Japanese
Bentham
2019年03月号掲載
メンバー:小関 竜矢(Vo/Gt) 須田 原生(Gt/Cho) 辻 怜次(Ba) 鈴木 敬(Dr/Cho)
インタビュアー:高橋 美穂
今やフェスやイベントに欠かせない存在となったBentham。最近ではタイアップなども増え、彼らの楽曲を耳にする機会も多くなった。そんな飛躍の時期にリリースされる2ndフル・アルバム『MYNE』。今作は、ひと足早く配信されて大きな話題を呼んだ「cymbidium」から幕を開ける。ゆったりした曲調の中で小関竜矢の歌声が響きわたるストレートな名曲......ではあるが、Benthamとしては変化球に思える楽曲だ。これを今のタイミングで、アルバムの顔とも言える1曲目に持ってきたところに強い意志を感じる。それでいて、続く2曲目の「Cry Cry Cry」は、期待に応えるアッパー・チューンに仕上げているところが、また彼ららしい。全10曲の挑戦と進化について、全員に訊いた。
-まず、1曲目がミドル・テンポの「cymbidium」であることに驚かされました。踊らせるバンド=Benthamというパブリック・イメージに対して、それだけじゃないよと言うような大胆な挑戦ですよね。
小関:Benthamはインディーズのころからライヴを意識していまして、ライヴでファンの方と楽しくなれるように、アレンジとかにこだわって活動をしてきたんです。そうやってBenthamのイメージができていくなかで、僕たちの良さが伝え切れていないのかなって思うことがあったので、このタイミングで、僕の声やバンドの方向性や歌のポップさを今一度示したいと。「cymbidium」を1曲目にしたのには、ミディアム・ナンバーをリードにしたことがなかったっていうのもあるんです。変わったって思ってもらいたいんですけど、自分たちのいいところを伸ばせたとも感じています。
須田:フェスではセットリストも5、6曲っていう短いなかで自分たちのアピールをしなきゃいけない。そこで、勢いとかを押し出してきて――それも自分たちのいいところだと思っているんですけど、ワンマンだとミディアム・テンポの曲もやるので、そこもBenthamのひとつのカラーしか知らない人に知ってほしかったんですよね。
-このカラー、この良さを今出したところには理由があるんですか?
小関:活動していくなかで、ライヴ・シーンを引っ張ってきたつもりですし、イベントなどでも僕らの役割を理解したうえで自分たちのことをアピールしてきたので、激しい曲で盛り上げなきゃっていう意識が強かったんです。でも、このタイミングで考え直して。じゃあワンマンでもずーっとアッパーな曲をやるのか? っていうと、そうじゃない。ミディアム・ナンバーが1曲目っていうインパクトもあると思いましたし。でも、2曲目の「Cry Cry Cry」は今までのBenthamらしい曲っていう。そこで、"こんなのもありますよ。でも変わっていないでしょ?"って意思表示をしたというか。「cymbidium」をリードにするとき、僕らも悩んだんですよ。でも、バンドの方向性がそっちに向いていったっていう自然な流れです。
-フェスやイベントを盛り上げなきゃいけないっていう責任感もあったんですか?
小関:かなりありました。お客さんが盛り上がっていないと"やっちゃったな"って思ったし。でも、盛り上がっているからいいライヴっていうことではないんじゃないか? って。僕らは"行こうぜ!"って煽ったりもしますし、そのなかで沸点が生まれる瞬間もありますけど、それはどこのバンドもそうで。例えばミドル・テンポな曲でも心が揺れることってあると思うので、そこは大事にしていきたいですね。なので、今までライヴのリアクションを気にしながら、アッパーめを(曲作りの)基準に考えていたんですけど、それ以外のことをやる心の余裕やスキル・アップもできてきましたし、いろいろ試したいな、楽しみたいなっていうところです。
-ミディアム・ナンバーは技術が必要にもなりますけれど、そのあたりでリズム隊はどんなことを考えましたか?
