Japanese
Bentham
2019年03月号掲載
Member:小関 竜矢(Vo/Gt) 須田 原生(Gt/Cho) 辻 怜次(Ba) 鈴木 敬(Dr/Cho)
Interviewer:高橋 美穂
今やフェスやイベントに欠かせない存在となったBentham。最近ではタイアップなども増え、彼らの楽曲を耳にする機会も多くなった。そんな飛躍の時期にリリースされる2ndフル・アルバム『MYNE』。今作は、ひと足早く配信されて大きな話題を呼んだ「cymbidium」から幕を開ける。ゆったりした曲調の中で小関竜矢の歌声が響きわたるストレートな名曲......ではあるが、Benthamとしては変化球に思える楽曲だ。これを今のタイミングで、アルバムの顔とも言える1曲目に持ってきたところに強い意志を感じる。それでいて、続く2曲目の「Cry Cry Cry」は、期待に応えるアッパー・チューンに仕上げているところが、また彼ららしい。全10曲の挑戦と進化について、全員に訊いた。
-まず、1曲目がミドル・テンポの「cymbidium」であることに驚かされました。踊らせるバンド=Benthamというパブリック・イメージに対して、それだけじゃないよと言うような大胆な挑戦ですよね。
小関:Benthamはインディーズのころからライヴを意識していまして、ライヴでファンの方と楽しくなれるように、アレンジとかにこだわって活動をしてきたんです。そうやってBenthamのイメージができていくなかで、僕たちの良さが伝え切れていないのかなって思うことがあったので、このタイミングで、僕の声やバンドの方向性や歌のポップさを今一度示したいと。「cymbidium」を1曲目にしたのには、ミディアム・ナンバーをリードにしたことがなかったっていうのもあるんです。変わったって思ってもらいたいんですけど、自分たちのいいところを伸ばせたとも感じています。
須田:フェスではセットリストも5、6曲っていう短いなかで自分たちのアピールをしなきゃいけない。そこで、勢いとかを押し出してきて――それも自分たちのいいところだと思っているんですけど、ワンマンだとミディアム・テンポの曲もやるので、そこもBenthamのひとつのカラーしか知らない人に知ってほしかったんですよね。
-このカラー、この良さを今出したところには理由があるんですか?
小関:活動していくなかで、ライヴ・シーンを引っ張ってきたつもりですし、イベントなどでも僕らの役割を理解したうえで自分たちのことをアピールしてきたので、激しい曲で盛り上げなきゃっていう意識が強かったんです。でも、このタイミングで考え直して。じゃあワンマンでもずーっとアッパーな曲をやるのか? っていうと、そうじゃない。ミディアム・ナンバーが1曲目っていうインパクトもあると思いましたし。でも、2曲目の「Cry Cry Cry」は今までのBenthamらしい曲っていう。そこで、"こんなのもありますよ。でも変わっていないでしょ?"って意思表示をしたというか。「cymbidium」をリードにするとき、僕らも悩んだんですよ。でも、バンドの方向性がそっちに向いていったっていう自然な流れです。
-フェスやイベントを盛り上げなきゃいけないっていう責任感もあったんですか?
小関:かなりありました。お客さんが盛り上がっていないと"やっちゃったな"って思ったし。でも、盛り上がっているからいいライヴっていうことではないんじゃないか? って。僕らは"行こうぜ!"って煽ったりもしますし、そのなかで沸点が生まれる瞬間もありますけど、それはどこのバンドもそうで。例えばミドル・テンポな曲でも心が揺れることってあると思うので、そこは大事にしていきたいですね。なので、今までライヴのリアクションを気にしながら、アッパーめを(曲作りの)基準に考えていたんですけど、それ以外のことをやる心の余裕やスキル・アップもできてきましたし、いろいろ試したいな、楽しみたいなっていうところです。
-ミディアム・ナンバーは技術が必要にもなりますけれど、そのあたりでリズム隊はどんなことを考えましたか?
辻:曲を構築するうえで、メロディ・ラインをどう引き立たせるのかっていうところは、ドラムやベースが下地になるので結構意識しましたね。実力がないと説得力が出ないんで。説得力を持たせるためにミディアム・ナンバーをやりたいわけだから、今回は慎重に、音作りから何からどうしていこうか考えました。
鈴木:今まではアッパーなものが多かったので、身体や頭の使い方も変わってくるというか。これからの方向は大人な感じでやっていこうかなって。
-なるほど。では"MYNE"というタイトルにはどういう意味がこもっているのでしょうか?
小関:レコーディングが終わったあとにタイトルを付けたんです。曲順も決まっていたっけ?
辻:なんとなくこのとおりの。
小関:そんなときに、今の音楽シーンでアルバムを作らせていただいていて、10曲の起承転結も考えていて、タイトルはどうしようか? と。いろんな案が出た中で、今のBenthamの状態を考えたときに"鉱山"というキーワードが出たんです。今のBenthamの中にはまだまだ宝物があるぞと。このアルバムを掘ってみんなの宝物を見つけてくださいってなったときに――
辻:鉱山を意味する英単語は"Mine"なんですよ。それだと所有代名詞の印象が強いですし、他に何かいいスペルはないか探したときに"Myne"で鉱山を意味する言語があったんです。アフリカで使われているアフリカーンス語なんですけど。
-よく探しましたね!
辻:そこで"これいいじゃない!"ってなって。さらに調べると、このスペルのままでゲルマン祖語......英語とかのもとになった言語では"愛"、"渇望"、"記念"とかそういう意味合いだったんです。これぴったりだなって。
-そこまでよく調べましたね!
辻:で、満場一致で"MYNE"にしようと決まりましたね。
-それこそ、この言葉を掘り当てた的な感じですね。
辻:そうですね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号