Japanese
KEYTALK×Bentham featuring ORANGE
2017年11月号掲載
今や世界中の人気アーティストに愛用されているアンプ、"ORANGE"(以下:オレンジ)。鮮明なオレンジ色を纏ったアンプ・ヘッドやベース・アンプ、キャビネットなど、独特なデザインと信頼性の高いクオリティを誇るロンドン生まれの機材メーカーだ。ステージで使用される大型アンプだけでなく、練習用の小型アンプもラインナップされており、部屋にインテリア感覚で置いてもオシャレなそのヴィジュアルは、機材に詳しくない音楽ファンでもライヴや楽器店で目にしてきっと気になっていたはず。そこで今回は、オレンジ・ユーザーのふたり、KEYTALKの首藤義勝とBenthamの小関竜矢にそれぞれベース・アンプ、ギター・アンプを試奏してもらい、その魅力を語ってもらった。
KEYTALK:首藤 義勝(Vo/Ba)
Bentham:小関 竜矢(Vo/Gt)
インタビュアー:岡本 貴之 Photo by MASAYA ONODERA
-まず、おふたりとオレンジ・アンプの出会いから教えてもらえますか?
首藤:2年くらい前に、KEYTALKとストレイテナーさんとのツーマン・ツアー(※2016年3月に開催された[KEYTALK 2016年 春の九州ツアー"湯めぐりツアー ~カステラを片手に~"])を2ヶ所だけやらせてもらったんですけど、10代くらいのころからベースのひなっちさん(日向秀和)に憧れていて、ドカーンとオレンジのキャビを2台積んでいるステージを見て、同じものを買っちゃおうと思ったんです。そのとき聴いた音もめちゃくちゃ良かったので、そこからライヴではずっと使ってます。
小関:ギターを見ていただければわかると思うんですけど、僕は椎名林檎さんがすごく好きで、(椎名林檎が使っている)オレンジ・アンプに憧れていて。僕はギター・ヴォーカルなんですけど、インディーズから活動していくなかで、ライヴハウスではジャズコーラス(※ローランドのギター・アンプ"JC-120")とか、そのハコにあるアンプを使うことが多かったんです。もうちょっと音を良くしたいと思ったときに、その選択肢としてオレンジが出てきた感じです。ヘッドは使っていないんですけど、キャビを使わせていただいています。
-家で弾く小型アンプも持っていますか?
小関:持ってるんですよ。"Crush10"なんですけど。
首藤:僕は小型アンプは持っていないんですけど、今日はせっかくの機会なのでインタビューが終わったらATMに行ってお金を下ろしてこようかなと(笑)。
小関:ははははは! 僕はヘッドホンをして家で弾いてます。自宅で弾く音とライヴでの音は結構違うんですけど、ミッドの音がドーンと出るので、家でも割とドーンと気持ちいい感じがしますね。
-ミッドがドーンと出るのがオレンジの魅力?
首藤:僕はベースですけど、たしかにミッドがガツンとくるイメージというのはありますね。自分の使ってた竿(ベース)ともしっかり合ったのと、ギター2本との棲み分けもできて思ったとおりの音が出たので、ずっとこれでいこうと思いました。
小関:バンドの曲的にも、"壁を作る"感じのサウンドを意識していまして。僕はコードをジャラーンと鳴らすぐらいしか弾けないんですけど、そんな僕でもいいドライヴ感が出せるというか。今は別のヘッドを先輩のバンドマンから譲り受けて使っているんですけど、キャビだけでもミッドがすごく出る感じです。以前、リハーサル・スタジオで働いていたときにトライアルみたいな感じでオレンジを使ったことがあって、それでイメージ的にバンド・サウンドにはバッチリだなって感じたので、今は違うヘッドを使ってはいるんですけど、そのサウンドに近づけようとしてます。
-エフェクターを使うときにはどうでしょうか。
小関:アン直(※エフェクターを介さず、直接アンプと楽器を繋ぐ)がいいんじゃないですかね? 足下のエフェクターにこだわる人とアン直派の人といると思うんですけど、僕はそんなにテクニカルな方じゃないので(笑)。ちゃんとオレンジをセットで使えるときには、ナチュラルめだったりとかクランチがきれいなあたたかい音を出せたりしたらなと思ってます。
首藤:僕はあんまりエフェクターに凝らない方なんですけど、決め手はクリーンな音というか。今、ライヴの外音は実はラインでしか出してなくて、キャビから出る音は純粋に自分が聴いて気持ちがいい音ということだけで作ってます。なので、基本のクリーンの音がきれいに出るかどうかっていうのは大事ですね。
-おふたりは楽器のパートは違うものの、共にヴォーカリストですよね。歌とオレンジの相性についてはいかがですか?
小関:ベースを聴きながら歌うヴォーカリストが多いと思うんですけど、僕は自分のギターを聴きながら歌っていて、自分のギターの音を重要視しているんですよ。なので、コード感がはっきりした方が歌いやすいんです。そういう意味でも合っているなと思います。
-和音がはっきり聴こえる?
小関:そうですね。粒立ちがいいということもあると思うんですけど、倍音感もちょうど良くて、歌いやすいですね。
首藤:僕はモニター環境的な部分で、自分のベースを聴きながら歌ってはいるんですけど、ローの部分が歌の音程を取るのに邪魔になっちゃうことがあるんです。ただ、ベースの音の芯は欲しいしっていうところで、今使っているオレンジのキャビは、ローが邪魔じゃないというか、うるさすぎないというか。でも、芯は太いところが出てくれるので、ちょうどいい感じです。オレンジのキャビにしてから歌いやすくなったというのはあるかもしれないです。
-ライヴだけでなく、レコーディングで使うこともあるんですか。
小関:Benthamは7月に1stフル・アルバム『Re: Wonder』を出したんですけど、何曲かオレンジのキャビを使ってます。
首藤:僕もアルバムの制作のタイミングで何曲か使ったんですけど、すごく良くて。その次のRECでも使いました。REC用に使うつもりで買ったわけではなかったんですけど。ライヴでもREC用にもどちらでも普通に使えると思います。
LIVE INFO
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号