Japanese
SAKANAMON
メンバー:藤森 元生(Vo/Gt) 森野 光晴(Ba)
インタビュアー:秦 理絵
"10周年"という言葉の力を最大限に利用して、華やかな2018年を駆け抜けたSAKANAMONが3ヶ月連続配信シングルをリリースする。バンドが次のフェーズへと進む決意を高らかに宣言する「コウシン」、節分にピッタリのユーモラスな和テイストの「鬼」、別れと旅立ちのストーリーを想像させるミディアム・テンポの「アフターイメージ」。三者三様の世界を描く曲たちには新たなチャレンジもあり、11年目のSAKANAMONがさらに唯一無二の道を突き進んでいくことを十分に感じさせるものだが、以下のインタビューで、藤森元生と森野光晴は、"迷っている"と明かしている。売れないことすらネタにして、ここまでマイペースに歩んできたSAKANAMONが今何を思うのか。話を訊いた。
-10周年イヤーを駆け抜けましたね。去年の[SAKANAMON10周年対バンツアー"連々々"]のファイナルでは、KEYTALKとフラカン(フラワーカンパニーズ)を呼んで、"武道館バンドを呼べるSAKANAMONすごい"って自画自賛してましたけど、実際、たくさんの仲間に愛された10年間だったんだなと思いました。
森野:うん、あれは嬉しかったですね。
藤森:"10周年"というネタを限界まで使い切りましたね。[SAKANAMON結成10周年「・・・」リリース記念ワンマンツアー "延々々"]から対バン・ツアーまでやって、ドキュメンタリー映画"SAKANAMON THE MOVIE ~ サカナモンはなぜ売れないのか ~"も作ったし。
森野:10周年をしゃぶり尽くしましたね。
-前回、『・・・』(2018年1月リリースの5thアルバム)のインタビュー(※2018年2月発行のSkream!×BIG UP!特別号掲載)が藤森さん単独だったんですけど、"気がついたら10年が経ってた"と言ってましたよね。森野さんはSAKANAMONの10年をどう振り返ります?
森野:うん、本当に気づいたら10年でしたね。続かないとも思ってなかったし、やめるとも思ってなかったというか。
森野:始まりはヌルッとしてた感じはありましたからね。
藤森:マジなのか、お遊びなのかわからない感じで。
-ちなみに、お互いの最初の印象はどういう感じだったんですか?
藤森:(森野は)クラスの優等生。いわゆるキャンパス・ライフを楽しんでる感じでしたね。友達もいて、楽しそうだった(笑)。
森野:えー、普通だったよ。僕は藤森君のことを天才だと思ってたんですよ。見た目が天才風だったんですよね。ちょっと凡人じゃない感じ。
藤森:若い浮浪者みたいな感じだったので......。
森野:自分の周りにはいないタイプだったんですけど、趣味は合いそうだと思ったんですよ。で、曲を聴かせてもらったときにドストライクだったんです。
-最初に天才風だった藤森さんのイメージは10年一緒にいて変わりましたか?
森野:変わらないですよ。ただ、天才なんだけど、才能と一緒に失った人間性があるなと思いましたね。こんなにダメだと思ってなかった(笑)
藤森:上京したときは、本当の自分を隠してたんです。なるべくボロを出さないように喋らないで、無口な人間を演じてたんですよ。大学デビューで、せっかく周りの人は誰も俺のことを知らなかったから、自分で天才像を作り上げたかったんですよね。
森野:そこにまんまとハマったんです。
藤森:でも、いざバンドをやるなら、どうしてもコミュニケーションをとらなきゃいけないから。入ってもらってからは、森野さんが楽しめるように明るく振る舞ってた。
森野:気を遣ってもらってたんです。
-今はそんなこともないでしょう?
藤森:でも名残はあるかもしれないです。高校生のときにやってたバンドが人間関係の面倒臭さで解散したところがあって、それが結構トラウマなんですよ。またバンドを結成したからには、変な空気にして楽しくないバンドにはしたくないなと思ってたので。そこだけはずっと意識してるんですよね。
-それが、SAKANAMONが10年間バンドを続けられた秘訣ですか?
森野:そうかもしれないですね。わりとみんな気を遣うタイプだし。
藤森:そこが欠点でもあるんだけどね。
-前回のインタビューでは、藤森さんが"森野さんはもっとクールなバンドをやりたいはずです"って言ってたんですけど、それは当たってます?
