Japanese
【Skream!×MUSE音楽院特別企画】 The Mirraz特別講義
2014年08月号掲載
『現代の音楽ビジネス』について
僕なりに今の音楽ビジネスについて考えてみたんですけど、インターネットが普及して音楽が聴きやすくなった今の時代は、音楽そのものを聴いてジャッジしているというよりも、その下にあるコメント欄をみてジャッジしていると思う。その"口コミ"自体をどう利用していくのかっていうのがこれからのビジネスにすごい関係してくると思うんですよ。今ってすごい色んな事を探しやすい時代になったと思うんです。なので、昔だったら、全部が自分にどんぴしゃじゃない曲も皆が聴いているから聴いてたりしたけど、今は、全部が自分にぴったりはまる音楽をどんどん探していける時代。それとCDが300万枚とか売れていた時代って、楽しいことの中心に"音楽"っていうものがあったと思うんです。音楽がすげー好きっていう人じゃなくても、流行っている音楽だから聴いている人がいたと思うんですけど、今は違う。流行っているから音楽を聴くっていう人は少なくなって、興味ない人は音楽を聴かず、違うエンターテイメントで心を満たす。でも、そういう時代だからこそ、"音楽じゃなきゃ心が満たされない"っていう人は、より音楽を求めてくれる時代になった。そういう人たちのためだけに音楽をやればいいわけだから、逆にすごい純粋な時代になったと僕は思ってて。そういう時代だってことを理解してれば、変な売れる努力をしなくてよくなる。自分たちのカラーを濃くして届けていくことができれば、確実に届ける人が増えている時代だと思う。100万枚を狙う方法論じゃなく、10万枚を狙う方法論というか。その道筋こそが、100万枚に繋がると僕は思ってるんですけど。だから、よりオリジナリティが必要な時代になっているんじゃないかなあと思います。その、オリジナリティとはなんなのかというと、ミイラズで言えば言葉数の多さや歌詞の内容、UKロックっぽいとか。そういう"言葉にできる要素"だと思う。音楽って理屈じゃないんで、聴いた瞬間の直感が大事なんだけど、今は、TwitterとかLINEとか、文章で成立するプロモーションをすることがバンドには必要。だからまず、自分のバンドの特徴を文章にできるかっていうことを考えてみるといいと思う。文章化ができるくらいの個性が出来たら、それをバンド名にするくらいの気持ちで。で、"面白そうだな、ライヴ観てみよう"っていうサイクルを作ることが必要だと思います。ツールとしては、YouTubeの映像だったり。今までと順番が全然違う。文章や映像が先にあり音楽から入らなくても、いい音楽があるからこそ、そこにはたどり着ける。音楽とは違う要素は入れることも大切。曲がいいのは当たり前で、僕がライヴをやっていた頃は"なんでこんなにいい曲なのに売れねえんだよ!"って思ったときもあったけど、今はわかってもらえる手段も増えたと思う。わかってもらう手段をどんだけ考えられるかっていうことだと思う。
あと、最近もう1つ思ったのは、ひと昔前はテレビに出ないことがロック・バンドはかっこよかった。今は出るのが普通になってると思う。テレビの影響力が強すぎたからこそ、テレビに出ないことがかっこいいっていうのが成り立ってたけど、今はそんなことないから、自然に出れるのかもしれない。僕もミイラズでMステ出たときに、最初は出たくないって言ったんですよ。僕の世代ってぎりぎりテレビに出るのがまずいんじゃないかっていう時代だったから、テレビに出たらおしまいなんじゃないかって思ってた。そういう時代の変化をどう感じるかで、方法論をどう考えるかが大事だと思います。
『これからの時代』について
最初にも言ったけど、わかることは少なく、今はスマートフォンがすごい流行ってるけど、この現象を5年前に想像できる人は居なかったと思うんですよ。エンターテインメント自体がスマートフォンの普及で変わってきた。スマフォは世代も幅広い。移動時間のような微かな時間でもエンターテインメントを楽しめる時代になってるけど、情報多過な時代だからこそ、逆になにが正解わからなくなってるような気にもなる。本当に自分がそれを好きだっていうものがわからない。そういう時代でも、自分は音楽が好きだって思えていることを自分でわかってることが大事。今、僕が面白いかなって思っているのは、Twitterとか、VINEとかで自分っていう人間をアーティストとしてプロモーションしてから、こういう音楽をやってますっていうのも面白いんじゃないかと思う。今、バンドをやってる人も、あの6秒の動画を使って音楽に繋げるっていうことも面白いと思う。あとは、音楽を求めている人がはっきりしてるからこそ、もっと難しい音楽にチャレンジしていってもいいんじゃないかと思って。
今は、自分がかっこいいって思えるものを作れば、その同じ価値観を求める人に出会えるはず。出会う方法を考えていけばいい。今バンドをやってて、自分の音楽性に自信を感じていなくても、自分が信じれる音楽を自信を持って強く押していけること、さらにそれをわかりやすい形にしてあげれることが1番大切で。その形にしたものをどういう方法で人に届けるかを考える。自分たちが1番やりやすい方法、楽しめる方法をやれば、人は寄ってきてくれると思います。だから自分が信じれる好きな音楽を自信を持って続けて欲しい。それを見てくれる人が楽しんでくれるように、まずは1番わかりやすい形にしてあげる。その方法は自分次第でいくらでも作って行ける時代になりました。"当たり前"だったものにとらわれる事なく、これがすげー楽しいよね、ってことを臆する事なく世の中に提示していってください。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号