Japanese
Bentham
2019年03月号掲載
Member:小関 竜矢(Vo/Gt) 須田 原生(Gt/Cho) 辻 怜次(Ba) 鈴木 敬(Dr/Cho)
Interviewer:高橋 美穂
今作は僕の心が見えるようにチームでも動いたんです
-歌うたいとしての小関さんの魅力も溢れている曲ですよね。
小関:僕、小学校の合唱コンクールのころから歌が好きなんですね。人より声がデカかったからだと思うんですけど、褒められたことが嬉しくて。それまであまり褒められたことがなかったので、歌は武器だなって思って、そういう流れでバンドも組んだんですけど。そこから今までいろんな浮き沈みがありながら歌と向き合ってきたなかで、今作ですべてがひっくり返るような心境の変化があったんです。今までは"歌は上手い下手じゃない。気持ち良く歌えばいい"って言われたこともあったし、思ったこともあったんですけど、核心を突くようなことをエンジニアさんやメンバーに言われて。"不安にならずにしっかり歌ってよ"って。そんななかで今の自分の経験が「夜な夜な」には詰め込めたと思います。自分で歌っているんですけど、聴いているとだんだん顔が歪んでくるっていうか。歌声に引っ張られるっていうことはなかなかないんじゃないかなっていう。
-たしかにこれまでBenthamはエモーショナルだけどクールなイメージだったなかで、今作を聴いて、小関さんは驚くほど熱唱型のヴォーカリストだということに気づかされました。
小関:今までの音源はきれいにまとめていたというか、僕のハイトーンのいいところが聴こえるようにしていたんですけど、今作は僕の心が見えるようにチームでも動いたんです。去年末からバンドの状態が良くて、今の段階で成熟してきたから次の段階に行きましょうって助走していて、ライヴも気持ちいいし、お客さんのリアクションもいい。その流れもあると思うんですよね。僕が気持ち良く歌わないとそもそものBenthamのラインが越えられないから、メンバーが作った曲も僕の歌になるように気を遣ってもらって。作ったプライドやポリシーもあると思うのでそこも話し合って、Benthamの曲にできたんですよね。
-そういった進化の過程でも「Cry Cry Cry」のようなキャッチーさや、"死んでくれないか"っていう刺激的なパンチラインは健在です。
小関:僕が音楽を聴き始めたときにそういうハッとする言葉しか聴いていなかったというか。僕、あまり洋楽を聴いてこなかったんですよ。何を言っているかわからないから聴いても"かっこいいけど......"みたいな状態で。となると、激しい曲だけど実は悲しいとか、楽しい曲だけどえげつないこと歌ってるなとか、そういう想像力が育ちまして。自分が曲を書くときもそこは意識していたんですけど、前後の流れも大事なんだなって最近気づきました。今までは、"気づかない人は気づかなくていいや。俺は言いたいこと言ってるから"って思ってきたんですけど、音楽をやっている以上、エンターテイメント性がある流れというか、"うわぁ、こうなってるんだ!"って思わせることも大事だなって。まだ拙いですけど、これからミドル・テンポの曲も増えてくるでしょうし、音楽的な評価が高い曲も作りたいですし、「Cry Cry Cry」みたいに"死んでくれないか"でバッと涙が出るような曲も作っていきたいです。
-Benthamのこれからも見えるアルバムですよね。「five」の、生感、エレクトロ感、バンド感が並列で混じり合っているテイストは今っぽいと思いました。
須田:いろいろ感じてもらえる曲かなと思います。これからのテンポ感が僕は一番好きなんですね。歌も邦楽っぽさあり、洋楽っぽさありでいいバランスでできたかなと。自分だけで作ると偏るんですけど、今回はバンドとして話し合って、録る前にいつのパターンがいいってなって変わったりとか、そういうこともできました。だからバンド感がよく出たかなと。
-新しい挑戦もありますから、ライヴが楽しみですね。
須田:はい。ツアー(2019年4月から7月にかけて開催する"Bentham『MYNE』リリース記念「GOLD RUSH TOUR 2019」")はライヴの本数も多いので。
辻:過去最長なんです。
-ツアーは春からですけど、その前のライヴでも新曲はちょこちょこ披露していくんでしょうか?
小関:そうですね。先行配信している曲はやり始めていますし、他の新曲もやれるように仕込んでいるんですけど、まぁできないっすね。難しい!
辻:赤裸々だな(笑)!
小関:一番いいことなんですけどね。バンドの完成度を上げていくために音源のクオリティを高くするっていう。でも、まーじ、キツいっす!
辻:またそれも、レコーディングとライヴの違いがあって、お客さんは曲たちを聴き馴染ませて来てくれても、ライヴでは新しい発見があると思うんです。今はまず自分たちの身体に馴染ませながら仕込んでいるっていう。
-このツアーをやったら、バンドがひと回り、ふた回り大きくなりそうですね。楽しみです!
一同:頑張ります!
LIVE INFO
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.15
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号