Japanese
【Skream!×MUSE音楽院特別企画】 cinema staff特別講義
2014年05月号掲載
-お話を聞いていると、常にモチベーションが高く、順風満帆にバンド活動を続けているなという印象で、まさに今回のテーマのように楽しく音楽を続けているように感じます。cinema staffは結束も強く、同じ目標に向かって進んでいってるように見えるのですが、そういった秘訣などはありますか?
三島:もちろん細かいことを言い出したら、挫折とか、しんどいなと思ったことはいっぱいあるんですけど、やっぱり最終的な着地点というか、僕ら地元にいた時はまずはメジャーでCDを出して音楽で飯を食べたい、生活をしてみたいと思ってて。で、その後に何か考えることがあるならその時でいいってずっと思ってたんです。少なくともその感覚に関しては全くブレてなくて、みんな同じ方向を向いてました。もちろん本当に細かいところを言えば、不平不満はいっぱいあったと思うんですけど、それよりも例えば好きなバンドと対バンできたとか、そういう喜びの部分の方が大きくて。それはたまたまそういう4人が集まってラッキーだったのかもしれないですけど、やっぱり最終目標が定めてあって、みんなでそれが共有できてるのがでかいと思います。
飯田:あと最近LOST IN TIMEの海北さんに"cinema staffは音楽に真摯だよね"って言われてすごい嬉しかったんです。この4人じゃないといけないなって気持ちはすごいあるんです。やっぱライヴを見て単純に良かったらそれを共有するし、ライヴを何本もやって"あのバンド良かったね"とか話し合った結果、共通してかっこいいと思うものがあるんですよね。見た目とかそういうのじゃなくて、何か響くものがあって、言葉にはしづらいけど、この4人は分ってるっていうものはけっこうあると思います。
久野:当時からライヴの度にリハーサルの前の入り時間の1番最初に入って、対バンのリハーサルから全部見て、本番も全部見てっていうのは絶対やってたことですね。
飯田:それ絶対大事だね。
久野:で、自分の中で全部かっこいいんじゃなくて"これはやりたくない"とか"これはかっこいいからマネしたい"っていうのを常に考えながら見て、かっこいいの基準がどこにあるか常に考えながらやってましたね。
飯田:今となってはリハーサルとかでかっこいいバンドがいて、パっと演奏した瞬間に顔を見合わせてニヤっとしたりするぐらい、共有してるものが4人にはあるよね。
三島:今思えばやっぱ未だに僕らバンド・キッズなんですよね。バンドのファンであり、音楽のファンであり、それをすごく楽しめてるのかなと思いますね、共通して。なんかバンドが手段になってないと思います、僕ら。音楽を楽しむのに僕らはバンドが必要ってことで、そこはやっぱみんな共通して"好きだから"ってことになるのかなと思いますね。
-なるほど。辻さん何かありますか?
辻:えぇ~......(笑)。
三島:振るんですね、そこは(笑)。
飯田:準備しといてよ(笑)。
久野:でも対バンを見るのは1番、辻はやってるよね。
辻:そうですね。
久野:未だにLOSTAGEのライヴは前の方にいるもんね。
辻:ライヴ見るのも好きだし、新しいバンドを見つけるのも好きだし、その当時からしょっちゅうライヴ見に行ってましたね。やっぱそういうところで先輩のバンドと話す機会もできて、そうしてるうちに打ち上げに誘われて、打ち上げ行ってそこで仲良くなると嬉しいじゃないですか。そういうところで話しながら、また新しいバンドの話とか聞いて自分の視野が広がるのが楽しいなって思ってたんです。で、そこで知ったバンドをメンバーに聴かせたりして共有はしてましたね。
-バンドマンでもあり、良いリスナーでもあるってことですね。
三島:あぁ、まさにそういうことですね。
久野:それはメンバー内でもずっと言ってましたね。とりあえず"音楽をちゃんと聴いてない奴はクソだ!"って(笑)。
辻:それは言ってたね(笑)。
三島:高圧的だった時代だね(笑)。
久野:10代のたわ言だね(笑)。でもとりあえずかっこいい音楽をたくさん聴くことこそが1番の近道だと思ってましたね。
飯田:名前をよく耳にするバンドをとりあえず聴くよりも、自分が好きだと思った人の聴いた音楽をちゃんと辿っていった方がいいなと思いますね。
三島:それはすごいありますね。基本というか1番楽しいことだと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
RELEASE INFO
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号