Japanese
BIG UP! HOW TO【プロモーション】
プレイリストを活用しよう!
現代の音楽シーンでは、様々なストリーミング・サービスが登場し活発化している。そこで、ストリーミング・サービスにおけるプレイリストの重要性や、それを活用したプロモーションについて、自らもSpotify等でキュレーターとして活躍するふくりゅう氏に訊いてみた。
情報過多な"ストリーミング・サービス"時代、どうすれば自分の曲を聴いてもらえるのか? そのためには"プレイリスト"が重要だ。2019年、リスナーが音楽と出会う順番に変化が生まれている。かつて、80年代や90年代の音楽雑誌全盛時代であれば紙メディアを通じて新しい音楽を知ることがあった。しかし、新譜も旧譜もフラットに聴き放題となった時代。Apple MusicやSpotify、LINE MUSIC、YouTube Musicなどのストリーミング・サービスの登場によって、音楽と出会う順番や楽しみ方に変化が起きつつある。
まず知ってほしいのが、音楽情報の流通経路の変化だ。毎週水曜日と金曜日、楽曲配信日にアンテナを張っているインフルエンサーとなるリスナーが楽曲を聴き、その楽曲の良さを共有したいがためにプレイリストを作ったりSNSを通じて情報拡散したりする。こうして、楽曲は瞬く間にシェアされ多くの音楽ファンへと伝わっていく。リスナーは、自分好みの音楽やアーティストと出会えたら、まずアーティスト名を検索する。オフィシャル・サイトや、YouTube、紙メディアやニュース・メディア、音楽番組へアプローチして、より濃い情報を入手し、ゆくゆくはライヴへ足を運ぶようになる。このように、新規体験となる音楽情報を受け取る順番に変化が起きたことをまず受け止めてほしい。あなたが最近知った音楽は、どんな経緯であなたのもとに辿り着いたかを今一度考えてみると理解しやすいかもしれない。
ストリーミング・サービスにもそれぞれ特色がある。若いユーザー層をターゲットにしたLINE MUSICであれば、TVドラマ主題歌などマスメディアの影響を最も受けやすく、TikTokで人気の曲がランクインしやすい傾向を持つ。そんななか、"楽曲を広めたい"、"新規リスナーに知ってほしい"という目的でアーティストが使用するのであれば、Spotifyをおすすめしたい。大多数のストリーミング・サービスが"掃除がはかどるプレイリスト"のような、いわゆる"昭和的なお好み編集テープ風アプローチ"を取っているなか、Spotifyは公式プレイリストに顕著だが、プレイリストを雑誌のようにメディア化している。例えば、どんなリスナーにも対応できるようにジャンル別に入門編からコアなキュレーションなど3~6種類のテーマを提示して、タイトルやカバー・アートのデザインも凝っている。言わば、毎週50曲更新の聴ける音楽雑誌なのだ。Spotifyは、旧来のダウンロード配信サービスのストリーミング化を志したのではなく、体系化した音楽カタログをリスニングできるように再構築したメディア的サービスだから面白いのだ。ゆえに、プロモーションに適した機能性を持ち、日本でもオープン後、Suchmos、Nulbarich、あいみょん、向井太一、ドミコ、CHAI、King Gnuなど、独自のヒットを多数生み出している。
こうしたプレイリストを、自分でも音楽雑誌的なテーマ性を持って、その目次のようにプライオリティ選曲してみるのも、自分が配信した楽曲を広めるには有効だ。さらに、より効率的なのが人気プレイリスターを見つけ出し(※プレイリストのプロフィールにヒントあり/海外では同様のマッチング・サービスがサブ・ミッション・メディアで実行されている)、リリース情報を伝えることであり、それによりプレイリストへリストインする可能性が変わっていく。Spotifyでは、複数のプレイリストにリストインして再生回数が上がれば"バイラルトップ50(日本)"など言わば"ヒットのお墨付き"がプレイリストによって与えられる。それをニュース素材など付加価値とすることで、SNSプロモーションはより加速していく。結果、配信した楽曲を広めることになるのだ。
筆者プロフィール
ふくりゅう(音楽コンシェルジュ)
Yahoo!ニュース、Spotify、LINE MUSIC、J-WAVEなどで活躍。Spotify公式プレイリスト"キラキラポップ:ジャパン"をキュレーション。著書"ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる本"〈ダイヤモンド社〉
プレイリストのフォロワーを増やそう!
