Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

cinema staff

2016年01月号掲載

cinema staff

Member:辻 友貴(Gt) 飯田 瑞規(Vo/Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

-歌舞伎町で働く人の歌ということですが、この歌詞はちょっと淡々とした小説や、ハードボイルド感がある雰囲気になってますね。

三島:それちょっといただいていいですか(笑)。でもまあ、当時もむちゃくちゃ意味を込めて作っていたわけではないと思うんですよね。歌舞伎町の人を抽象的に見て書いてる感じで。

飯田:いつも歌詞について、イマイチ想像できなかったものは三島に訊くようにしているんですけど。それも忘れたって言われたので(笑)。

三島:(笑)

飯田:聴く人は自分の解釈の仕方で全然いいと思うんですけど、作った人間と歌う人間との間では統一しておかないと、という気持ちはあるんですよね。この「deadman」に関しては、訊いてもわからないってことだったので。「deadman」と「wildcard2」については、吐き捨てる感じで、「切り札」とはまたちょっと違ったものですね。

三島:最近のテイストじゃないんですよね。

飯田:そう、以前はこういう曲はたくさんあったんですけど。でも最近は、聴く人のことを考えて作ってることも多いので、以前のテイストとは違うかもしれない。

三島:すべてがすべて「YOUR SONG」のような曲でも、それはそれで疲れてしまうと思うし。どちらも好きなものなので。

-そして「wildcard2」は、先ほどから出ているように昨年のコンピに収録された「wildcard」 のリアレンジ曲ということですが、「切り札」のEPだからあえて、言葉の意味合いとしても似ているこの曲を持ってきたんですか?

三島:それは久野君が意識してくれていて。僕にはこれを収録するという発想がなかったんですよ。

久野:これは完全に、"切り札"と"ワイルドカード"で同じ意味合いだなと思ったんです。最初に切り札があって、最後にワイルドカードがきたら、面白いなっていうだけなんですけどね(笑)。あとは、コンピを録ったときは時間があまりなくて、バーッと作ってバーッと録ってしまったので、アレンジをもう一度納得いく形でやってみて、作品に入れたらライヴでやれるかなっていう思いもあったんですよね。それでチャレンジしてみました。

-結構、これまでになかったタイプの新鮮な曲じゃないかなと思うんですよ。

三島:これは去年書いたときに、初めてディスを入れてみようと思ったんですけど、その限界がこれ(笑)。朝から昼のテレビ番組とか観ていて、これ面白くねえなあと思って、できた(笑)。曲はみんなでバッと作ったんですけど、僕がざっくりとした部分だけ決めて、細かいところはそれぞれに任せた作り方でしたね。"ヘイトを込めて"という感じで。

久野:まあ、"ヘイトを込めて"と言われた覚えはないんですけどね(笑)。

飯田:歌詞からは、そういうことなんかなと。でもこういうタイプの曲も感情移入しやすいし、そうだよなっていう。日常で苛立ちも感じて生きてるし、そういうのは出ていると思いますね。

-ここまで抑揚を抑えたメロディを、cinema staffがやってるのは珍しいんじゃないですか。

飯田:これは、最初に言ったようにもともとの曲はレーベルのコンピに入っていた曲だったんですけど、各バンド1曲ずつだったので、"新しいものをやってくれよ"って社長が言っていたんですね。cinema staffというよりは、三島が、辻とやってるバンド(※peelingwards)の雰囲気にもちょっと似ているというか。もともと好きなタイプの曲だと思うんですけど、cinema staffとしてはなかったという感じですかね。

三島:最初はコンピの話だったのである意味自由にやれたというか、コンセプチュアルというよりは、バッと勢いで作れるものにしたら自然とこういうものになって。メロに関しては、結構チャレンジしたかもしれないですね。アンダーグラウンドな感じでも、耳に入るメロディというさじ加減は、チャレンジしたところで。あまりにもコード感がなくて、ドコドコドコッとやってるような曲は飯田の声に合わないと思うので。コード感があるもので、とは思ってましたね。ハードコアになりすぎないようなものという。

-始めから終わりまで駆け抜けていく曲でも十分かっこいいけれど、あえてCメロ的な展開があって大きくパターンが変わっていく。1曲ではっきりと違った表情があるサウンドになっていますね。

三島:結構これは思いつきなんですよね。前半と後半と違う雰囲気にというのは、最初の曲のときにもあって。それが意外とメンバーに好評で、そのまま活かそうと。だから逆に言えば、考えてしまうと出てこない展開なのかもしれないですね。こういう発想があってもいいのかもしれない。この曲のように発想だけで勝負できるっていうのも、バンドの面白みのひとつではあると思いますね。

-カップリングだからこそ、いろんな遊びやチャレンジもできたり。

三島:チャレンジもできますね。けど、こういう曲もcinema staffのお客さんは好きって言ってくれるんですよね。ひねくれてるなと思いますけど(笑)。

-そういうファンもまた、前作のようなメロディアスな「YOUR SONG」も好きだったりするんだと思いますよ。だから、このバンドは面白いなと改めて思いますね。

三島:そうかもしれないですね(笑)。

飯田:その差があると面白いですよね。アルバム『blueprint』(2015年リリースの4thフル・アルバム)のときにも思いましたけど、歌い上げる曲がある一方で、「ハトガヤ・ゲットー」という激しい曲もあったり。でき上がって聴いてみたときに、自分たちでも"これ同じバンドかよ"って思う面白さもある。一辺倒でない感じが、このバンドの武器なのかなって思いますね。

三島:そうですね。今回も最初から意図していたわけではなく、結果的にできたものだったので。面白い制作でしたね。