辻:曲を構築するうえで、メロディ・ラインをどう引き立たせるのかっていうところは、ドラムやベースが下地になるので結構意識しましたね。実力がないと説得力が出ないんで。説得力を持たせるためにミディアム・ナンバーをやりたいわけだから、今回は慎重に、音作りから何からどうしていこうか考えました。
鈴木:今まではアッパーなものが多かったので、身体や頭の使い方も変わってくるというか。これからの方向は大人な感じでやっていこうかなって。
-なるほど。では"MYNE"というタイトルにはどういう意味がこもっているのでしょうか?
小関:レコーディングが終わったあとにタイトルを付けたんです。曲順も決まっていたっけ?
辻:なんとなくこのとおりの。
小関:そんなときに、今の音楽シーンでアルバムを作らせていただいていて、10曲の起承転結も考えていて、タイトルはどうしようか? と。いろんな案が出た中で、今のBenthamの状態を考えたときに"鉱山"というキーワードが出たんです。今のBenthamの中にはまだまだ宝物があるぞと。このアルバムを掘ってみんなの宝物を見つけてくださいってなったときに――
辻:鉱山を意味する英単語は"Mine"なんですよ。それだと所有代名詞の印象が強いですし、他に何かいいスペルはないか探したときに"Myne"で鉱山を意味する言語があったんです。アフリカで使われているアフリカーンス語なんですけど。
-よく探しましたね!
辻:そこで"これいいじゃない!"ってなって。さらに調べると、このスペルのままでゲルマン祖語......英語とかのもとになった言語では"愛"、"渇望"、"記念"とかそういう意味合いだったんです。これぴったりだなって。
-そこまでよく調べましたね!
辻:で、満場一致で"MYNE"にしようと決まりましたね。
-それこそ、この言葉を掘り当てた的な感じですね。
辻:そうですね(笑)。
LIVE INFO
- 2022.05.25
-
TENDOUJI
FUNKIST
フラワーカンパニーズ
THE ORAL CIGARETTES / Age Factory ほか
ヒトリエ ※振替公演
四星球
Dear Chambers
Kroi
- 2022.05.26
-
東京スカパラダイスオーケストラ
BiSH
LUCKY TAPES
the shes gone
ヒトリエ ※振替公演
the band apart
KANA-BOON
四星球
Keishi Tanaka × 村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH)
大森靖子 × Have a Nice Day!
桃色ドロシー
"LOVE SUPREME presents DREAMS COME TRUE featuring 上原ひろみ, Chris Coleman, 古川昌義, 馬場智章、WONK"
夜の本気ダンス
kobore
秋山黄色
ニガミ17才
- 2022.05.27
-
TENDOUJI
リーガルリリー
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
FUNKIST
オレンジスパイニクラブ
the shes gone
ReoNa
Hakubi ※振替公演
Ochunism
松永天馬(アーバンギャルド)
Suspended 4th
日食なつこ
超能力戦士ドリアン
SAKANAMON
小山田壮平
KANA-BOON
四星球
マカロニえんぴつ
THE ORAL CIGARETTES / Age Factory ほか
a flood of circle
BLUEVINE
climbgrow
レイラ
mol-74
Rhythmic Toy World
FIVE NEW OLD
- 2022.05.28
-
TENDOUJI
"Karatsu Seaside Camp 2022 in 玄界灘"
リーガルリリー
Lucky Kilimanjaro
BiSH
フィロソフィーのダンス
Suspended 4th
神はサイコロを振らない
"hoshioto'22"
WANIMA
東京スカパラダイスオーケストラ
BiS
挫・人間
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
FUNKIST
Dear Chambers
渡會将士
東京初期衝動
キタニタツヤ
松永天馬(アーバンギャルド)
the band apart
SHERBETS
Creepy Nuts / go!go!vanillas ほか
The Biscats
私立恵比寿中学
竹内アンナ
四星球
超能力戦士ドリアン
the quiet room
緑黄色社会
マカロニえんぴつ
あいみょん
androp
怒髪天
AMEFURASSHI
め組
灰色ロジック
[.que]
Made in Me.
