Japanese
cinema staff
2017年05月号掲載
Member:飯田 瑞規(Vo/Gt) 辻 友貴(Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-特に、アウトロ部分のコーラスの高揚感、クライマックス感がいいんですよね。そして、その曲からの「el golazo」(Track.7)で、アルバム曲らしいヘンテコなポップさで一転させてしまうと。
三島:これは、うん(笑)。内容は、わかる人にわかってもらえればいいかなと。
-歌詞の内容は、サッカー好きでないとピンとこないかもしれないですね(笑)。でもサウンドの面白さとか、明るいシュール感がある曲で楽しめますよ。
三島:そうですね。BUILT TO SPILLですね、これは(笑)。結局、キャッチーな落としどころを作りたいっていうので、自分たちらしくはなってしまうんですけど。
-辻さんのギター・フレーズが効いていますが、この手のフレーズは得意分野ですしね。
辻:そうですね、この感じは好きなので。わりと楽しく、すっと出てきました。
-またミディアムな曲で、物語を想像させるのが「souvenir」(Track.4)。
三島:これはもう大好きな曲ですね。ミドル・テンポの曲を自由に作ってくれって言われたら、こういうのが好きかなっていう曲で。勝手なフランスのイメージで書いた曲で、小麦が揺れていて、ワイン工場があって、みたいな(笑)。バージニアちゃんというキャラクターが大人になっていく様を書いているんです。昔は秘密基地に集合していたような少女たちが、成長して、変わることと変わらないことがあって、というストーリーで。
-「メーヴェの帰還」も、世界観としては近い感覚がありました。
三島:こっちはもうちょっと重たい感じですけどね。世界観の共通は意識してます。完全に同じ世界というよりは、同じ世界線の話というか。ガンダムで言えば、すべて宇宙世紀の話ではありますね(笑)。ウイングガンダムとかは入らない、みたいな。
-多くは、主人公の少年少女たちを取り巻く世界が描かれていますが、人物として、ローティーンの目線で描かれているのは、なぜでしょう。
三島:その方が、純粋に見えているから描きやすいんですよね。政治的なことだったり、戦争があるっていうのをわかっちゃっていると、リアリティがないというか。
-説教くさくなってしまう?
三島:そうですね、説明くさくなってしまうので。「souvenir」に出てくる7月14日は、フランス革命の日なんですよ。例えば、王様が決まったのはなんとなく知ってるんだけど、自分はこうだと思ってる世界と違うところで世界が動いている感覚があるというか。どこか自分が阻害された気持ちになるんだけど、それでも大人にはなるし、きっと結婚もして......という側面の話は、子供目線の方が描きやすいし、イメージしやすいんですよね。大人の観点で描くと、いろいろ考え出してしまうので。特に「souvenir」や「メーヴェの帰還」は、物語っぽいものなのでその方が書きやすいですね。全部が全部、そういう歌詞ではないんですけど。
-子供目線の方が、歌のベクトルとしても希望を持てるところもありますしね。
三島:自分が希望を込めているところもあると思いますしね。
-そのテーマや世界観というのは、制作のどの時点で上がってきたんですか。
三島:僕の脳内では、ある程度こういうベクトルの歌詞を乗せよう、世界観にしようというのは決めているんですけど。もしかしたら、『eve』とか『blueprint』のときの方が明確に決めていたかもしれないです。前回、『Vektor E.P.』を作ったときに、島国で起きている戦争の話を、いろんな側面から描こうというのがあって。今回も具体的にイメージしてなかったんですけど、ヨーロッパの中で起きていることのいろんな方向から描くというのは、なんとなくありましたね。ただ、完全な縛りにはしてないので。「熱源」は、基本的には自分のことを言っている、自分語りの曲ですしね。メッセージ的には『blueprint』とかに近いことがあるので。これは30歳の曲として、書かざるを得なかった曲でもありました。
-今回はアルバムとして、自由に、湧き上がるままに作った作品となりましたが、完成しての手応えとしては、これまでの作品と違うものもありますか。
三島:少なくともここ数年の中では、感触が違う手応えですね。
飯田:『Vektor E.P.』ができあがったとき、ミックスの状態ですごく納得していて、でもマスタリングでまた化けたんです。本当に、鳥肌が立つくらいのいいものができたと思っていて。EPがあまりに良かったから、どうなるかなっていうのは不安半分、期待も半分だったんですけど。結果的に、できたものがcinema staffだったし。聴いたことがないようなものを自分たちで鳴らせる楽しさや、嬉しさもある。早くライヴで演奏したいし、すごく納得していますね。
-前作『eve』でのプロデューサーとのタッグによるいい流れもありましたが、そこをあっさりと破壊してもう1回、自分たちのエネルギーを取り戻しながら作っていくという。それを思い切ってできるのは、このバンドの面白さでもあるし、やっぱりちょっと捻くれてきてるんだなっていうのが伝わりますね(笑)。メジャーで活動しながら、自分たちの核をブレずにやっているっていうのが、cinema staffでもあります。
三島:ここは、守られるだろうというところは守られているなというのは、毎回思いますね。一番振り切ったアルバム『eve』でもそれはあったし。それはきっと、この歳にして変わることじゃないかなっていうのも思うし、そこは4人はもちろん、ディレクターやA&Rも意識してくれるというか、そこはそうだよねって思ってくれている。だから、5年もやってもらっていると思うし。
-バンドとして、いいモデルになっているのでは?
飯田:だといいですね。今回はすべて、大切なものを大切にしたいなって話なんですよね。こう守ってきて、こう大切にしていきたいんだっていう話で、ひとつひとつ説明できるくらい。そういう歌が詰まっていると思います。
LIVE INFO
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
RELEASE INFO
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号