Japanese
cinema staff
2016年01月号掲載
Member:辻 友貴(Gt) 飯田 瑞規(Vo/Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
10月にリリースした『WAYPOINT E.P.』に続くニューEP『SOLUTION E.P.』を完成させたcinema staff。前作は「YOUR SONG」を筆頭に歌心のあるメロディや丁寧なアレンジを活かした作品だったが、今回はその反対となるアグレッシヴなバンドの躍動感やキャッチーさ、4人のユニークな発想とがせめぎ合う楽曲の面白さが表れた1枚となっている。強いコントラストを放つ飛距離のある作品同士でありながらも、両作品にはしっかりと刺さるメロディがあり情緒の琴線や感情を揺さぶるエモーションが通奏低音的に鳴っている。cinema staffならではと言える作品だ。
-今回の『SOLUTION E.P.』は前作『WAYPOINT E.P.』に続く作品で、2作それぞれ性格の違うEPになりました。対照的な2枚にというのは、もともとあったコンセプトだったんですか。
三島:最初は、どういうイメージでEPを出すかは決まっていなくて、まず前作の「YOUR SONG」と今回の「切り札」(Track.1)というリード・チューンが、タイアップということもあって早い段階であったんです。それを別々に出そうという案が出たときに、別ベクトルに振り切ったものとして形にした方が面白いんじゃないかと。今回の「切り札」はハイテンションなものだったので、カップリングはスピード感のあるTrack.2「deadman」とTrack.3「wildcard2」を選んで作った感じですね。
-カップリングの「deadman」と「wildcard2」はいつごろできた曲なんですか。
三島:「deadman」の大元は実は去年くらいにはできていたんです。そこからアレンジが、ガラッと変わったんです。「wildcard2」は、もともとうちの事務所の残響レコードのコンピレーション『残響record Compilation vol.4』(2014年リリース)に収録した「wildcard」という曲があって。これもリアレンジしたという感じですね。なので、もともとは2014年の時点であった2曲ですね。
-「切り札」はキャッチーさもありつつ、歌メロの裏でずっとギターがメロディを奏でているという面白い曲になっていますね。
辻:そうですね。この曲はずっと裏でギター鳴らしてて今までやったことなかった感じはありますね。プロデューサーの江口(亮)さんが入ったことによるアイディアが結構あって。僕の中からはなかなか出てこないフレーズもあったりするので影響はだいぶ受けています。
-この曲はどういうふうに生まれたものなんですか。
三島:この曲は、夏に「YOUR SONG」と同じくらいのタイミングで作曲したんです。「YOUR SONG」は僕の弾き語りで作ったデモに、江口さんがピアノをつけて返してくれたりというやりとりがあったんですけど、「切り札」はある程度バンドで作ってますね。最初のサビ後の"ダダダダ、ダダダダ"というリフや展開はある程度できていて。そのデモに新たにウワモノだったり、展開を切り貼りしたり、2~3回デモのやりとりをした感じでしたね。もともと最初にアニメの89秒サイズの提出があったので、まずはそれに向けて一度動いて。アニメ・サイズを作って、またバンドで解体して、フル尺の曲を作るというかなり特殊な作り方でした。
-cinema staffとしてはアニメのタイアップやテーマ曲は、これまでも手掛けていますが、タイアップならではの曲の作り方だったり、フックの作り方は意識するんですか。
三島:そこは、江口さんが1番意識していた感じでした(笑)。最初は、今回みたいな作り方をしようとは思っていなかったんです。江口さんが、"とりあえずアニメのサイズでベストなものを作って提出して、フルはあとでもいいんじゃない?"って提案をしてくれて。江口さんはこれまでいろいろ経験しているので、そこは一度任せてくれっていう意図もあったと思うんですよね。
-そういうふうに、自分たちの曲に第三者の手が加わる面白さも感じられた制作でしたか?
三島:面白いですね。これまでインディペンデントでやってきたので、逆にこの年になって面白いと感じられるようになったことが多かったです。「YOUR SONG」のときもそうですけど、まずピアノ・アレンジは頭になかったし、ガラッと変わる大胆な発想もあるし。今回だったら、ベースはあまり変わっていないんですけど、ギターとドラムのアレンジでは結構ありましたね。あとは展開もそうですし、最後のサビを畳みかけるところとかも、自分がアレンジで意識するところとは違いますね。Aメロ以外、全部裏メロでギターを鳴らすっていうアプローチも、自分だったら絶対やらないですからね(笑)。
-プロデューサーが入った作品でいながらも、リスナーとしてはcinema staffらしさを感じる曲でもあるんです。cinema staffを自分たちでも再発見する感覚はあったのかなと思いますが。
三島:それはありましたね。人の手という言い方はおかしいですけど、一度、人の手に渡って返ってくることで、こういうやり方もあるんだっていう発想を発見できたり、そのことを通して自分たちを確認できるというか。メロについて指摘されないということは、いいメロディを作れているんだなっていうことでもあるし。でも考え方の幅は広がりましたね。それが結果的に、カップリングのアレンジに活きてきたと思います。
-久野さんは新たな発想ということではいかがですか。
久野:ずっと自分たちだけで作っていると凝り固まってしまうところがあって。自分の好きなようにということになると、自分の中にあるフレーズや展開に持っていきがちになるんですよ。でもそこに人の手が入ることで、"こういうやり方もあるんだ"っていうことにも気づけるし。毎回同じテイストになってしまうのは、それはそれで面白くないですからね。また新しい方法論を音で提示してもらったことで、視界が広がった実感もあるんです。今後に活きそうだなと思いますね。人に考えてもらったドラムは、大変な展開もあるから疲れるんですけど(笑)。でも演奏していて楽しいです。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号