POLYSICS
GLIM SPANKY
夜の本気ダンス
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ZOC
山中さわお(the pillows)
CODE OF ZERO
B.O.L.T
ポルカドットスティングレイ
back number
亜沙
- 2022.05.29
-
Predawn
TENDOUJI
"Karatsu Seaside Camp 2022 in 玄界灘"
キュウソネコカミ
GANG PARADE
日食なつこ
BiSH
小山田壮平
東京スカパラダイスオーケストラ
フィロソフィーのダンス
SHERBETS
神はサイコロを振らない
WANIMA
Lucky Kilimanjaro
BiS
鶴
SAKANAMON
Dear Chambers
羊文学
豆柴の大群
空想委員会
スピラ・スピカ
挫・人間
キタニタツヤ
凛として時雨
松永天馬(アーバンギャルド)
Bye-Bye-Handの方程式
フジファブリック
climbgrow
the quiet room
androp
"ツタロックDIG LIVE Vol.9 -OSAKA-"
The Biscats
KANA-BOON
夜の本気ダンス
Laura day romance
四星球
あいみょん
怒髪天
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
B.O.L.T
Ivy to Fraudulent Game
ASIAN KUNG-FU GENERATION
東京初期衝動
back number
- 2022.05.30
-
キュウソネコカミ
ヒトリエ ※振替公演
- 2022.06.01
-
TENDOUJI
a flood of circle
LONGMAN
ReoNa
桃色ドロシー
小山田壮平
MANNISH BOYS
挫・人間
FUNKIST
Mr.ふぉるて
ASIAN KUNG-FU GENERATION
GOOD ON THE REEL
- 2022.06.02
-
TENDOUJI
マカロニえんぴつ
the dadadadys
KEYTALK
四星球
MANNISH BOYS
メメタァ
阿部真央
Cö shu Nie
眉村ちあき
EMPiRE
怒髪天
- 2022.06.03
-
キタニタツヤ
マカロニえんぴつ
a flood of circle
GANG PARADE ※振替公演
東京スカパラダイスオーケストラ
THE BAWDIES
THE BACK HORN
メメタァ
アメノイロ。
ガガガSP
秋山黄色
ドミコ
ドラマストア
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
フジファブリック
桃色ドロシー
夜の本気ダンス
山中さわお(the pillows)
オレンジスパイニクラブ
ReoNa
私立恵比寿中学
BLUEVINE ※振替公演
Youplus
tricot
LONGMAN
ACIDMAN
怒髪天
- 2022.06.04
-
BiS
フィロソフィーのダンス
KANA-BOON
あいみょん
a flood of circle
ヤユヨ
緑黄色社会
アメノイロ。
BiSH
Ivy to Fraudulent Game
キタニタツヤ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
神はサイコロを振らない
CIVILIAN
竹内アンナ
the dadadadys
"SHIRUBE 2022"
LUCKY TAPES
KEYTALK
忘れらんねえよ
wacci
zoc
Lucky Kilimanjaro
豆柴の大群
ドミコ
"SAKAE SP-RING 2022"
挫・人間
"百万石音楽祭2022"
SHERBETS
伊東歌詞太郎
ガガガSP
GANG PARADE
日食なつこ
秋山黄色
Ochunism
ぜんぶ君のせいだ。
パスピエ
灰色ロジック
HY ※振替公演
シナリオアート
鶴
androp
- 2022.06.05
-
BiS
フィロソフィーのダンス
KANA-BOON
ASIAN KUNG-FU GENERATION
あいみょん
ぜんぶ君のせいだ。
Ivy to Fraudulent Game
山中さわお(the pillows)
BiSH
竹内アンナ
THE BACK HORN
THE BAWDIES
"SHIRUBE 2022"
KEYTALK
SHERBETS
ZOC
Helsinki Lambda Club
B.O.L.T
東京スカパラダイスオーケストラ
凛として時雨
"SAKAE SP-RING 2022"
挫・人間
"百万石音楽祭2022"
wacci
伊東歌詞太郎
SUPER BEAVER
SAKANAMON
小林柊矢
パスピエ
LONGMAN
HY ※振替公演
鶴
スピラ・スピカ
RELEASE INFO
- 2022.05.24
- 2022.05.25
- 2022.05.27
- 2022.06.01
- 2022.06.03
- 2022.06.08
- 2022.06.09
- 2022.06.15
- 2022.06.17
- 2022.06.22
- 2022.06.24
- 2022.06.29
- 2022.06.30
- 2022.07.01
- 2022.07.04
- 2022.07.06
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
神山羊
おいしくるメロンパン
Skream! 2022年05月号