一同:(笑)
-最初はそういうふうにしようとは思ってなかったんですか?
田中:思っていないですね。曲が短いぶん、サビで繰り返した方が届くし、変えん方がいいかなというのはあるんで。どうしても一緒になりがちですね。
-小田さんが曲を作る時点で、イメージ的に"ここは韻を踏んでほしい"というのはあるんですか?
小田:そうですね。なんとなくあって、デモを渡したときに"このへんは繰り返し"とか、例えば、「僕には」で言うと"僕には"のところは全部"僕には"にするか、"夜には"とかそんな感じにした方が絶対入ってくるんで、そういうイメージは共有して歌詞を書いてもらっています。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号