Japanese
cinema staff
2012年06月号掲載
メンバー:辻 友貴(Gt) 飯田 瑞規(Vo&Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr)
インタビュアー:天野 史彬
9mm Parabellum BulletやPeople In The Boxを輩出したことでも知られるレーベル、残響recordから作品のリリースを重ね、この国のオルタナティヴ・ロックの新鋭として近年認知度を上げてきていた4ピース・バンドcinema staffが、2曲の新曲とインディーズ時代の代表曲4曲の再録にて構成された1st E.P.『into the green』にてメジャー・デビューする。生粋のハードコアと呼ぶにはあまりにポップで、しかし歌モノと呼ぶにはあまりにハード・エッジな独特の存在感を放つ彼らの音楽的根幹、そしてその精神性の内側に迫った。
-メジャー・リリース第一弾となるわけですが、この1st E.P.はインディーズ時代の楽曲の再録はもちろんなんですけど、「into the green」、「棺とカーテン」という新曲2曲がとにかく素晴らしいなと思いました。特に表題曲である「into the green」。この曲は、この2年ぐらいのcinema staffの音楽的進化が非常にポップ・ポテンシャルの高い1曲として昇華された、cinema staffの新たな代表曲になるであろう名曲だと思います。やはりメジャー・デビューということで、気合を入れて制作に取り組んだんですか?
三島:いや、実は意外とそうでもなくて。去年の夏くらいから曲を作り始めてたんですけど、その時は、メジャーの話は進んでましたけど、どういう形態でリリースするかは決まってなかったので、とりあえず曲をたくさん作ろうっていう感じで作っていて。その時にたくさん作った曲の中から、表題にふさわしい曲として選ばれたっていう感じなんです。
-メジャー・デビューに対する気負いみたいものはなく、リラックスした状態の中から生まれてきた曲なんですね。
三島:そうですね。
辻:やっぱり「into the green」はできた時から力のある曲だなって思ってました。気持ちも込めやすいし、表題曲にふさわしいなって。
飯田:うん。歌詞がつく前からいいメロディの曲だなって思ってたんですけど、そこに今までのように抽象的過ぎない、凄く素直な言葉が乗って。そうしたら、曲として伝わりやすくて強い力を持った曲になったんですよね。だから、この曲がメジャー・デビューとなる1st E.P.のタイトル・トラックになるのは、メンバーもスタッフも言わずもがなっていう感じでしたね。
-「into the green」は、音楽性的にも新機軸ですよね。cinema staffは元々、ハードコアやグランジ、ポスト・ロックなど、いろいろな音楽性がミックスされた音を鳴らしてきたと思うんですけど、今までの楽曲って、そのどれかの要素が突出して強いものが多かったと思うんです。でもこの曲は、いろんな要素がすべて等しく交じり合っている感じがあって。
三島:あぁ、そうやって感じてもらえるとありがたいですね。この曲に関しては、全然こねくり回して作ってないんですよ。2011年リリースの1st full album『cinema staff』とかは、いい意味でも悪い意味でも、曲を詰めて詰めて“ここをもっと面白くしてみよう”っていうアイディアがポンポン出てくるようなモードだったんです。でも今回は、そういうことがほとんどなくて。自然と余分なことを考えずにできましたね。“もうちょっとキメがあったほうがいいんじゃない?”とかって試行錯誤する曲もあるんですけど、「into the green」に関してはそれがなかったですね。少なくとも、僕の中ではまったくなかったし、メンバーの中でもなかったと思います。
久野:ほんと、自然に余計なことをしなかった感じで。“歌がいいからシンプルにしようぜ”とかではなくて、自然とシンプルなほうに行ったというか。
-今まで以上に自然体のcinema staffの音がこの曲では鳴らされてるっていうことですよね。実際この曲は、アグレッシヴさとメロウさが渾然一体となっていて、ギターの音はノイジーで荒々しさを宿しながらも、最終的には歌モノとしての訴求力を強く持っているっていう、今までのcinema staffの楽曲に散らばっていた音楽的要素がひとつにまとまった楽曲だと思うんです。cinema staffが結成されてから、全員で共有して目指していたものってあったんですか?
