Japanese
cinema staff
2017年05月号掲載
Member:飯田 瑞規(Vo/Gt) 辻 友貴(Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-ここで、このイマジネイティヴで、余韻のある歌詞を乗せたのは、アルバムとしてのまとめも考えたところがあるんですか。
三島:でも当時から、アドリブながらもこのようなことは歌っていたんです。儚さを抽象的に描いているというか。歌詞は特に深く考えたわけではなく、ポンと出てきたワードを繋いだだけみたいな感じはありますね。この曲に関しては、具体的に描くつもりはあまりなかったし。アルバムに入る云々というのもなかったんですよね。自分が10年前に書いた曲だから、これを世に出していいのかな? っていう思いがあって。ちゃんと世に出す作品にするのに、ある程度のところに達していないと後悔するなという気持ちがあったから。その足りないピースをなんとか歌詞で埋めようっていうのはありましたね。アルバムどうこうというより、自分の中での納得できるところを目指しました。
-また面白いなと思った曲が、先ほど挙がった「メーヴェの帰還」で。歌、メロディでグイグイと引っ張っていく、新鮮な曲ですね。
飯田:たしかに、結果的に歌い詰めな曲になりましたね。この曲は、作っているときから言ってましたけど、"ここがサビだ"っていうサビがないというか。全体を通して、AメロかBメロか、というのが連なっていくので、変わった曲ですね。
-でも、とても印象に残る曲です。曲のきっかけとしてはどんなふうに生まれたんでしょう。
三島:これ、なんで書いたんでしょうね(笑)。変なシンコペーションを使った頭のリフを思いついて、そのままバーッと書いたんですけど。自由にやってくれっていうテーマがあって、その最初の方に手をつけた曲なので、家でポロポロとデモを作っているときにバッと思いついて、それこそキャッチーさとかは何も考えずに書いたらこうなったみたいな。ベースもあまりルートで弾かずに、ずっと動いていたりとか。そういうのを試してみて、できたっていう感じですかね。
飯田:モード的にこういう曲が出てきたのは、久しぶりな感じがしたんです。さっき三島が言っていたように、以前のやり方に立ち返って曲作りをしたときに、どんな曲が出てくるのか聴いてみたいっていうところから、この曲が上がってきて、すごくワクワクしたんです。アルバムを作ってるときも思いましたけど、自由にやる方が三島に合ってるなって。相当大変で、いろいろ悩んではいたでしょうけどね。もしかしたら、このあともプロデューサーを立てることがあるかもしれないけど、三島から自然と出てくるものがcinema staffにとってかっこいいものだっていうのを感じてしまっているので。こういうアルバムになってよかったし、この先のためにもいいタイミングだったなと思うんです。
-ナチュラルに自由に作って、こういった曲がポンと出てくるんですもんね。
飯田:そうなんですよね。普通、ポンと出てくるタイプの曲ではないじゃないですか(笑)。
-アルバムのオープニングでありタイトル曲でもある「熱源」(Track.1)はどうでしょう。いきなり変則的であって心地いいドラム・ビートで始まるところが、このアルバムを象徴しているようにも思います。
三島:あのドラム・パターンには、エネルギーを溜めて溜めて、ドンッと出すっていうイメージがあったんですよね。ビート自体は淡々としていて、そこまで熱源感というか、派手さはないんですけど。今やりたいイメージ、ビートの感じ、ギターの感じっていうのがこれかなって思ったんですよね。
-このドラムのビートが肝ですね。
久野:そうですね。
飯田:うるさいくらいに練習してましたよ、"まだやっとるか!"っていうくらい(笑)。
久野:デモの段階だと、現実的ではない部分もあるので。それを、うまく自分の自然な手順みたいなものに直すというか。それに沿ってないと、気持ちよく音を出せないので、その手順を変えているくらいですね。
三島:僕自身、ドラムの細かいことはわからないんですよ。ただ、デモでそこを整理しだしちゃうと、きっと面白くないから。俺は、わりとむちゃくちゃ作って、久野に矯正してもらう方が面白いんです。リニア・ビートっぽいものがすごく好きで。"ドタツトツト、タタツトツト"みたいな、downyがやってるようなビートっていうか。最近だとskillkillsとかの感じ。そういうビートの構築が好きで、ドラムは打ち込んでいて。それをバンドっぽくしていくというか。
久野:どういう作り方をしてるのか僕は知らないんですけど、そのイメージを壊さないように、一番気持ちよく聞こえる形にしていくという感じですね。今回は、全編そうです。
-アルバムの1曲目としても、またライヴでもインパクトがある曲になると思います。歌については、何か意識したところもありますか。
飯田:歌としては、「熱源」は今までの流れですかね。でも例えば、このアルバムでcinema staffを初めて聴く人を考えたときに、試聴で聴くのって1、2曲目だと思うので。1曲だけでわかるようなバンドじゃないと自分たちでもわかっているし、1曲で判断されるのはイヤだなという思いもあるんですけど。でもそのなかで、この「熱源」がドラムから入って、来るぞ来るぞっていう始まり方は、1曲でもちろん戦えるものだし、「熱源」からの流れを聴いてくれれば、アルバムを手にしてもらえるんじゃないかなと思えるので。決して派手ではないんですけどね。でも、どっしりとした、30歳の年に出すアルバムの1曲目として、相応しい曲だなと思います。
-またこれぞというのが、流れるようなメロディアスな歌と美しいアンサンブルで響かせる「波動」(Track.6)。
三島:これはギターとドラムの兼ね合いがいい曲で、アレンジも任せていますね。
飯田:そもそも三島の作ってきたデモが、もう少しバラード調だったんです。スタジオに入ったときに久野が、"『Vektor E.P.』でこれだけ攻めた3曲を出したところで、このアレンジは違うんじゃないか"と言ったところから始まって。曲自体なしになりそうな雰囲気もありつつ、もう一度アレンジをしてみようかとなった曲でしたね。
久野:これが一番、今までのアレンジの仕方に近いですね。スタジオでやることが多かった。
辻:そうですね。特にこれは、ギター2本の絡みを聴かせたいっていうのがあったので。そこはかなり練りました。
飯田:結果的にこの「波動」も、ある種のバラードではあると思うんです。歌メロが立っているし、歌詞も、生まれてくるものに対してのあたたかさや称賛もあって。その気持ちのいい流れがありながらも、このオケはcinema staffでしかないなっていう。どの曲もそう思えるところはありますけど、この曲はわかりやすくそれが出ているなと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
RELEASE INFO
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号