Japanese
さとうもか / Have a Nice Day!
Skream! マガジン 2021年10月号掲載
2021.09.05 @下北沢LIVEHOLIC
Writer 稲垣 遥 Photo by 小山田祐介
Have a Nice Day!とさとうもか。今パフォーマンスを観ておきたいと思わせる勢いのある2組のツーマン・ライヴが、下北沢LIVEHOLICで開催された。チケットはソールド・アウト。年齢も性別もファッションも様々な観客がコンパクトな会場に入り交じっていた。
"こんにちは~"とニコニコしながら先にステージにひとり上がったのはさとうもか。キーボードの前に腰掛けると「old young」を弾き語った。ポロンポロンと跳ねるように鍵盤を叩き、自在にテンポ・チェンジしていく様にオーディエンスが惹き込まれてゆく。次いでは、10月13日発売のメジャー1stアルバム『WOOLLY』収録の新曲「Cupid's arrow」を披露――しようとしたところで"イヤモニつけ忘れた!"とアクシデントに気づくも、"そのままやってみたい"と、キラキラしたポップネスがはじけるオケをバックに歌う姿は、実に自由で楽しそう。続けて大人びたクールな低音メロで印象を変える「Destruction」もマイク1本で歌ったあと、ギターを持つと「オレンジ」へ。今度は往年の女の子向けアニメのテーマさながらの、マジカルでキュートなさとうもかサウンドでフロアの色を次々と塗り替える。
そんなふうに冒頭からくるくると表情を変えてきたなかで投下したのが、彼女の名を知らしめた現状の代表曲と言える「Lukewarm」だ。サビの"恋をすると人間になっちゃう"のフレーズでおそらく初見の者も含め、一気に横に揺れる観客たち。このドリーミーで浮遊感のある心地よさはどんな人にも問答無用で、分け隔てなく届くようだ。さらに、そこからの「愛ゆえに」が印象的だった。好きな相手との繋がりを終わらせたくないがために自分を犠牲にする、その瞬間さえ愛おしく想ってしまう、縋る恋を歌うこの曲。音源やMV公開時も世代を問わず共感を呼んだが、ライヴでは、気持ちを諦めるようにぶっきらぼうに歌うパートもあり、あえて活動開始当初のようにギター弾き語りでの演奏を選んだことで、豊かな声色が強調され、聴き手の心をぐっと掴んで揺さぶった。
"今日は本当に楽しかったです、私は!"と声を上げ、フロアからも温かな拍手が湧くと最後の1曲は1stシングル「melt bitter」。まだ整理のつかないほろ苦い想いにけりをつけるように、ぎゅっと握りしめた拳を振り下ろしながら歌うなど、曲の世界に入り込んで歌う彼女に魅せられた。
後半、ハバナイことHave a Nice Day!は「みんなどこ行く」から幕を開けた。キーボードがループするミドル・チューンでなだらかに火を灯していき、「RIGHT HERE RIGHT NOW」でひと息に、怪しい重低音とシンセで会場全体を支配したのが痛快だった。浅見北斗(Vo)はタッパのある身体を反らせて、その場に沈み込みながら"RIGHT HERE, RIGHT NOW"と何度も歌い、後半のテンポ・ダウン以降は、中村むつおのギターもより粘度を増し聴き手を陶酔させていく。
数年前までのハバナイのライヴと言えば、"モッシュピット"が合言葉の、ダイブや高密度でのモッシュで激しく熱を爆発させる光景が印象的だったが、コロナ禍でそれらの行為もシンガロングもなしにせざるを得なくなった。それでも、ハバナイは止まることなく音を磨き、パフォーマンスをより鋭利に尖らせて、新たなフェーズへ歩みを進めている。それを確信させるステージだった。
アニメ"天空侵犯"EDテーマでもあるエモーショナルなディスコ・チューン「わたしの名はブルー」では浅見、中村、遊佐春菜(Key)の3声が重なるサビも聴き手を高揚させると、浅見と中村が高くジャンプし、インディーズ時代のディスコ・パンク「Fallin Down」に繋ぐ。キラキラとシンセの音の粒が降り注ぐなか、浅見が繰り広げる高速ステップに触発され、観客も日頃我慢していたものを晴らすように各々の場所で拳を上げて踊り出した。"気持ちいー!"浅見も声を上げる。さらに「TOO LONG VACATION」、「LOCK DOWN」と最初の緊急事態宣言下で"寄り添う"のではなく、"パーティーを続ける"とシニカルな角度からリスナーの支えになる姿勢を示してきたナンバーを投下。
終盤はハバナイの真骨頂と言える、過剰なほどロマンチックな愛の詞が乗る「Night Rainbow」、「僕らの時代」、「わたしを離さないで」と畳み掛けていく。鋭いビートとシンセを軸にした刹那的でドラマチックなサウンドは無敵の没頭感で、汗まみれのモッシュピットはなくとも、飛び跳ねる人、横に揺れる人、腕を掲げる人、心にすべてを焼きつけようとステージを見つめる人――と満員のオーディエンスがそれぞれ快美な旋律に頭も心も身体も任せている。長らく願っていた美しいライヴハウスの景色を目の当たりにして、目頭が熱くなる。「ビューティフルライフ」まで45分10曲を駆け抜けると、浅見は回りながらそこにいた全員に拍手を送り"またやりましょう。あざした!"と挨拶した。
湧き起こる拍手を受け、追加で「愛こそすべて」を演奏。一歩一歩進むようなテンポのポップで温かなサウンドに乗せ、飾らない素朴な声で、"君に触れたい 手を取り合って 煌めきの中で/伝えたいことはただ一つだけ 愛こそすべてと"とド直球に清いメッセージを、観客を指差しながら歌う。フロアの多方から愛ある野次が飛んだり、それを浅見が煽ったり憎まれ口を叩いたりして笑っていたあの頃も確かに良かったが、今、当時には考えられなかった方法でまた、彼らは最高のライヴを作り上げていた。
[Setlist]
■さとうもか
1. old young
2. Cupid's arrow
3. Destruction
4. オレンジ
5. Lukewarm
6. 愛ゆえに
7. いちごちゃん
8. My friend
9. melt bitter
■Have a Nice Day!
1. みんなどこ行く
2. RIGHT HERE RIGHT NOW
3. わたしの名はブルー
4. Fallin Down
5. TOO LONG VACATION
6. LOCK DOWN
7. Night Rainbow
8. 僕らの時代
9. わたしを離さないで
10. ビューティフルライフ
En. 愛こそすべて
- 1
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
RELEASE INFO
- 2025.02.20
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号