Japanese
cinema staff
Skream! マガジン 2017年09月号掲載
2017.07.28 @恵比寿LIQUIDROOM
Writer 沖 さやこ
全国19ヶ所を回る『熱源』リリース・ツアーは、3公演のワンマン・ライヴと、16公演のツーマン・ライヴで構成された。ゲスト・バンドはかねてから親交のある同志的存在のTHE NOVEMBERS、SAKANAMON、mudy on the 昨晩や、同世代ながら競演の機会は少なかったGOOD ON THE REEL、SUPER BEAVERに、cinema staffをリスペクトする後輩バンドMy Hair is Bad、サイダーガール、yonigeと、cinema staffがリスペクトする先輩バンド9mm Parabellum Bullet、bacho、the band apartというcinema staffにとって居心地のいい空間を作るには最適とも言えるパートナーばかり。かつては観客に感謝を告げることが多い彼らだったが、いまは自分たちの活動を支えるチームへの感謝も多く口にする。そして『熱源』は、いまの自分たちが愛する音楽を詰め込むだけ詰め込んだアルバムである。このツアー・ファイナルでは喜びと楽しさに満ちた音を鳴らし続けていた。
ギターのフィードバックに久野洋平のドラムが重なり、1曲目「熱源」からじっくりと音を繰り出す。理性を持った大人の演奏といった具合だ。「返して」は飯田瑞規のヴォーカルがツアー・ファイナルとは思えぬほど絶好調。終演後に話を聞くと、前3日間は一切飲酒もせず家に引きこもって喉を休ませていたらしいが、それでもこの声の張りをキープするのはヴォーカリストの高い美意識だろう。メロディアスな三島想平のベースと、楽曲に鮮やかな煌めきをふりまく辻 友貴のギターが彼のヴォーカルを後押しする。初期曲「AMK HOLLIC」、「チェンジアップ」は身体に染みついているぶん着火力が高い。阿吽の呼吸で静と動を巧みに操る4人に11年の結束を見た。
陽気な「el golazo」から一転、かき鳴らされるギターとセンチメンタルなメロディがシンボリックな「diggin'」で焦燥感を描き、「希望の残骸」では雄大な音色を鳴らす。「ビハインド」では青くひりついた音像を作り、「青写真」はファンファーレさながらの高らかさ。曲によって自分たちのかたちを変えて物語のようにテンポよく進んでいくという、非常に構築されたかたちが的確に届けられていくライヴ。どこか歪なところや、溢れ出した感情が止められないと言わんばかりの演奏も彼らの味だったが、新しいフェーズに突入しているのだろう。感情に振り回されることなく堂々とまっすぐ音を鳴らし、そのリズムが的確に決まることで、すべてに余裕を感じさせる。いまの彼らならではのテクニックだ。
「波動」終わりのドラムから前衛3人のコーラスで繋いだのは「salvage me」。この曲は彼らにとって初のホール・ライヴ(2015年12月2日に豊島公会堂で開催された"waypoint 2015")で1曲目に披露された曲でもある。そのときの情景がプレイバックすると同時に、自然と日比谷野外大音楽堂のステージの上で彼らが演奏する様子が頭の中に思い描かれた。cinema staffは10月14日に野音でのワンマンを控えている。今回のワンマンはツアー・ファイナルでありながらも、同時に野音という大きなステージも見据えているのだろう。勢いに任せず、1曲1曲を壮大に届けるライヴのスタイルも腑に落ちた。
飯田が"ラストだなと思ってめちゃくちゃ噛みしめて演奏しました。届いてますか?"と微笑みながら語り掛けると、会場からは拍手が。"『熱源』というアルバムは今日完成を見ると思っています。みなさん一緒に完成させましょう"と三島が言うと、「pulse」、「エゴ」とアッパーな楽曲を畳み掛ける。「theme of us」は観客の"1、2、3、4"の掛け声からも笑顔が滲んでいた。辻が久野の近くに寄ってふたりで笑い合い、ラストにメンバー全員のパートを言い上げるシーンでは飯田がそれぞれのメンバーを指差すなど、ステージもフロアもポジティヴな要素しかない状態だ。
会場に訪れた観客とスタッフに"僕らはもっと大きなもので返していきます。まず今日返しますね。ラスト1曲、一番大きなものを。すべて置いていきます"と告げた飯田がギターを鳴らし、本編ラストは『熱源』のラストを飾る「僕たち」。いまにも泣きそうになるくらいの緊迫感と集中力が通う音に息を呑む。「GATE」と同じように彼らの源と言ってもいい情熱的な楽曲を、凛とした姿勢で演奏しきる――その様子はこれまで観たことのない大人のcinema staffの姿だった。
アンコールで「西南西の虹」、「GATE」を披露しメンバーはステージをあとにするも、観客からの熱い拍手がやまず4人は再びステージに舞い戻る。ダブル・アンコールに彼らが選んだのはcinema staff最大のハードコア・ナンバー「Poltergeist」。この日最も爆発力を持ったパフォーマンスで、飯田はギターを弾くことを放棄しハンドマイクで歌う場面もあり、辻は上裸、叫び散らした三島はフロアへと華麗に飛び込む。最後の最後で彼らの悪ガキ感に触れられる、痛快な締めくくりだった。ステージへ這い上がった三島が"10月14日、野音で待つ"と言い放つと、観客は大きな歓声を上げる。"史上最高に楽しかった"と語るツアーを完遂し、野音に立つcinema staffはどんなcinema staffなのだろうか。彼らは壁も屋根もない東京のど真ん中で、どんな感情をどこへ向けて、どこまで放つのか。カウントダウンはもう始まっている。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
RELEASE INFO
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号