三島:でも僕ら、バックグラウンドはそれぞれ全然違うんですよ。
久野:うん。特に僕だけ他の3人とは高校が違うんで、今のcinema staffに通じるオルタナティヴなものを聴くようになったのは、大学でcinema staffに入ってからで。その前はメロコアとかパンクが好きだったんです。早くてメロディがよくてっていうものばっかり聴いてましたね。ドラマーなので、いかに速く叩くかっていうところに闘っている感じを受けたりして。
辻:僕も今とは全然違って、小中学生の頃はGLAYとかが好きで。Jポップのオリコンを追うくらいの感じで過ごしてて。で、中学くらいでギターを始めたんですけど、高校に入ってふたり(飯田、三島)に出会ってから、CDの貸し借りとかをしていくうちに、オルタナを聴き漁った感じですね。エモとかを好きになったのは大学入ってからっていう感じですし。
飯田:僕は、中学生の時にバンド始めようと思った頃とかは、THE YELLOW MONKEYが凄く好きで。吉井和哉さんの歌とか佇まいが凄く好きだったんです。で、高校に入ってからは所謂Jロック――ASIAN KUNG-FU GENERATIONとかACIDMANとかを好きになって。その頃は、今よりももっと歌を中心としたバンドをやってたんです。でも、高2、高3くらいでオルタナにはまって。バンドで言うとSONIC YOUTHとか。そこから、ああいうガチャガチャしてうるさい音楽が好きになっていきましたね。それまでは歌モノばっかり聴いてたんですけど。
LIVE INFO
- 2021.04.18
-
THE BAWDIES
go!go!vanillas
四星球
ガガガSP
KALMA
wacci ※公演中止
Bye-Bye-Handの方程式 ※公演延期
キュウソネコカミ
Half time Old
KAQRIYOTERROR
BIGMAMA
ドラマストア
cinema staff ほか
AliA
怒髪天
生熊耕治
KANA-BOON
B.O.L.T
リュックと添い寝ごはん
廣瀬"HEESEY"洋一
BiS
flumpool
YENMA
OAU
HY ※延期
BLUE ENCOUNT
the band apart ※振替公演/中止
GO TO THE BEDS
- 2021.04.19
-
アポロノーム
フラワーカンパニーズ ※振替公演
SPARK!!SOUND!!SHOW!! ※振替公演
- 2021.04.20
-
銀杏BOYZ ※振替公演/中止
SPARK!!SOUND!!SHOW!! ※振替公演
KAQRIYOTERROR
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
打首獄門同好会
さかいゆう
fox capture plan
浅井健一&THE INTERCHANGE KILLS
Bye-Bye-Handの方程式
渋谷すばる ※公演中止
- 2021.04.21
-
Novelbright
ヒトリエ
渋谷すばる ※公演中止
マカロニえんぴつ
- 2021.04.22
-
wacci
尾崎世界観
Tempalay
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT
FIVE NEW OLD
フィルフリーク / TRY TRY NIICHE ほか
ヒトリエ
GO TO THE BEDS
さかいゆう
アメノイロ。
- 2021.04.23
-
Novelbright
TK from 凛として時雨
ReoNa
Tempalay
リーガルリリー
それでも尚、未来に媚びる ※振替公演
SHE'S / Saucy Dog ほか
ビレッジマンズストア / ザ・モアイズユー ほか
THE BAWDIES
KAQRIYOTERROR
EMPiRE
the telephones
海北大輔(LOST IN TIME)
ircle
THE BOYS&GIRLS
ドラマストア
Ivy to Fraudulent Game
フラワーカンパニーズ
HERE ※振替公演
GO TO THE BEDS
- 2021.04.24
-
打首獄門同好会
Novelbright
wacci
リーガルリリー
Bye-Bye-Handの方程式
それでも尚、未来に媚びる ※振替公演
コレサワ
HY ※延期
FIVE NEW OLD
KALMA
四星球
Tempalay
go!go!vanillas
大原櫻子 ※公演中止
flumpool
向井秀徳×崎山蒼志
大阪☆春夏秋冬
KANA-BOON / THE ORAL CIGARETTES / SUPER BEAVER ほか
fox capture plan
THE BOYS&GIRLS
BiS
the quiet room
