
Japanese
The Mirraz
Skream! マガジン 2013年02月号掲載

2013.01.11 @SHIBUYA-AX
Writer 石角 友香
EMIからのデビュー・シングル2作(『僕らは/気持ち悪りぃ』『傷名/うるせー』)リリース後のツアーのファイナル。“インディーズでもメジャーでもカッコいい音楽を作る”ことは“インディーズと同じことをやる”のとは違う。The Mirrazのロックは今よりもっと遠くへ、多くの人へ届くはず。元々そんな思いを抱いてバンド活動している畠山承平(Vo/Gt)が無策でこの日に臨むわけはない。
テンプレな物言いで申し訳ないが、嗜好が細分化されもはや太文字で“ロック”を標榜しづらい今にあって、久々にやっぱそれでもロック・バンドじゃなきゃ感じさせることのできない攻撃性やロマンはあるんだよ、自分ゴトとして血が騒ぐライヴだった。
この日はファイナルの祝祭感か、彼らへのシンパシーからかゲスト・アクトに髭が登場。満場のThe Mirrazファンにも歓迎され、選曲もアイゴン加入以前の言わば“毒気と攻め”時代のナンバー(「ロックンロールと五人の囚人」「黒くそめろ」「テキーラ!テキーラ!」など)中心に展開。最近めっきり愛と感謝の人の印象が強い須藤寿(Vo)だが、そこは変わらず(MCで“髭が出るとか、ミイラズがこの後やるとか、その前にみんなが生まれてきたでしょ?もう、それでいいよ!”と爆笑を誘いながら感謝の言葉を述べていた)再び音楽的に攻めの姿勢を見せていたのが印象的。ちなみになんと7人目の新メンバーが加入! 現在活動休止中の踊ってばかりの国の佐藤謙介(Dr)が早くもバンドに新鮮なグルーヴを持ち込んでいたことも記しておきたい。
髭が場を十二分に温めたあと、転換後に組まれる恐ろしくシンプルなセッティングがThe Mirraz以外の何物でもないムードを醸し出す。スリリングなムードが暗転で増幅される中、腰を折るように箏曲「春の海」に乗せて(いくら新年とは言え……)メンバー登場。笑いを禁じ得ない中、オープニングは「ハッピーアイスクリーム」。言葉数こそ多いが、大人になっていくことに伴う馴れ合いと変わらない愛する人への思いが複雑に交差するセンチメンタルな幕開けに意外さと驚き混じりの声が上がるが、今回初めて見るオーディエンスもいることを考えるとこの共感性の高いが瞬間沸騰的ではないこの曲を最初に配置したバンドの意思を感じる。この日はとにかく曲順と選曲が意思的。そして各楽器の輪郭が最強に際立つ出音が最高だ。「ハッピー~」をじっくり聴かせた後は「うるせー」「ふぁっきゅー」など攻撃+冗談半分な攻め攻めなブロックが展開。それでいて演奏はタイトかつソリッドに引き締まり、ダークで不穏なムードで息もできない緊張感。“髭、最高だったな。テンション上がってちょっと飛ばしすぎた”と笑う畠山。CDショップでバイトしていた頃、髭のアルバム・ジャケットを“なんだこりゃ?と思ったけど、売れて。今日は負けられませんねぇ”とホントに楽しそうである。しかしいざ演奏を始めると、派手なアクションはないし、所謂R&Rリヴァイバル以降のバンドの定番的なスタイルだが、音と曲と佇まいでここまで受け手の心拍を上げるバンドになってることにいい意味で呆然。ある種の王道感すらある。続くブロックはThe Mirrazが持つスウィートネスとポップネスが染みる。特に「朝、目が覚めたら」はそれこそ50sから現代に続く普遍性を見せ、サビの中島ケイゾー(Ba)のコーラスもいい。中盤にさしかかり“来月アルバムが出ます。そっから1曲やります”という畠山の紹介から始まったアルバム『選ばれてここに来たんじゃなく、選んでここに来たんだ』のリード・トラック「スーパーフレア」は十八番中の十八番と言えそうなギターの3連リフが圧を増して迫り、佐藤真彦(Gt)のフレーズがどこかサイレンのような響き。シンプルなのにエクストリームという意味で新鮮だ。3連&変拍子のライヴの鉄板ナンバーを立て続けに演奏し、ちょっと神妙なムードで次の曲紹介をしようとしたところ、会場で落し物をしたファンの声が。それを無視しないのがなんとも畠山である。“何落とした?タオル?見つかった?……じゃあ、えっとね「傷名」やろう。”もしかしたら何か話すつもりだったのかもしれないが、演奏が表現したというか、ケイゾーの這うようなベース・ラインに切れ味鋭い2本のギター、地メロから上り詰め、サビ前のヴァースでさらに内燃し、サビでリフレインされる“何度も何度も何度も何度でも”に至る言葉言葉言葉。間奏部分の迫真の抜き差し。モッシュより拳を上げて曲に呼応してるファンが多いのもこの曲への共感度の高さを物語る。生きることは傷つくこと。ただし、傷というのは必ずしもネガティヴな体験だけを指すわけではない。The Mirrazならではの“絆”についての前向きな考察は、曲という具体に昇華されてこの日のハイライトになったと思う。
本編はまだ残されてるのだが、どこかやり切った感があったのか、ニュー・アルバムとアルバム・ツアーの告知から髭のメンバーがさらに増えたこと、CD1枚の印税から考えて7人もいたら愛がないとできないだろうなどなど……“そんな話は忘れていいから(笑)”と最後には失笑気味に自分で話を終わらせるほど(毎回、なんらか脱線はするけれど)この日の畠山は実に楽しげで、最後まで緊張感を保つことが第一義ではなく、自由にファンと気持ちを通わせている。終盤はキラッキラなダンス・ナンバー「あ~あ」、泣き笑いでモッシュが起こるすっかりド定番になった「ラストナンバー」、そしてグッとボトムを低めに落として全員が大声で叫ぶ「気持ち悪りぃ」と、むしろファンのモヤモヤをブチまけさせるぐらいの開放的な大団円だった。
全力を出し切ったフロアから次第に大きくなるアンコールに応えて登場した4人は「“もうちょっとやるわ”」と、ザックザクのリフとシンプルだがフックありまくりの関口塁のドラムが最強に気持ちいい「TOP OF THE FUCK'N WORLD」、1曲の中にドリーミー・ポップからダーク・サイドから、J-POP的なサビまで積みまくりな「僕らは」を投下。ダブル・アンコールではステージを走り抜けて“俺、高校以来、走ったわ。走り解禁”と主張するもファンからかかる多数の言葉に遮られいつしかグダグダになるMCを経て、「僕はスーパーマン」ででっかい笑顔に溢れたライヴは終了。憎悪や嫌悪のダーク・サイドも誰かと関わることの儚さも切なさも、すべて抱えて最新のバンド・サウンドで鳴らすこと。メジャー初アルバムにも気負いなく、でもその意義が込められているに違いないとこの日のライヴで確信した。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
RELEASE INFO
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









