Japanese
cinema staff
2017年05月号掲載
Member:飯田 瑞規(Vo/Gt) 辻 友貴(Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
昨秋リリースのトリプルA面EP『Vektor E.P.』に続き、6枚目のフル・アルバムとなる『熱源』が完成した。インディーズ時代にあった、エクスペリメンタルなアンサンブルの面白さ、いびつでいてポップな構築性の高いサウンドなど、一風変わったシネマ節と、時を重ねて洗練してきた"歌"としての魅力やキャッチーさ。いずれも鋭利に磨き抜かれたバンドの強みが、高次元でブレンドされ、新たな地平に立っているアルバムだ。プロデューサーを交え、徹底して削ぎ落としたミニマルで美しいポップさから一転、感性の赴くままにキャンバスに向かった、リアルなバンドの現在地が刻まれた。
これまでの感じをご破算にすることは、それはそれでエネルギーを使うし、不安もあった
-6枚目のフル・アルバム『熱源』が完成しました。非常に濃い内容で、cinema staffらしいアンサンブルの妙味が詰まった、且つメロディアスな作品です。今回のアルバム制作にはどう向かっていったのでしょうか。
三島:『Vektor E.P.』を出した時点で話していた、ナチュラルにやろうぜというのはありましたね。前作の『eve』(2016年リリースの5thフル・アルバム)とはまた違うモードの延長線上というか。
-三島さんの中で、アルバムの構想はあったんですか。
三島:今回は、構想は全然なかったんです。もともとの始まりが、『eve』や『blueprint』(2015年リリースの4thフル・アルバム)とは全然違って。じゃあ、どうしようかなとなったときに、一度最近の流れをご破算にするじゃないですけど、いったん片隅に置いて。昔のテイストというか、もっとラフに自由にやっていたころの雰囲気でやろうぜっていうのは、メンバーやスタッフの共通意見としてあったので。そこから自然に曲を作っていって、出そうという雰囲気でしたね。
-前作の『eve』では、いったん完成形と言うべきものができた。
三島:と、思ってましたね。『eve』は新しいスタジオを使ったのもそうだし、プロデューサーを入れたのもそうだし、環境をいろいろ変えて制作したアルバムだったので。一番は、第三者を入れて制作するっていうのがでかかったです。どちらかと言うと今まで、そういうことをしてこなかったバンドですし。
-そうやって新たな視点が入ってわかったcinema staff像を、もう一度、自由なマインドで作っていこうというのが今回なんですね。
三島:良くも悪くも、何も考えてないときがやっぱりいいんじゃないの? っていうところに、立ち返ったのはありました。
-ただ経験値のぶん、そのナチュラルに出てくるものって変化もありますよね。
三島:違いますね。ある意味、考えて作った『eve』とも、まったく考えずに作ったインディーズのときの曲とも、違うものになった(笑)。昔寄りだなとは思うんだけど、意識しながら昔っぽさを出そうとしてもできないものなので。新しいものにはなったと思うんですよね、それが。
-昔のcinema staffらしい奇天烈さを残しながらも、『eve』で掴んだ洗練されたポップ性は、がっちりと組み合ってる作品だと思います。
三島:嬉しいですね。これも、結果的にそうなれたという感じなんですよ。やってる最中は、不安ももちろんあったんです。これまでの感じをご破算にすることは、それはそれでエネルギーを使うので(笑)。最終的にどうなるんだろうっていうのは、あったんですよね。
-たしかにそうですね。ご破算にして、じゃあゼロからすぐにスタートできるのかというとまた違う。
三島:そうです、そうです。2~3年空いていればいいですけど、スパン的には前作から1年も空いてないから。そこは、メンタルの持ちようとかも、折り合いをつけているところもありました。
-『Vektor E.P.』のリリースもありましたが、アルバムとして最初の方にできたのはどのあたりの曲ですか。
三島:『Vektor E.P.』用に、「エゴ」(Track.9)と「返して」(Track.2)は書いたんですけど、そのタイミングで「メーヴェの帰還」(Track.5)と「diggin'」(Track.8)もありました。「diggin'」に関しては、曲のパーツとしてはもっと前からあったものですね。「僕たち」(Track.10)はもっと前の曲で、大学時代に書いた曲です。
-なぜまた大学時代の曲がここで、しかもアルバムを締めくくるというとても重要な位置に収まったんですか。
三島:これは久野君から語ってもらった方がいいかな。
-ということは、久野さんが発掘してきた曲ですね。
久野:そうですね、僕は「僕たち」をずっとやりたかったんです。大学時代、僕と三島が部活でやっていた、三島がヴォーカルのバンドがあって。そのときに作ったのが、この「僕たち」なんです。雰囲気的には当時から、cinema staffでもやれそうな曲だなと僕は思っていたんですけど、大学を卒業してからやらなくなって、そのままになっていて。今回のプリプロをしているときに、最後っぽい曲が今のところないよねって話になって、急に思い出して。この曲ならそれが担えるんじゃないかと思ったので、僕がやらないかと提案しました。
飯田:この曲の演奏の感じが、今回のアルバムに合ってるっていうのもあったしね。
久野:アルバムのテーマとして何も考えていないころのっていう話が出ましたけど、まさにそういう作り方をしていたころの曲だったので。ハマるんじゃないかなっていうのはありました。
-三島さんとしては、すぐに"じゃあやろうか"となれたんですか。
三島:いや、嫌でしたよ(笑)。でも、久野君の気持ちもすごくわかりましたし、僕が変なプライドでやっていなかったところもあったから。今、形にするのもありかなと、最終的には思いました。書き手としては、単純に昔の曲をそんなにやりたくないのもあるし。自分が歌っていた曲だから、人に歌わせたくないというのもありましたしね。まぁ、それを言いだすとキリがないので(笑)。
飯田:当時、三島は歌詞をつけずに適当に歌っていたので、歌詞も今回やろうとなって作り始めてから改めて書かれたものになってます。
-アルバムの終曲として落ち着いたと思いますよ。アレンジとしては、以前のものから変化しているんですか。
久野:当時は3ピース・バンドだったので、辻君のギターは今回、新規で作ったものです。
三島:そのウワモノが乗っただけですね。
辻:もともと僕は、当時3人のときのライヴを観ていたし、この曲は好きだったんです。だから、元のイメージをあまり崩さずに、ギターを入れようというのは思っていたので、難しさはありましたね。
-サウンド的には、アルバムの中でもポスト・ハードコアな香りが一番するかもしれないです(笑)。
三島:(笑)曲の整頓を何もしてないですからね。間奏が長いし、謎のイントロ、アウトロがあったりして(笑)。また、変なメロディなんですよね、これ(笑)。
-でも、とてもドラマチックで、歌詞が乗ったことでより光景が見える曲になったなと思います。
三島:そうですね。
久野:聴く人にとっては、技術的にどうだというのはあまり関係ないじゃないですか。いい曲だったら、いい曲だし。そういうところをちゃんと思い出さないといけないと思っていたので。作り手の気持ちも大事なんですけど、それだけを基準に置きすぎると、本当にいい曲を見逃してしまうんじゃないかなって僕はずっと思っているんですよ。だから、この曲はそういう特別な力を持っていると思いますね。
LIVE INFO
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
RELEASE INFO
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号