Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

やさしいひとたち。

2024年10月号掲載

やさしいひとたち。

Member:理幹(Vo/Pf ) なつき(Gt)

Interviewer:吉羽 さおり

"やさしいひとたち。"というバンド名から浮かぶイメージそのままに、誰かの心にそっと寄り添う音楽を奏でる3ピース。2021年よりYouTubeやストリーミング・サイトに楽曲を発表し続け、今や30曲以上が並ぶ。EPやアルバムといった作品でなく、1曲ずつ丁寧に、あるいはわがままに紡いできた楽曲たちは、いつしか老若男女、幅広いリスナーを獲得するまでになった。バンドの成り立ちやその音楽について、また"やさしいひとたち。"と名付けた理由等を、理幹となつきの2人に訊いた。

-やさしいひとたち。はどんなふうに始まっているんですか。

理幹:もともとバンドのヴォーカルがやりたいっていう夢があったんです。自分が別のユニットをやっていたときに、そこでサポート・メンバーをしてくれていたのがなつきと安達(トルネード4桁/Ba)で。コロナ禍でライヴができなくなって、自分がやりたい音楽とかもよく分からなくなっていた時期に、このタイミングで思い切って"バンド"を結成して、もう一回自分のやりたいことを見つけてみたいと思ってなつきと安達に声を掛けたんです、"バンドやろう"って。

なつき:三茶の居酒屋でね。僕等はむしろ、それまでに散々バンドをやってきて、もういいかなって思うタイミングでサポート人生を歩んでいたんです。なので今からバンドかっていうのはちょっとあったんですけど(笑)、理幹の熱意と才能に押されて、やるかっていう感じでしたね。

-音源としては2021年4月に1stシングル「付き合ってはくれない」をリリースして以来、毎月のようにシングル・リリースを重ねてきて、本格始動となったのが2022年ということですが、どういうバンドにしていくかというのが徐々に固まってきた感じですか。

理幹:本格始動となった2022年の5月にやさしいひとたち。として初のライヴ("アイスとコーラとやさしいひとたち")をしたんですけど、それまでの1年はなんとなくメンバーで集まっていろんな曲を作ってみて、まずはYouTubeに曲を出してみようかみたいな感じだったんです。とにかくいろんな曲を作ったよね。

なつき:最初の1年はコロナ禍でライヴができない現状があったし、オンライン上で曲を出してもお客さんの反応もよく分からないというか、コメントでしか見れなかったので。実際、曲がどういう反応をされているのかっていうのがなかなか分からず、模索をしながらでしたね。

理幹:だから、女性目線の切なくて心抉るような曲を作ってみようとか、これまでやったことがないものに挑戦したりして。いろいろと出してみて、やりたいことが定まればいいなっていう感覚で作っていたんです。

-たくさんの曲を出してきましたが、どのあたりからやさしいひとたち。の形みたいなものが掴めてきた感じですか。

理幹:やっぱりライヴをしたときですかね。2022年5月のライヴで"これがやりたい!"っていうものが見つかったというか。自分はこういうことを続けていきたいな、っていうのが明確になった感覚がありました。きっかけとなったのは「アンセム」(2022年4月リリース)という曲で。そのときのライヴの最後にやったんだよね。

なつき:そうだね。

理幹:ものすごい笑顔が見えたんです。"あぁ、この景色を見たいんだよな"っていう。それは大きなきっかけでしたね。

-「アンセム」はどんなふうにできた曲だったんですか。

理幹:この曲はなつきが頑張ってタイアップ("狩野英孝のクセうまラーメン"番組テーマ・ソング)の話を貰ってきてくれたんですけど、結構ギリギリの進行で、今まで作った曲の中でも一番制作期間が短い曲だったんです。まず自分が何パターンかサビのメロディを作って、それをなつきに選んでもらって進んでいった感じで。

なつき:サビを何パターンか送ってくれて、ちょっと迷っていると。時間もないしどれに着手しようかっていうので聴かせてくれたんです。それで今の「アンセム」のサビメロが良かったので、それでフルでメロディを作ってもらって。そこからアレンジをして、もともとのBPMからグッと上げて今の楽曲になった流れでした。今だから言えるんですけど、そのときは番組に間に合わせるために結構急いで作ったところもあったんですよね。
理幹:急いでたね(笑)。

なつき:そうやってできた曲が今でも主軸になっているっていうのは、そのとき勢いがあったんだなと思いますね。

理幹:それまでは、自分が頑張らなきゃっていう思いが強かったんです。とにかく自分がいい曲を作らなきゃと思っていたんですけど、メンバーに委ねたらいいものにしてくれるっていうのを心から感じたのは「アンセム」の制作がきっかけでしたね。

-「アンセム」はBPMが高めの曲ですが、やさしいひとたち。ではわりとバラード調の曲が多いですよね。そういう曲がバンドに馴染むなというのはあるんですか。

理幹:今はライヴでやる楽曲、サブスクで出していろんな人に聴いてもらえる楽曲って、ちょっと分けているところがあるかなと思います。現状は、バラードのラヴ・ソングが一番聴いてもらえていて、そこに需要を感じてはいるのでしっかり応えたいっていうのがあるんですけど。もともとバラードもものすごく好きだし。

-一方で、ライヴで映えるバンド然とした曲もあるという。

なつき:そうですね。やさしいひとたち。の曲って、ライヴでやってない曲や構成上外れてしまう曲もサブスクだと上位で回っていたりするんですよ。失恋の曲やバラードだけが回っているのではなくて、満遍なくどの曲にも好きな人がいてくれているのはサブスク上でもデータとして見えているので、ライヴではより"ライヴ"ならではの感じに重きを置いて動けているんです。いい感じの振り分けはできていると思いますね。バラードが多く見えると思うんですけど、ライヴでは意外と違う感じにも見えると思います。