Japanese
MASH BROWN
2017年06月号掲載
Member:田中 健太(Vo/Gt) 小田 翔武(Gt/Cho) ちゃそ(Key) 松尾 直哉(Ba)
Interviewer:高橋 美穂
前身バンドを経て、2017年5月に始動したばかりのMASH BROWN。これまでに2曲の新曲を配信しており、早速スタートダッシュを決めてきた印象だ。邦楽の親しみやすさと洋楽のグルーヴ感を併せ持った音楽性は、"遠い未来の目標はワールド・ツアー"と掲げていることが頷けるスケールを感じさせる。4人全員へのメール・インタビューからも、リスタートへの意欲が漲っていた。
-前身バンドから改名し、新たにスタートしようと思ったのはなぜですか?
田中:去年、結成当初からいたドラムが脱退しまして、脱退以降にバンド名を言うたびに"5人で決めた5人の名前なのになぁ......"という思いがメンバーみんなずっとあったんです。あとは前身バンドで活動していたとき、表記間違いや呼び間違いが多かったので、インパクトがあり呼びやすい名前にしたいとは考えていました。活動休止期間に今までよりもメンバー全員で話し合う機会が増え、そのなかで"改名しよう"という話になりました。今までの名前には、"これまでありがとうね"という気持ちですね。新しい名前にまたみんなが愛着を持ってくれると嬉しいです。
-CDは出さずに音源は配信のみで公開、というスタイルにしているのはなぜですか?
小田:まずひとつはシンプルに、多くの人にMASH BROWNの曲たちを手にしてほしいなという思いですね。もうひとつは、悲しいことに最近は、YouTubeに上がっている動画から曲を落としたり、無料の音楽ダウンロード・アプリで曲をダウンロードしたりといった方法で音楽を聴いている人がとても多いと思うんですよ。もちろん法的にも違法(もしくはグレーゾーン)ですが、もっと悲しいのはそういった方法で聴く音楽は音質が本来のものではないということ。作り手側は曲の中にたくさんのアイディアや音を詰め込みます(お金と時間と愛情も)。それらが聴き手に届くまでに削ぎ落とされていくのは非常に悲しい。喩えるなら、有名なシェフが作った最高のパスタを、ラップもせずに冷蔵庫に入れて次の日に腐った粉チーズをかけるような。大袈裟ですかね(笑)? 作り手としては、せっかくだったら一番おいしい状態で食べてもらいたい。だから、いつでも誰でも一番おいしい状態を食べられるように、バンドのオフィシャル・サイトから楽曲をダウンロードできるようにしました。あまり奇をてらってやっている感覚はなく、どういうふうに曲たちを届けようかと考えたときに自然とこのスタイルになった感じです。
松尾:時代は変われど、音楽は人生を豊かにする大切なツールなので、たくさんの人に届けばと思います。
-MASH BROWNとして、打ち出していきたい方向性や音楽性はありますか?
小田:僕らの音楽で、聴く人が新しい世界や自分に気づけるようにしたいね、とはメンバーみんな常々言っています。音楽性という点で言えば、あまりバンドという枠にとらわれたくないというのは全員の共通意識としてあると思います。例えば僕はギタリストですが、必ずしもすべての楽曲でギターが鳴ってなくてもいいのかなと。逆にギターと歌だけの曲があってもいいと思います。そういう意味で、ロック・バンドというよりバンド・スタイルでポップスをやっているという感覚です。
-海外のポップスに影響を受けていることがわかる、カラッとした明るさと、ジャズの洗練性や自由さが混ざった、とても清々しい音楽性だと思いました。メンバーが好きなジャンルが、海外のポップスやジャズなのでしょうか。
松尾:各々好きなジャンルは違いますね。それこそ洋邦問わず、ロック、ポップス、ジャズ、メタルやラウド、ボカロにアイドル・ソングまで幅広く聴きます。もちろん共通して好きなアーティストさんもたくさんいます。僕はジャズ系の楽曲のときはワクワクしますね。ベーシストなので(笑)。
田中:"このジャンルが好きだ!"っていうのが特にないんですよね。音楽だったらなんでも聴きます(笑)。いろいろなジャンルの曲を聴いて、引き出しが増えるのは強みでもあるのかなと。ここ最近はアニソンやアイドルの曲をよく聴きますね。
小田:僕ももともとなんでも聴くタイプだったのですが、活動休止している間、なぜかまったく日本のバンドの曲を聴く気持ちになれなくて。悔しかったんですかね(笑)。そのときにずっと、洋楽のポップスや昔働いていたジャズ・バーでよく流れていたジャズの曲を聴いていました。THE BEATLESのアルバムを全部買って、リリースされた順に聴いていくっていうのもやってましたね(笑)。
ちゃそ:殊に音楽に関しては本当にみんな雑食だと思います(笑)。移動中の車内で今自分がハマっている音楽を流して教え合ったりもよくしています。そのときも、さっきまでEd Sheeranが流れていたのに、次にアイドル・ソングが流れたり(笑)。今回は制作の前段階から翔武が"海外のポップスやジャズをたくさん聴いててね"と言っていたので、今流行っている洋楽のポップスなどはかなり聴き込みました。それが楽曲に表れたのかなとは思います。
-それでも歌詞は、思いやメッセージのこもった日本語詞になっています。日本語詞にはこだわられているのでしょうか。洋楽的なサウンドゆえに、乗せるうえで苦労もあるかと思うのですが。
田中:苦労はありますね(笑)。英語に比べて日本語は発音や言語的に韻が踏みにくく、メロディに乗せにくいので。ただ、僕は日本人で日本語しか話せないし、普段使い慣れていない言葉よりも当たり前に使っている言葉の方が歌っていても気持ちよく、聴き手にもより伝わるかなと思うので、基本的には日本語詞で書いています。アクセントとしては英語詞も入れますが。メロディがきれいに気持ちよく聞こえることは常に考えていますね。
-"クチャクチャ 風船ガムが割れたよ"(「Bye Bye」)、"アップして口にアップリケ"(「Old No.7」)など、気になる歌詞が目白押しなのですが、こういった歌詞も、メロディに乗せるうえで出てくるのでしょうか。
田中:そうですね。僕らは曲先行で歌詞はあとに書くのですが、そういった歌詞は特別意識しているというよりは、メロディを聴いているなかで自然に出てくるというのが近い気がします。僕の場合、歌詞は考えすぎると堅苦しくなってしまうので、直感で最後まで書ききってから改善していくというのが最近のパターンですね。ただ、できるだけ自分が聴いて面白いと思える言葉を選ぶようにはしています。普段から"これってどういう意味なんだろう?"って思ってもらえるような言葉や面白いと感じる言葉はメモするようにしているので、それは生きていると思います。
-楽曲からは、みんなに歌ってほしい、という思いも感じました。これから大きな会場などでライヴもやっていきたいですか?
松尾:もちろんです! もっと大きな規模で、もっとたくさんの人に認知してもらうために音楽をしているので。まだまだ駆け出しのバンドですが、駆け出しのころから応援してくださる方たちと大きな会場で一緒に歌いたいですね。夢のひとつでもあります。
-近い未来の予定、遠い未来の目標を教えてください!
ちゃそ:近い未来の目標で言えばメジャー・デビューですね。遠い未来の目標はワールド・ツアーです。メンバー間でずっと言っている目標のひとつです。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号