Japanese
Have a Nice Day!
2025年04月号掲載
Member:浅見 北斗(Vo)
Interviewer:石角 友香
ライヴハウスのフロアで一人一人の孤独感がモッシュとシンガロングで昇華されていく。しかも音楽的にはどの曲も踊れるナンバーだ。Have a Nice Day!(通称:ハバナイ)独自のパーティー哲学はそのままに、4年ぶりとなるニュー・アルバム『DYSTOPIA ROMANCE 5.0』では、ノンストップDJミックス的なライヴ観を反映した曲調や音像のダンス・トラックが並ぶ。コロナ禍の渦中から現在に至る浅見北斗の音楽観の変化を軸に、現在を探ってみた。
-オリジナル・アルバムの『DYSTOPIA ROMANCE 2021』(2021年)以降、2022年には既発曲をリアレンジしたライヴ盤『LONG NIGHT RODEO』が出て。1回浅見さんの中でハバナイで次にやることが見えたのかな? と思ったんですが。
そうですね。『LONG NIGHT RODEO』はライヴ音源とスタジオで作った素材を混ぜて作った音源ですね。ライヴ中心のバンドなんで、コロナ禍にライヴがなかったのは結構やりづらかったんです。そうするとやっぱリリースもちょっと難しいですよね。なんのために作ってるのかな? っていう感じもあるし、モチベーションも保ちづらいというか。だから4年前の『DYSTOPIA ROMANCE 2021』はシングルは気合入れて作ってるんですが、制作全体としてはいろいろ試行錯誤して頑張ってみたけどまとまらなかったような。
-なるほど。
で、2022年からライヴの編成を変えたんですよ。リズム隊はもともとGOTO君がドラムをやってたんですけど。パーカッションのシマダボーイ、彼に手伝ってもらえないかって声を掛けてですね。あとギターも今一緒に音作りやアレンジをやってくれてるマキノゲンにスイッチしまして。それに鍵盤の遊佐ちゃんもいて。5人編成ですね。 それで、楽曲と楽曲を繋いでいくっていうDJのミックスの要領を参考にして、2時間のロング・セットのライヴをやれるバンドを作ろうかなと思って、2022年の6月に最初のライヴ("Have a Nice Day! ONEMAN GIG!!!")をやって、そこから2年間でバンドを仕上げていったところですね。で、去年の2024年の7月に(club)asiaでワンマン([Have a Nice Day! ONEMAN SHOW "STORM"])をやって、そのときに今のスタイルがだいぶ完成してきたなという実感があって。あと去年リリースした『ISLAND』、『STORM』は過去音源のリアレンジ音源集なんですが、そのときの制作で今現在のハバナイの音作りがだいぶ見えてきました。
-『ISLAND』のトロピカル・ハウスっぽいミックスにパーカッションはすごく合ってました。
ビートを充実させればもっとダンス・ミュージックに近づけるかなと思って。なのでパーカッション入れたことは良かったですね。人を踊らせるのはまずリズムだし、長い時間ライヴやるのにいろんなバリエーションあったほうが良いですし。
-たしかに。
コロナ禍の前とかまさにそうなんですけど、モッシュとシンガロングがあればまぁいいかみたいな感じだったんです。ただやれることの限界があるというか(笑)。音楽的には楽曲強度を上げてくだけのゲームみたいな感じにもなってて、制作もライヴもあんまり楽しくなくなりつつあって。結局ワンマンが1つのパーティーになってることが現在のハバナイの強みというか。 昔はいろんなグループ4、5組呼んでやっと1つのパーティーとして成立するみたいな感覚があったんです。だからハバナイでワンマン・ライヴをやる意義って当時はあんまり自分では見いだせてなかったんですけど。むしろ気合入れてワンマンをやってる人たちがうらやましいなって思ってて。でも初めて今のメンバー編成でロング・セットをやったときに"これで1つのパーティーになってる"って実感があって、そこからやっとコロナ以降のハバナイがスタートした感じですね。
-以前のハバナイのライヴって、ロック・バンドを求めてるわけじゃないけど、ロック的なものを求めてる人が来てたじゃないですか。でもそういうノリの先が見えてしまった?
もちろんロック・バンドは好きですけど、自分の中にあるのはそういうものだけでもないというか。もともと2000年代のアンダーグラウンドなシーンを追いかけていたときに、そこにダンス・ミュージックがあったりヒップホップがあったりハードコア・パンクがあったり。で、各自全く違うことをやってるんだけど、その人たちが1つに集まったときに1つのパーティーになってるみたい瞬間がたくさんあって、そういうものにすごく憧れてたんですね。同じことができるわけじゃないけど、自分なりにそいうことができたらいいなというのが最初の入り口にあって。それを自分が現実的に作れる音楽にどうにか結実させたいとあれこれとやって、最終的に1つのバンドでそれをやることになった感じですね。
-今のスタイルは自然な流れだと。たしかに浅見さんのバックグラウンドからしたら、2021年頃までのモッシュとシンガロングの世界に限界を感じるのも分かるというか。
モッシュさせることはもうできてるし、シンガロングさせることもできてる。じゃああとは自分たちの音楽をダンス・ミュージックにすることができたらパーティーとしてより素晴らしくなるんじゃないかなと。それは四つ打ちの曲を増やすってことでもないんですけどね。DJの人たちはいろんな曲を掛けるわけですから。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号