Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

FEATURE

Japanese

BIG UP! HOW TO【プロモーション】

 

BIG UP! HOW TO【プロモーション】

より多くの人に音源を聴いてもらうには?
~サブスク時代の音源プロモーション~


"Spotify"や"Apple Music"などに代表されるサブスクリプション・サービスは、音楽聴取の中心として世界的にヒットの舞台となっている。日本においても2018年、Mr.Childrenや椎名林檎らビッグ・アーティストが次々に配信を開始するなど、確実にその重要度が増した。これら各サブスク・サービスに楽曲を登録することは必須と言える。"BIG UP!"などの配信代行サービスに登録すれば驚くほどすぐに楽曲配信することが可能なので、まずはアップロード。そして、次にその楽曲を多くの人に聴いてもらうための戦略を考え実行しよう。

サブスク・サービスには"プレイリスト"と呼ばれる、お気に入りやおすすめの曲たちをまとめるツールがある。各サービスの公式プレイリストは大きな影響力を持ち、ヒットやブレイクを生み出す主戦場となっている。また、一般のファンが作ったプレイリストが、巡り巡って、あなたの楽曲を広める仕組みとなっている。もちろんアーティストが自らプレイリストを作り、単曲とは違う広い聴かせ方を実現することも可能だ。 つまりサブスク・サービスは、全世界の多種多様な好みを持ったリスナーが網のように繋がった新しいメディアであり、リスニングのツールなのだ。

プレイリスト・プロモーションを促進するツール"DIGLE"はサブスクでのプレイリスト・プロモーションを仕掛ける新しいサービスだ。楽曲と組み合わせたインタビューも公募しているので、ぜひトライしてほしい。


無料ツールを活用し、下地を作り上げる


では、国内外隔てなく楽曲を広められる絶好の機会であるサブスクのプレイリストに、どうやって曲を送り込むのか。前段階として、無料音楽ツールとSNSでの地盤固めを推奨したい。無料ツールで実績や知名度を上げる手法は、海外ではEd Sheeran、THE WEEKEND、Chance The Rapper、LORDEなど、新世代のビッグ・アーティストたちを表舞台に導いた。彼らが使ったのはミックステープ・サイトや"YouTube"などの無料ツールだ。日本のインディー・シーンで有効なツールとして、"Eggs"、"SoundCloud"や"YouTube"などが挙げられる。これらにSNSを絡めて音源を広めていきたい。新しいリスナーとアーティストが出会う大切な場である。

主要無料ツールの傾向

Eggs:若年層の音楽好きが集まっている

SoundCloud:最先端の音楽をいち早く取り入れようとする層が集まっている。

YouTube:サブスク同様、噂を聴いたアーティストを確認する場所となっている。


そして、リアルの現場"ライヴ"はプロモーションにとって重要な手段なのは言うまでもない。デジタル時代にブレイクを狙うアーティストであれば、使用料無料でネットでチケット販売できる"LivePocket"もチェックしよう。

サブスクを軸に、様々な手段をアーティスト性や音楽性に合わせて、うまくミックスし精力的にPRしていくことが音楽を広める手法なのはわかっていただけたと思う。答えはひとつではない。限られたスペースで紹介できなかったことや今回触れた以外の方法やツールも別の機会でも紹介していきたいと思う。


【筆者】
脇田 敬
プロデュース/マネジメント/ライヴ制作/デジタル戦略
著書"ミュージシャンが知っておくべきマネジメントの実務~答えはマネジメント現場にある!"
(リットーミュージック)
Twitter:@wakiwakio


"BIG UP!"ワークショップ vol.1開催決定!

「ミュージシャンが知っておくべきサブスク時代のデジタル戦略」講座
開催日:2018年9月12日(水)
会場:エイベックス本社ビル
講師:脇田 敬
参加方法などの詳細は"BIG UP!"のサイトで近日公開

  • 1