Japanese
cinema staff
2012年09月号掲載
Member:久野 洋平 (Dr) 飯田 瑞規 (Vo/Gt) 辻 友貴 (Gt) 三島 想平 (Ba)
Interviewer:沖 さやこ
6月にメジャー・デビュー盤となる1st E.P.を発表したばかりのcinema staffから、早くも9月5日に4th mini album『SALVAGE YOU』がリリースされる。“あなたを救出する”というテーマが掲げられた今作は、近年の彼らが強く抱いていた想いを音でもって具現化した、ドラマティックなコンセプチュアル作品となった。“自分たちはこうありたい”と信念を貫き続けた彼らが“よりひとりひとりに届けたい”と音と言葉で綴った全7曲のメッセージ。そこにはバンドの成長が詰まっていた。
-今作の4th mini album『SALVAGE YOU』が9月にリリースされることが発表されたのが、1stE.P.『into the green』のリリース前日で。メジャー・デビュー・アイテムがリリースされる前に次回作の発表があったのでびっくりしました。
三島:実は『SALVAGE YOU』と『into the green』の楽曲の制作時期と録音時期は同じなんです。去年の夏から冬にかけてどばーっと曲が出来たんですけど……その中からどういう形態で作品を出すのかが全然決まっていなくて。メジャー・デビューでミニ・アルバムを出す案もあったけど“まずE.P.として『into the green』を出した後すぐに違うものを出したら面白いんじゃないか”って話になって。だから2枚で1つって感じでもあります。
-どういう経緯で『SALVAGE YOU』(※あなたを救出する)というテーマに行き着いたのでしょう?
三島:『into the green』を作っていて大きく感じたんですけど、自分が音楽を作っていて音楽に救われたんです。だからスピーカーから聴く人やライヴに来る人にもそれが伝わるといいなって。……今までは楽しいからとか、感覚とノリだけでやってたんで、あまり“自分たちがなぜ音楽をやっているか”とかを深く突き詰めて考えたことがなかったんです。でもやっぱり、CDを出して音楽をやっている以上、責任を感じるようになった。毒々しかったり、生々しい内容であっても、それを聴いて共感したり、いろいろ思うことがあって明日へのパワーになってくれたらいいなって思ったんです。大言壮語なんですけどね(笑)。“あなたを救う”って言ってるんですから。
-このテーマに関しては話し合いをなさったのですか?
久野:タイトルとかは三島くんに任せてます。でもみんなそういうモードだったんですよね。だから提案があったときも素直に受け入れられたというか。
飯田:大変な時期に曲作りをしてて……精神的にも落ちてたときだったりとか。でも音楽をやることで、自分の気持ちをちゃんと前へ向かせていた時期だったんです。そういう時期をいろいろ考えたときに“救い”という言葉が出てきて。まさに自分たちが求めていた音楽に合う言葉だったんでですよね。
辻:単純に音楽を聴くのが凄く楽しいし、音楽で救われてるっていうのを感じてたし。去年曲を作ってるときも、それで自分が救われて。……そういう、音楽を聴いて救われる気持ちを共有したいなって気持ちはありましたね。
-自然とそういうモードにバンド全体がなっていったんですね。“salvage”は“救助”や“困難な状況から助け出す”という意味なので、“save”よりも強く“救う”という意味が込められている気がしました。もともと音楽には人の心に寄り添う、救いというニュアンスがありますが、それを敢えて大きくテーマに持ってくるのは凄く勇気が要ることではないかと思ったのですが。
三島:ただ“救う”というよりは“引き上げる”。一歩上のステージに行けるようにするっていう意味合いのほうが強いですね。こう名付けたのは自分としても帯を締め直すというか、改めて確認するという意味を含めています。勇気が要るというよりかは、強い覚悟をして付けたタイトルだと思います。
飯田:ライヴもお客さんを意識してとか、相手のことを考えるっていうことがまったくなかったんです。確かに視覚的な楽しさは追求してきたんですけど、相手の気持ちの面とかではまったく考えたことがなくて。でも今年に入ってから、特に『into the green』を作ってから関わっていく人の多さに気付いて、“誰かのために歌いたい”と気持ちも変わってきて。『SALVAGE YOU』の曲たちも、その思いに呼応するかのように出てきました。
辻:自分が楽しくやって“好きな人だけついてこいよ”って感じだったのが、もっと聴いてる人ひとりひとりに伝えたいなって気持ちが増えたんですよね。できてくる曲とか、歌詞とかも含めて“伝えたい”“胸に刻んでほしい”っていう気持ちというか。
久野:バンドを始める理由って人それぞれ違うと思うんですけど、僕らはもともと自分たちが楽しみたくて始めたバンドだったんで。最初はそんなに伝えたいこともなかったんですけど、ライヴやったりCD出したりしていく上でいろんな経験をして、やりたいことが増えたんですよね。伝えたいとか、もっとお客さんと繋がりたいとか、そういう気持ちも自然と芽生えて。僕的にはワンマン・ツアーとか、スペースシャワーTVの列伝ツアーがライヴとしてはでかかったなって思いますね。列伝は、4バンドで全国を回ることも滅多にないし、それぞれのライヴのやり方とか、どういう気持ちでやってるかっていうのを間近で見て“こういう考え方もあるんだ”って思ったり。ワンマン・ライヴには全国各地で時間とお金を割いて自分たちだけを見に来てくれるお客さんが来てくれて、それを見て今まで感じなかった感動がこみ上げて。そういうのから、お客さんを意識するようになったと思いますね。そういう経験をしてきて、みんなが自然に聴き手のことを考え始めたんですよね。それと丁度メジャー・デビューのタイミングが偶然カチッと合ったんです。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号