Japanese
【Skream!×MUSE音楽院特別企画】 The Mirraz特別講義
2014年08月号掲載
今までにモーモールルギャバン、グッドモーニングアメリカ、FoZZtone、THEラブ人間、cinema staffなど様々なトップ・アーティストが登場しているSkream!×MUSE音楽院特別企画。今回はバンドのフロントマンかつ全ての楽曲の作詞、作曲、アレンジ、更にはイラスト、MV監督、アー写やグッズ制作まで、The Mirrazの世界観の全てを作り上げる畠山 承平(Vo/Gt)を講師に迎え、"これからの時代のバンド経営方法"について語っていただいた。その模様の一部をお届けしよう。
-畠山さん自身がどういった経緯で音楽を初められたのかを教えてください。
小学生の頃に江口洋介さんがHEY!×3に出てたんですよ。その番組が好きで観てたんですけど、その江口洋介さんが歌っている姿がすげー格好よくて。こういう歌う人になりたいっていうのを、そのときに思いました。その後に「DA.YO.NE」っていうラップが流行って、それを聴いた時に"なにこれめっちゃかっこいい!"って思って。でも、その熱も冷めて。兄は俺が中学2年の時に、高校でメタル・バンドのギターをやってて。METALLICA、MEGADETH、PANTERAとか。その影響で、俺もギターをやり始めて、兄から使ってないギターをもらったんです。それがX JAPANのHIDEモデル。そのギターで、THE BLUE HEARTSの「青空」っていう曲から始めました。"ギター弾けるじゃん"って(笑)。それから結構本気でやり始めました。最初はギタリストになりたくて始めたんです。自分的には現実的だったんでしょうね。
-なんで音楽だったんでしょう?
俺はあんまり運動が得意じゃなくて。体育もだめで。色んな物事を経験する中で、小学6年生っていうちょっと将来を考えるときに周りがやってないことをやりたい、違うことがしたいっていう気持ちがすごいあったんだと思います。今考えるとすごいアホなんですけど、その頃はすごい"普通"が嫌で、サラリーマンには絶対なりたくなくて。今は、サラリーマンってめちゃめちゃ偉いと思いますけど(笑)。周りがそんなにギターが弾けない中で、俺が「青空」とか桑田圭祐とか弾けて。そういうのもあって、音楽っていうものにずっと憧れがあって、音楽をやっていきたいなっていう気持ちが強くなっていったんですよね。
まずはギターが上手くなりたいっていうのが1番にあったので、その発想はあんまりありませんでした。俺、その頃JUDY AND MARYがすごい好きで。JUDY AND MARYのギターってめちゃくちゃ難しいんですよ。皆もカバーすればわかると思うんだけど、J-POPってピアノとかシンセとかが中心にコードがあるからギターってさりげなく鳴っていることが多くて、そういうのをやってても全然面白くなかった。でも、JUDY AND MARYは、歌と同じくらいギターの主張が強かったのがすごい格好よくて。ほとんど全曲覚えてカバーして、それが弾けるようになったから自分にも自信がつきました。その後に友達とバンドを組んで、自分的にはギターがうまいって思っているけど、みんなはそんなに弾けないから、皆が好きだったり、知っている曲で簡単なのやろうって。それで、選んだのがイエモンの「LOVE LOVE SHOW」。バンドで初めてやった曲でした。中学3年か高校1年の頃でした。
-今回のテーマは、『これからの時代のバンド経営方法』です。その前に畠山さんがThe Mirraz(以下:ミイラズ)としてプロになっていくまでのストーリーを教えて頂ければと思います。
『これからの時代のバンド経営方法』って言ってますけど、実際そんなのわからないんですよ。確実に売れる方法なんてない。僕が色んなメジャーの人とか、関係者の話を聞いた時に思ったんだけど、今まで作ってきた"売る方法"ってものがあっても、ミュージシャンの"音楽性"にその方法が合うかどうかはやってみなきゃわからないっていうのが本音。それは僕ら自身も、メジャー大手の人たちも思ってて。本当にそれは勘だったり、レーベル側の人が売りたいって思えるかが中心になってくる。だから今日僕が話すことで、これをやれば絶対に売れるっていうことはないです。けどそんな中でも"自分がやっていることが正しいんだ"っていう気持ちを持ち続けて活動していくことが1番大切だと思うんです。自信を持ち続けることで、人は寄ってくると思います。
僕がミイラズとして飯を食えるようになるまでの道筋を簡単に話すと、僕は高校卒業して、音楽の専門学校とかは行かず、ミュージシャンを目指してずっとバイトをしてました。中学生を卒業するときに、もうプロのミュージシャンになるって先生とかに言ってたので、高校に行く気すらなかったんです。先生に言われたから行ったくらいで。でもその時はギターが上手ければなれると思ってたから、"どうやったらなれるか"なんて考えたことはなかった。高校卒業してから、アジカンや色んなアーティストがどうやってプロになったかとかを自分なりに勉強しました。そういうことを今日は話していきたいと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号