KAQRIYOTERROR
フィルフリーク / 育 ほか
海北大輔(LOST IN TIME)
ガガガSP
いきものがかり
Ivy to Fraudulent Game
Dear Chambers
東京スカパラダイスオーケストラ
マカロニえんぴつ
秋山黄色
さかいゆう
THE BAWDIES
Halo at 四畳半
Creepy Nuts / RHYMESTER ほか
優利香
NEE
harue
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
- 2021.04.25
-
KALMA
wacci
Maki ※振替公演
コレサワ
HY ※延期
FIVE NEW OLD
go!go!vanillas
さなり
竹内アンナ
セックスマシーン‼×WOMCADOLE
海北大輔(LOST IN TIME)
ASIAN KUNG-FU GENERATION / [Alexandros] / sumika ほか
the engy
いきものがかり
fox capture plan
BiS
moon drop
EMPiRE
AliA
ReoNa
マカロニえんぴつ
秋山黄色
フィルフリーク / fleufleu ほか
ガガガSP
GRAPEVINE
THE BOYS&GIRLS
PELICAN FANCLUB
Panorama Panama Town
Ryu Matsuyama
the shes gone
Organic Call
- 2021.04.26
-
渋谷すばる ※公演中止
KAKASHI×The Cheserasera×POETASTER
ガガガSP
- 2021.04.27
-
渋谷すばる ※公演中止
大阪☆春夏秋冬
KAKASHI×The Cheserasera×POETASTER
爽
斉藤和義
キュウソネコカミ
岩崎優也(SUNNY CAR WASH)
- 2021.04.28
-
角舘健悟(Yogee New Waves)
TK from 凛として時雨
アメノイロ。
空想と妄想とキミの恋した世界
ミオヤマザキ
斉藤和義
SUPER BEAVER
FINLANDS
WANIMA
- 2021.04.29
-
wacci
Maison book girl
MOROHA
愛はズボーン
アルカラ
海北大輔(LOST IN TIME)
Half time Old
"FREEDOM NAGOYA2021-EXPO-オーディションライブ"
go!go!vanillas
アメノイロ。
the quiet room
アーバンギャルド
マカロニえんぴつ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Rhythmic Toy World
PARADISES
Maki ※振替公演
SUPER BEAVER
ReoNa
HY ※延期
- 2021.04.30
-
"ARABAKI ROCK FEST.20th×21"
AliA
角舘健悟(Yogee New Waves)
海北大輔(LOST IN TIME)
Ivy to Fraudulent Game
アーバンギャルド
I Don't Like Mondays. ※振替公演
Bye-Bye-Handの方程式
それでも尚、未来に媚びる ※振替公演
大原櫻子
Maki ※振替公演
私立恵比寿中学 ※振替公演
EMPiRE
FROM ME.
- 2021.05.01
-
さなり
Dear Chambers
the quiet room
wacci
flumpool ※振替公演
角舘健悟(Yogee New Waves)
海北大輔(LOST IN TIME)
"ARABAKI ROCK FEST.20th×21"
"GIGANTIC TOWN MEETING 2021"
佐々木亮介(a flood of circle) / 柴田隆浩(忘れらんねえよ)ほか
BüG-TRIPPER
MOROHA
アルカラ
それでも尚、未来に媚びる ※振替公演
Rhythmic Toy World
ドミコ
"VIVA LA ROCK 2021"
LACCO TOWER
Maison book girl
南無阿部陀仏
SUPER BEAVER
RELEASE INFO
- 2021.04.18
- 2021.04.21
- 2021.04.22
- 2021.04.23
- 2021.04.25
- 2021.04.26
- 2021.04.28
- 2021.04.29
- 2021.04.30
- 2021.05.02
- 2021.05.05
- 2021.05.07
- 2021.05.09
- 2021.05.12
- 2021.05.14
- 2021.05.19