プレイリストの活用法がわかったところで、次はプレイリストのフォロワーを増やす方法を学んでいこう。プレイリストシェアサービス"DIGLE"とプレイリスト専門webマガジン"DIGLE MAGAZINE"を運営する西村謙大氏に詳しく解説してもらった。
Spotifyをはじめとした音楽ストリーミング・サービス(以下:ストリーミング)ではプレイリストの影響力が強く、そこから新しいヒット曲が生まれている。日本ではまだ馴染みがないかもしれないが、ストリーミングが普及した世界ではアルバムではなく、54パーセントがプレイリストで音楽を聴いているというデータもある。日本でもさらにストリーミングが普及していき、プレイリストの重要性が増すと考えられる。プレイリストで聴くことは特にSpotifyが顕著なので、以下、Spotifyに基づいて紹介できればと思う。
Spotifyでは、Spotify運営側が作成したプレイリストからメディア作成のプレイリスト、様々なキュレーター作成のプレイリストまで膨大な数がある。プレイリストはフォローすることができ、フォロワーが多いプレイリストは影響力が強い。最近では日本においてもアーティスト自身がプレイリストを作成して運用するケースが見られ、自身の楽曲を広めていくためにも有効なツールになるため、ぜひプレイリスト作成をおすすめしたい。フォロワーが多いプレイリストには、背景やテーマが明確なものが数多くある。あいみょんが自身のラヴ・ソングとこれまでに聴いてきたラヴ・ソングの一部をまとめたプレイリスト"愛を伝えたいだとか"や雨のパレードが作成した雨の日に聴きたいプレイリスト"雨のパレード"はいい例だろう。テーマが明確でアーティストともリンクしやすい。また、定期的に更新されるプレイリストは従来のラジオのような感覚でユーザーが聴くことができるので、フォロワーが増えやすい傾向にある。毎月アップデートされるAmPm作成の"AmPm Thinking"や毎週更新されるTJO作成のプレイリスト"TJO Crates"などを参考にしてほしい。他にもアーティストが作成したプレイリストは多数あるので、参考になりそうなものを探してみるのがいいかもしれない。
ただ、一度作成したプレイリストをSpotify上に公開するだけでは膨大なプレイリストの中で埋もれてしまうので、作成プレイリストは定期的にFacebook、Twitter、InstagramなどのSNSで拡散したり、オフィシャル・サイトで紹介したりすることが大事だ。2018年春からは、SpotifyアプリからInstagramのストーリーに直接シェアできるようになった。この機能はプレイリストだけでなく楽曲やアルバムもシェアできるので、このあたりも知っておきたい。
弊社が運営しているプレイリストシェアサービス"DIGLE"では、WEBサイト上にSpotifyで作成したプレイリストを公開できるので、より多くの人の目に触れやすくなる場を提供している。また一般ユーザーとは別にアーティスト専用のページを用意しており、Spotifyに楽曲を配信しているアーティストの方は申請していただけると利用可能になるので、ぜひ活用してほしい。またリアルな場では、プレイリストからSpotifyコードやQRコードを発行し、それをフライヤーやカードにして配布することで宣伝できる。ぜひプレイリストのフォロワーを増やし、自身の楽曲プロモーションで有効に使っていただきたい。
筆者プロフィール
西村 謙大
株式会社CotoLab.代表取締役
大学卒業後、外資系製薬会社でMR職を経験。退職後、2016年1月に株式会社CotoLab.を創業。現在はプレイリストシェアサービス"DIGLE(ディグル)"、プレイリスト専門webマガジン"DIGLE MAGAZINE"を運営している。
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









