Japanese
shellfish
Member:玉谷 友輝(Vo/Gt) 好成(Gt/Cho) 林 憲吾(Ba/Cho) 潰田 知久(Dr/Cho)
Interviewer:渋江 典子
-普段の制作は、作曲と作詞どちらが先ですか?
玉谷:メロディが多いです。僕、歌詞がほんまに書けなくて。メロディはポンポンポーンって出てくるんですけど、歌詞はまじで書けないんですよ。
好成:意外ですよね。
玉谷:メロディは鼻歌で作ることが多いので、お風呂でひらめくことが多いです。
林:たまにメロディと一緒に歌詞も思いつくみたいで、それがめっちゃ面白くて。
好成:鼻歌の中に歌詞出てくるよな。
林:語呂のいい言葉がぽろっと出てくる。
玉谷:一緒に住んでるから全部ばれちゃうんですよね。恥ずかしいな。
林:特に僕は隣の部屋やからめっちゃ聞こえてくるんですよね。
-もう1曲の新曲「さざなみ」は、ほかの曲とは少し雰囲気が違うなと感じました。
玉谷:一番最近できた曲だからかな。上京するタイミングって、どうしても人と別れなきゃいけないじゃないですか。そのことをテーマにして書いた曲です。これももどかしい気持ちにはなるんですけど、これはまさに、メロディと一緒に"さざなみ"っていうワードだけでてきたから、"さざなみ"をテーマに広げていった感じですね。今まで人と離れることによって"この人と一緒におれて良かったな"って思うことがなかったんですけど、初めてその気持ちになれたので書けました。
-音源をメンバーのみなさんに渡すときにテーマは伝えるのですか?
玉谷:言わないですね。っていうか返事がないんですよ。LINEで"曲できました。聴いてください"って送るじゃないですか。既読3がつくだけで何もないんです。
好成:俺は"ええやん"って言うで。
玉谷:たまにな。それも俺が指摘したからやん(笑)。あんま良くなかったんかな~って思ってスタジオ行ったら、"あれやらへんの?"ってめっちゃノリノリなんですよ。じゃあ言ってくれよ! っていう。
林:しかも、"ええやん"って言ってる好成があんまできてなくて、何も言ってない俺らがバチバチに仕上げてくることも多いな(笑)。
玉谷:曲に関してはそれぞれに感じ取ってもらいたいんですけど、アレンジがあまりにもかけ離れてしまうと、"これはこういう曲やから"って言うことはありますね。
-では改めて、『Homecoming』はどういう作品になりましたか?
玉谷:個人的には歌が一番に響くためにはどうすればいいかをこだわった作品です。今まではアレンジでいかに音数を増やしてばっかりだったんですけど、今回は引いてみて、どういうふうに聴こえるのかを追求しました。それこそ「退屈しのぎ」は、音数を少なくすると歌詞の伝わり方が変わってきましたね。改めて『Homecoming』は、僕らの原点のような作品になったなと思います。"帰省"とか"帰宅"って意味の作品名に相応しく、僕らが大事にしたいのはライヴであり曲であることを改めて示せたかなと。
好成:僕が入った時点でギター・フレーズができている曲もあったので、もともとあるものでいいなと思うものはそのまま弾きましたし、もっと良くできると思ったものは自分なりにアレンジし直しました。合わせすぎても面白くないので、自分らしさを出すバランスがこだわったポイントです。まだ入ったばかりなので『Homecoming』は、僕にとってもshellfishがどういうバンドなのかきちんと理解できるきっかけになったなとも思います。
林:『Homecoming』は"名刺的な音源"として作ったので、収録曲はすんなり決まったんです。だからこそ、新曲含め僕ららしい作品になったかなと感じます。あとベーシストとしては、ライヴ感というかアドリブ感のある音が録れたなと思っていて。僕、ライヴでもアドリブが多かったり、レコーディングもだいたいのイメージだけ決めて、あまりガチガチに決めすぎずに臨んだりするタイプなんです。いつもはベースとドラムだけ先に録るんですけど、今作は4人一斉に録ったので、ライヴならではの感じを音源でも表現できたのが良かったですね。
潰田:ドラムとしては、とにかくドラムに耳がいかないように意識しました。何よりも歌詞や歌をしっかり聴いてもらいたかったので、とにかくヴォーカルをメインに。まぁこの5曲に限らずなんですけどね。あと3人にはまだ言ってなかったんですけど、『Homecoming』の裏テーマとして"Home sweet home"って考えていて。
玉谷:初めて聞いたわ!
林:発売されてもう2ヶ月やのに(笑)!
潰田:意味は、"我が家が一番"って感じで、今までのこだわりはなるべくそのままにできるようにしてたんです。
玉谷:もっと早く言うてよ(笑)。
潰田:リード曲は「Star Shooter」なんですけど、裏リード曲は「さざなみ」だと思うんですよ。
林:そうやね。
潰田:裏リード曲を最後に入れるっていうのをよくやるんですけど、今回もそうで。そういうのも含めて、僕ららしい作品になったなと思いますね。
玉谷:基本捻くれてるからなぁ。
-聴いてほしいけど、最後に持ってくると。
玉谷:そうですね。
林:へぇー。
好成:理解が深まるなぁ(笑)。
-最後に、バンドとしての目標を教えてください。
玉谷:バンドを始めたときから掲げているのは、アリーナ・ツアーを回れるバンドになりたいってことですね。なくても生きていけるけど、人生のちょっとしたスパイスになるのが音楽やと思うんです。だから、僕らの音楽を聴いてくれる人の人生に寄り添えたり、華やかにできたりしたらいいなって考えて曲を書いています。90年代のJ-POPは、時代を超えて人々の生活に寄り添ってると思うので、また90年代風の音楽が回り回ってブームになると信じているんです。そのときは僕らが先頭を切って盛り上げていきたいです!
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号