Japanese
Bentham
2016年07月号掲載
Member:小関 竜矢(Vo/Gt) 須田 原生(Gt/Cho) 辻 怜次(Ba) 鈴木 敬(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
Benthamが4作目となるEP『ExP』を完成させた。大躍進を遂げた前作EP『OMG』から約8ヶ月。彼らはその間にリリース・ツアー、東名阪でのツーマン、全国各地のイベントなど多数のライヴに出演し、4月に代官山UNITで行われた初のワンマン・ライヴも満員へと導いた。そんな彼らが今回向き合った作曲テーマは"今まで以上に多くの人に聴いてもらう"こと。そのためにどうするべきか? をメンバー同士で意見交換しながら制作したそうだ。『OMG』で培ったメンバー全員での作曲方法をうまく活かした、まさしく"EXP=経験値"が物を言う作品だ。
-Benthamは3rd EP『OMG』(2015年リリース)のリリース・ツアーを終えたあと、とうとうバンド初となるワンマン・ライヴを代官山UNITで行いました。こちらはフリー・ライヴで、5,000通以上の応募があったとか。どんな1日になりましたか?
小関:自分的にはかなり大きかったですね。......僕、ワンマンの前に風邪をひいてしまって、当日も喉がカスカスだったんです。でも終演後の打ち上げで古閑さん(※Benthamが所属している事務所兼レーベルのオーナー)が"よく持ち直した"、"最悪のコンディションだったけれど、そういうことは関係なくちゃんとライヴをするのがプロだから"と言ってくれて。いいライヴができる/できないは、声が出る/出ないじゃない――それは僕もずっと頭ではわかっているつもりだったんですけど、あのワンマンでそれを本当の意味で理解して。ちゃんと自分の力量を知ることもできたし、初ワンマンがボロボロだったという経験は確実に次に活かせていると思います。
須田:僕らを観に来た人しか(会場に)いないから、ちょっとしたことでも盛り上がってくれるし、そういう熱量を嬉しく感じると同時に、これが当たり前のことだと思うようになったら甘えてしまうだろうなと思ったんです。あのタイミングでやっと初ワンマンができたことで、もっとすごくいい空間を作れるようになりたいなと次のワンマンへの意欲が湧きました。
辻:バンド初のワンマンであり、僕にとっては人生初のワンマンだったんです。だから当日は結構緊張したし、気合いを入れて臨みました。この経験をBenthamに関わってくださるすべての方々に返していけるように。もうひとつ上のステップに行くための大事な1日になったなと思います。
鈴木:ワンマンはいつもよりドラム台が高くて、僕も(フロアが)よく見えて、お客さんからも"初めて(鈴木)敬さんが見えました"と言われました(笑)。
-(笑)それを経て今作『ExP』は演奏も凝っていたので、経験値あってこそ作れる作品だと思いました。でもこれまでの3作品と比べて、最も青春感もあります。
小関:嬉しいです。今回も前作同様メンバー全員が曲作りをしているんですけど、一番大きなテーマとしてあったのは"今まで以上に多くの人に聴いてもらう"ということで、自分たちのいいところを出しつつ、新しいお客さんを取り込むわかりやすい曲を作っていきました。だから"Benthamはこんなこともできるんだぜ"という作品というよりは、メロディを軸にして聴く人をグッと引き込むものにしたかったんです。
-"新規リスナーを取り込む"ということをメイン・テーマに作った作品だとは思いませんでした。メロディを軸にしたアレンジだと演奏が単調になるケースも否定できないですが、Track.1「サテライト」を筆頭に『ExP』にはそれがない。
小関:わ、良かった。自分たちを偽らず、初めての人に届くような作品にしたくて。みんなの演奏の雰囲気や熱量、アレンジが、かっこよく曲を仕上げてくれてるなと思います。今回は僕が個人的にはNGとしていたワードを使ったりしてるんですよ。
-"NGワード"?
小関:"届け"(※「サテライト」のサビの歌詞)とか、ですね。俺個人としては"届かねぇよ!"と思うんですよ(笑)。でもそれを"届いている"と思わせるにはどうしたらいいか、歌の抑揚のつけ方も考えました。"届け"だけではなく何度も"届け 走れ 届け"と歌えているし、それをダサいとも思わないので、僕らもいろんなことがクリアできたのかなと思います。あと、この曲は"○○よ届け"と限定しているわけではないから、僕も歌いやすかったです。初めて聴いてくれる人が多いタイミングだと思うので、そういう人たちにもバシッと伝わるように、ストレートな言い回しを多めにしました。だから"たくさんの人に聴いてほしい"という強い気持ちを"届け"という言葉に込めました。
-たしかに「サテライト」を初めて聴いたときは、Bentham総決算な曲であると同時に、サビはこれまでにないシンプルなアプローチだと思いました。
須田:今まで僕らはやりたいように作曲していたものが多かったんです。でもこの曲は良い意味で少し計算をしてみて。実は最初の段階ではこんなにシンプルではなかったんです(笑)。曲の軸は変えないまま、もっとストレートにするためにはどうするべきか? と考えていって。
小関:サビメロはもともと長かったんですけど、プロデューサーの田上さん(TGMX/FRONTIER BACKYARD)の意見でバツッと切って残ったものを繰り返すことになって――それが"届け"になりました。"これがリード曲になるだろうな"という雰囲気はなんとなくあったので、"KEYTALKっぽい"とか、"届け!って言っちゃってるよ(笑)"とか思われないようにすることはすごく考えました。だから全員アレンジをしながらどんどんかっこよくなっていることを実感したし、単調ではないものになったと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号


