森野:まぁ......そうですね。
藤森:やっぱり(笑)。確信はありましたよ。
森野:僕が主導だったら、そういうバンドになってたのかもしれない。でも、ユーモアのあるものが楽しいし、藤森君の曲が好きなんです。自分にはないものだから。昔はもっとクールにしないといけないんじゃないかなと思ってたときもあったんですけどね。
藤森:TENGAとのコラボ曲(『・・・』収録曲「DAPPI」)とかもやったしね。
森野:あれは昔の俺だったら、絶対に嫌だったんだろうな(笑)。
LIVE INFO
- 2021.01.29
-
それでも尚、未来に媚びる ※公演延期
ストレイテナー
THE BACK HORN ※振替公演/公演中止
This is LAST
go!go!vanillas ※振替公演/中止
THUNDERCAT ※振替公演/延期
ドラマストア / The Songbards / moon drop ※公演延期
Creepy Nuts
- 2021.01.30
-
それでも尚、未来に媚びる ※公演延期
ストレイテナー
ぜんぶ君のせいだ。
PAN ※公演延期
クリープハイプ ※公演延期
あゆみくりかまき
This is LAST
渡會将士 ※公演延期
新しい学校のリーダーズ ※公演中止
Helsinki Lambda Club
Maki
OAU
Rei ※公演中止
kobore / Dear Chambers ほか ※公演延期
I Don't Like Mondays. ※延期
moon drop ※開催延期
indigo la End ※中止
山中さわお(the pillows)
BiSH×豆柴の大群×PARADISES
東京初期衝動
fox capture plan ※公演延期
まなつ
マイアミパーティ ※公演延期
- 2021.01.31
-
ぜんぶ君のせいだ。
クリープハイプ ※公演延期
FIVE NEW OLD ※公演中止
BLUE ENCOUNT / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys
羊文学 ※開催延期
THE COLLECTORS ※公演中止
Helsinki Lambda Club
ビレッジマンズストア
osage ×SherLock × なきごと
BiS
大橋ちっぽけ×Ghost like girlfriend ※無観客ライヴのみへ切り替え
DAOKO
polly
- 2021.02.01
-
凛として時雨
CHAI ※振替公演/中止
- 2021.02.02
-
PEDRO
mihoro* ※無観客有料配信へ変更
CHAI ※振替公演/中止
- 2021.02.03
-
さなり
PEDRO
ACE COLLECTION
Tempalay ※公演延期
岩崎優也(SUNNY CAR WASH)
- 2021.02.04
-
山中さわお(the pillows)
go!go!vanillas
- 2021.02.05
-
それでも尚、未来に媚びる ※公演延期
Maki ※開催延期
THE PINBALLS
Saucy Dog
- 2021.02.06
-
さなり
EMPiRE×BiS
reGretGirl / the shes gone ほか
ぜんぶ君のせいだ。
山中さわお(the pillows)
私立恵比寿中学
the paddles
あゆみくりかまき
それでも尚、未来に媚びる ※公演延期
凛として時雨
超能力戦士ドリアン
Maki
木下百花
Saucy Dog
The Cheserasera
"BUSHIROAD ROCK FESTIVAL 2021"
- 2021.02.07
-
さなり
山中さわお(the pillows)
ぜんぶ君のせいだ。
machioto2021
Creepy Nuts
the shes gone
chocol8 syndrome
りょーめー(爆弾ジョニー)×木下百花
BiS×PARADISES
Rei ※公演中止
THE BACK HORN ※振替公演/公演中止
CODE OF ZERO
This is LAST
渡會将士 ※公演延期
THE COLLECTORS
東京スカパラダイスオーケストラ
"BUSHIROAD ROCK FESTIVAL 2021" ※開催延期
- 2021.02.08
-
四星球×ハンブレッダーズ
go!go!vanillas
ZOC
RELEASE INFO
- 2021.01.27
- 2021.01.29
- 2021.02.01
- 2021.02.03
- 2021.02.05
- 2021.02.10
- 2021.02.12
- 2021.02.17
- 2021.02.19
- 2021.02.22
- 2021.02.24
- 2021.02.26
- 2021.03.03
- 2021.03.05
- 2021.03.10
- 2021.03.12