Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

cinema staff

2012年09月号掲載

cinema staff

Member:久野 洋平 (Dr) 飯田 瑞規 (Vo/Gt) 辻 友貴 (Gt) 三島 想平 (Ba)

Interviewer:沖 さやこ

6月にメジャー・デビュー盤となる1st E.P.を発表したばかりのcinema staffから、早くも9月5日に4th mini album『SALVAGE YOU』がリリースされる。“あなたを救出する”というテーマが掲げられた今作は、近年の彼らが強く抱いていた想いを音でもって具現化した、ドラマティックなコンセプチュアル作品となった。“自分たちはこうありたい”と信念を貫き続けた彼らが“よりひとりひとりに届けたい”と音と言葉で綴った全7曲のメッセージ。そこにはバンドの成長が詰まっていた。

-今作の4th mini album『SALVAGE YOU』が9月にリリースされることが発表されたのが、1stE.P.『into the green』のリリース前日で。メジャー・デビュー・アイテムがリリースされる前に次回作の発表があったのでびっくりしました。

三島:実は『SALVAGE YOU』と『into the green』の楽曲の制作時期と録音時期は同じなんです。去年の夏から冬にかけてどばーっと曲が出来たんですけど……その中からどういう形態で作品を出すのかが全然決まっていなくて。メジャー・デビューでミニ・アルバムを出す案もあったけど“まずE.P.として『into the green』を出した後すぐに違うものを出したら面白いんじゃないか”って話になって。だから2枚で1つって感じでもあります。

-どういう経緯で『SALVAGE YOU』(※あなたを救出する)というテーマに行き着いたのでしょう?

三島:『into the green』を作っていて大きく感じたんですけど、自分が音楽を作っていて音楽に救われたんです。だからスピーカーから聴く人やライヴに来る人にもそれが伝わるといいなって。……今までは楽しいからとか、感覚とノリだけでやってたんで、あまり“自分たちがなぜ音楽をやっているか”とかを深く突き詰めて考えたことがなかったんです。でもやっぱり、CDを出して音楽をやっている以上、責任を感じるようになった。毒々しかったり、生々しい内容であっても、それを聴いて共感したり、いろいろ思うことがあって明日へのパワーになってくれたらいいなって思ったんです。大言壮語なんですけどね(笑)。“あなたを救う”って言ってるんですから。

-このテーマに関しては話し合いをなさったのですか?

久野:タイトルとかは三島くんに任せてます。でもみんなそういうモードだったんですよね。だから提案があったときも素直に受け入れられたというか。

飯田:大変な時期に曲作りをしてて……精神的にも落ちてたときだったりとか。でも音楽をやることで、自分の気持ちをちゃんと前へ向かせていた時期だったんです。そういう時期をいろいろ考えたときに“救い”という言葉が出てきて。まさに自分たちが求めていた音楽に合う言葉だったんでですよね。

辻:単純に音楽を聴くのが凄く楽しいし、音楽で救われてるっていうのを感じてたし。去年曲を作ってるときも、それで自分が救われて。……そういう、音楽を聴いて救われる気持ちを共有したいなって気持ちはありましたね。

-自然とそういうモードにバンド全体がなっていったんですね。“salvage”は“救助”や“困難な状況から助け出す”という意味なので、“save”よりも強く“救う”という意味が込められている気がしました。もともと音楽には人の心に寄り添う、救いというニュアンスがありますが、それを敢えて大きくテーマに持ってくるのは凄く勇気が要ることではないかと思ったのですが。

三島:ただ“救う”というよりは“引き上げる”。一歩上のステージに行けるようにするっていう意味合いのほうが強いですね。こう名付けたのは自分としても帯を締め直すというか、改めて確認するという意味を含めています。勇気が要るというよりかは、強い覚悟をして付けたタイトルだと思います。

飯田:ライヴもお客さんを意識してとか、相手のことを考えるっていうことがまったくなかったんです。確かに視覚的な楽しさは追求してきたんですけど、相手の気持ちの面とかではまったく考えたことがなくて。でも今年に入ってから、特に『into the green』を作ってから関わっていく人の多さに気付いて、“誰かのために歌いたい”と気持ちも変わってきて。『SALVAGE YOU』の曲たちも、その思いに呼応するかのように出てきました。

辻:自分が楽しくやって“好きな人だけついてこいよ”って感じだったのが、もっと聴いてる人ひとりひとりに伝えたいなって気持ちが増えたんですよね。できてくる曲とか、歌詞とかも含めて“伝えたい”“胸に刻んでほしい”っていう気持ちというか。

久野:バンドを始める理由って人それぞれ違うと思うんですけど、僕らはもともと自分たちが楽しみたくて始めたバンドだったんで。最初はそんなに伝えたいこともなかったんですけど、ライヴやったりCD出したりしていく上でいろんな経験をして、やりたいことが増えたんですよね。伝えたいとか、もっとお客さんと繋がりたいとか、そういう気持ちも自然と芽生えて。僕的にはワンマン・ツアーとか、スペースシャワーTVの列伝ツアーがライヴとしてはでかかったなって思いますね。列伝は、4バンドで全国を回ることも滅多にないし、それぞれのライヴのやり方とか、どういう気持ちでやってるかっていうのを間近で見て“こういう考え方もあるんだ”って思ったり。ワンマン・ライヴには全国各地で時間とお金を割いて自分たちだけを見に来てくれるお客さんが来てくれて、それを見て今まで感じなかった感動がこみ上げて。そういうのから、お客さんを意識するようになったと思いますね。そういう経験をしてきて、みんなが自然に聴き手のことを考え始めたんですよね。それと丁度メジャー・デビューのタイミングが偶然カチッと合ったんです。