Japanese
The Mirraz
2012年01月号掲載
Member:畠山承平(Vo&Gt)
Interviewer:島根 希実
2011年は多くを失い、皆、苦しんだ。年が明けたからといって、状況は劇的に変わりはしないが、"音楽"は、さらに飛躍する。また新たな希望を開拓することに成功したのだ。The Mirrazの最新作『言いたいことはなくなった』は、昨年作られたどの作品とも違う。ひたすらにロマンティックであり、途方もなく明るい。3.11や震災を連想させるワードは意識的に排除され、一切の暗さもシリアスな空気も存在しない。畠山(Vo&Gt)は、音楽という存在そのものの意味を見直し、"音を楽しむ"という生まれたての状態へ原点回帰させてやることを望んだのだ。ここには、確信犯であり、同時に強きロマンティストである畠山承平のミュージシャンとしてのピュアネスが詰まっている。音楽愛という一つの柱を掲げ、新たなるアプローチを仕掛けた畠山に、今回は、メール・インタビューでもっておおいに語ってもらった。尚、本インタビューは完全ノーカット版となっており、畠山の言葉が一言一句そのまま掲載されております。
-音楽雑誌『SNOOZER』で発言されていましたが、当初は、別のアルバムの発売を予定されていましたよね。それをお蔵入りさせて、本作をリリースすることとなったわけをお聞かせください。
元々やろうとしていた方の楽曲の音楽性は、その時代の洋楽とリンクするようなものではなかったのですが、THE VACCINESを聞いたときに、あれ?The Mirrazってこうやって新しい洋楽をどんどん吸収していく、洋楽の時代性をリンクするバンドじゃなかったかな?と思い、急遽変更しました。それまではThe Mirrazの個性は"歌詞"という点で押し進めていたのですが、ここに来てそれだけがThe Mirrazじゃないんじゃないか?と思ったのが最初の理由です。なので、歌詞も今までとは違う形になりました。
-The Mirrazは常に、時代性や世相性とリンクして、リリース作品を選んでいらっしゃいますが、そういった意味で、今回このアルバムを世に出そうと思われた理由は?
今年はこういう音楽がくるだろうな!と思ったので、そういう新しい文化を日本に運ぶ、という感覚があるのかもしれません。"コショウというものを持ってきたよー!"みたいな。僕は"音楽"というものを作るにあたって、常に"新しい物を作る"ということを一番大事にしています。ものすごくチャラい感じにも聞こえるし、ミーハーな感じもあるかもしれない。でも音楽は"水商売"だと思うし、"物を作る"というのは"新しい物"を生み出すことだと思っているので、時代性などを意識しないとのはある種のインポテンツかなと思います。もちろん、同じことをただひたすら続けるというポリシーも僕は好きです。ただ僕が好きな洋楽のアーティストはアルバムごとに違う姿を見せてファンを楽しませてると思うから、自分もそういうアーティストになりたいと思ってます。
-前2作は、かなり前から、畠山さんご自身の中で構想が出来上がっていたわけですが、今作の構想は、いつ頃生まれたのでしょうか?
今作は、2011年の1月くらいからです。明るい音楽を作ろうという構想は2010年の夏頃からあったのですが、その中でも今回のようなドリーミーなロックンロールにしようと決めたのは2011年の1月ですね。
-今作収録曲は、いつ頃作られた楽曲なのでしょうか?急遽リリース作を変更してから?それとも以前からあった楽曲なのでしょうか?
基本的には急遽変更してからですね。シングル「観覧車に乗る君が夜景に照らされてるううちは」が出来て、「ラストナンバー」が出来て、アルバムが作れるんじゃないか?と思ってそこから急いで作りました。あんまり時間がなかったので大変でしたね。レコーディング直前まで作っていたのは今回が初めてです。ただ、今やりたいことを今すぐ出来るという喜びがありましたね。
-タイトルの意図するところを明かしていただいてもいいですか?
これは色んな意味があるんですが、元々は1曲目の「Rock Steady(最高の関係という意味です。)」という曲をそのままアルバム・タイトルにするつもりでした。Rockっていうキーワードもあるし、リスナーとこのアルバムが最高の関係になれたらいいなと。でもアルバム・レコーディングを終えて、家で1人でアルバムを聞いていたら、"あれ?このアルバム『言いたいことはなくなった』ってタイトルなんじゃね?"って音楽から言われてるような気がしました。楽曲達がこのタイトルを望んでるというか。そうやって俺にそういう考えをもたらせてくれたような気がします。また、震災後に、どんな言葉で歌えば人の心に届くのか、嘘じゃない言葉として届くのか、文字通り言葉を失ってしまった感覚がありました。その気持ちをそのまま描いたらそういう言葉になった、という意味もあります。元々の意味は、楽曲の「言いたいことはなくなった」を聞いてもらえればすぐにわかると思います。
LIVE INFO
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
w.o.d. / ガガガSP / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
the cabs
Czecho No Republic
RELEASE INFO
- 2025.09.22
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号