Japanese
cinema staff
2016年12月号掲載
Member:飯田 瑞規(Vo/Gt) 辻 友貴(Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
cinema staffの高いポップ性とエッジーなサウンドをより洗練させたアルバム『eve』から約半年。新作『Vektor E.P.』は収録曲3曲すべてがリード曲のトリプルA面EPで、三曲三様ながらいずれも怒濤の勢いや衝動感がリアルなままパッケージされた。ヒリヒリとするアンサンブルの臨場感や、感情が迸るなかにも物語的で、想像力を掻き立てるファンタジックさがある。初期のシネマの破天荒さでねじ伏せるようなパワーも感じられて、メロディアスな歌とのコントラストが鮮やかで美しい。アルバムを経て、今作へと向かうなかでどのような思いがあったのかを訊いた。
-アルバム『eve』(2016年5月リリースの5thアルバム)から約半年で、早くも新作『Vektor E.P.』が完成しました。今回はトリプルA面となっていますが、まずはどのような感じで作っていったのでしょうか。
三島:メンバーもレコード会社も、アルバム『eve』とは違うものにしようという思いがありましたね。『eve』はプロデューサーの江口(亮)さんもいて、予め着地点を決めて曲を作っていったんですけど、今回はそうじゃなく、もっとバンドっぽいというか、自然なアウトプットの形でやろうと。あとは、とりあえず"テンションの高いもの"というオーダーがみんなから出ていたので(笑)。その感じで何曲か作っていきました。
-すべてリード曲にしようという話も、最初からあったんですか。
三島:そのプランは最初からありました。どうせ出すなら、ライヴ感があって、全曲でMVを作っちゃうような捨て曲がないものにしようと。単なるシングルのカップリングにするのは嫌だねという話をしていたんです。
-3曲のうち最初にできたのは?
三島:「返して」(Track.2)ですね。形としては、8月末くらいにはありました。
-「返して」は、いわゆるcinema staffの得意なところの曲ですね。
三島:得意技です。僕が自然に書くと、こういう感じになるっていう曲で。2番目にできたのが「エゴ」(Track.1)ですね。デモを作るときは、まず家でいろいろとネタになる曲やリフの元になるものを探すんですけど、UKっぽい音楽を聴いていたときに、"そういえばこの感じは意外とやったことないかもな"と思って。頭のギターの単音のフレーズとドラムが思い浮かんで。そこから、バーッと作っていきました。
飯田:三島はデモができるとまずバンドのLINEグループで送ってくるんですけど、「エゴ」はMUTEMATHとかnine days wonderのような雰囲気の曲を作りたいねって話していたんですよね。
-2000年当時のポスト・ハードコア時代のnine days wonderは、今聴いても面白いですよね。
三島:むちゃくちゃ好きなんですよね。9月に初期メンバーでのライヴもやってましたし(※15年ぶりに初期メンバーによる復活ライヴが行われた)。
飯田:MUTEMATHもドラムの感じとかまさに参考にしてますね。
-シンプルだけれども、スケール感のあるアンサンブルとなっていますね。
辻:ギターに関しては、「エゴ」はわりとユニゾンしてる部分も多くて、あまりやってこなかった感じではありますね。デモにあったとおりなんですけど、曲の雰囲気的にあまり余分なことをしたくなかったので。むしろ音の方がこだわりました。
三島:詰め込みすぎないようにしようというのはありました。例えば、ギターで分厚い裏メロを鳴らすとかはやめようと。淡々としていて、でも歌は言葉が詰まっていてガーッと歌っているような曲にしたかったんです。
久野:ドラムも、「エゴ」は三島が打ち込みで作ってきたデモがカッコよかったんです。でもこれを生のドラムでやるとちょっと感じが変わるなと思って。レコーディングでは実際にドラムも録っているんですけど、人力打ち込みくらいの気持ちでタイトに組み立てていっていますね。人間的な、生の揺れのある感じよりも機械的なドラムを人が叩いている感じで。かっちりしたものでいきたいというのがありましたね。
-内容的には、非常に切迫した状況が描かれていますが、この「エゴ」では何をイメージして曲を書かれたのでしょうか。
三島:3曲とも一貫したテーマで書こうというのはなんとなく思っていたんです。そのテーマが、"戦争"。でもそれは、社会に対してのメッセージではないんですよね。戦争というものがあって、そのなかでどういう立場になったかという視点で、それぞれの曲が書かれているんです。「エゴ」は、戦場へ向かう人の曲ですね。
-いろんな主人公から見たシチュエーションで描かれているんですね。なかでも「エゴ」は、ヒリヒリとするようなヘヴィな歌です。その戦争というのは、どういうところからテーマになっていったんでしょうか。
三島:パッと思いついただけだったんですよね。社会情勢がどうとか、それに対するアイロニカルな視点とかはないんですよ。たまたま見たドキュメンタリーとか、あとはグアムに行ったときに戦争の資料館に行ったので、それはちょっと影響しているかもしれないですけど。深く掘り下げているわけではないんです。もっとミニマルな話で、心情を描きたいっていうか。
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号