Japanese
Bentham
2015年11月号掲載
Member:小関 竜矢(Vo/Gt) 須田 原生(Gt/Cho) 辻 怜次(Ba) 鈴木 敬(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
Benthamが2nd EP『NEW LIFE』から約半年というインターバルでリリースする3rd EP『OMG』、非常に充実の内容だ。メンバー全員が作曲を担当し、ヴォーカル・ギターの小関竜矢以外のメンバーが歌詞を書いた曲もある。小関曰く"それがバンドにとって必要だと思った"とのこと。FRONTIER BACKYARDのTGMXをプロデューサーに招いての制作も今作で3回目ということで、チーム全体のグルーヴも回を重ねるごとにアップしている。インタビュー中の4人の語り口からも、音楽やバンドに対する意識が以前以上に高まっていることが窺えた。
-3rd EP『OMG』は、Benthamが1枚目(『Public EP』)と2枚目(『NEW LIFE』)でやってきたことと、みなさんが根本的にお持ちの音楽性や好みがしっかり同居したハイブリッドな作品だと思います。制作は前作のツアー中に行われたとのことですが、かなりハードだったのでは?
小関:そうですね、まず"もともとのストックとは別に新しく作りましょう"という話になって。その中で曲数を出さないといけないプレッシャーと、今回は4人で作曲を行うというテーマもあったので、探り探りで制作作業をしていきました。
須田:今までは作曲者が楽曲のなんとなくの原型をスタジオに持っていって、それをセッションして固めていく方法を取ってたんです。でも今回はスケジュールもタイトだったので、制作のリハに入る時間がほとんどなくて、今までのペースだと確実に間に合わない。だから今回は、自分の頭の中の構想を、今までよりもある程度形にした状態で持っていかなきゃいけなかったんです。だからドラムやベースも自分である程度つけなきゃいけなくて。ツアー中の車の中や、ライヴハウスの楽屋で作ったりとか......(笑)。
小関:それぞれが曲を練り上げる段階でDAWソフトを使うというチャレンジをしたんですけど、いかんせん初めてだったので手間取って。打ち込みに時間がかかっちゃったりしたんですよね。結果"こんなドラムが入ってるけど、実際はこんな感じがいい"って、結局口で伝えたりして......(笑)。効率良く進める予定が、あんまり効率良く進めなかったんです。でも今回の経験はすごくいい勉強になりました。
-メンバー全員で曲作りをしようと思った理由は?
小関:2nd EPをリリースした直後くらいに、11月に新作をリリースすることが決まって。それで(レーベルから)"1週間から10日の間に20曲作ってこい"と。だからどういうふうに作ろうかなと考えてたら(レーベルの)古閑社長が"ひとり5曲作れば?"と言ってきて"あ、そうか"って(笑)。でも今まで須田が曲を作ることはあったけど、メインで曲を作っているのは俺だったから、メンバー3人にも曲を作る決断をしてもらって。それは段階的にBenthamに必要なことだとも思いましたし、僕も3人に曲を作って欲しかったんです。でもこういうこと初めてだしあんまり作れないだろうから、僕は10曲強作ったり、須田は5曲強作るんだろうなと思ってたんですけど、結構みんなちゃんといっぱい作ってきて(笑)。だから気持ち的にすごく助かりました。
-それはメイン・ソングライターとしてもすごく心強いし嬉しいですよね。
小関:最初はみんな"できねえよ!"って言ってたんですけど(笑)、社長は僕らができると思ったからそう提案してくれたんだと思うし。それを信じようと。
-小関さんが"全員が曲作りをするのは段階的にBenthamに必要なことだ"と思った理由は?
小関:全国流通盤をリリースして1年ちょっと活動してきて、武器になるものも見えてきて。今後絶対に"4人で楽曲を作る"ということや、作曲に対する責任や覚悟をメンバーが知っていないといけないなと思ったんです。それができれば他のバンドにできないことがやれると思ったんですよね。僕がどれだけ頑張っても1年間で1曲も作れない年があるかもしれないし、そんなときに僕のせいでバンドが止まったらいけないし。僕も頑張るけど、メンバーから"こんな曲があるんだよ"と出されたら助かるし、それはバンドの力だと思うんですよね。あと、メンバーがどんな音楽をやりたいのか、いつも意思疎通をしてるつもりではあるんですけど、メンバーが作る曲を通してわかる部分もあるので、自分たちの今後やりたい音楽性も見つけやすいかなと思って。やって正解でしたね。
-須田さんは以前から作曲をなさっていましたが、辻さんと鈴木さんは?
辻:DAWソフトをちょろちょろいじったりはしてましたけど、自分がバンドに曲を作って提出すること自体は初めてでした。ベースしかほとんど弾けないので、全員で曲を提出することが決まったとき"ああ、本当にやるんだ......"と思って。でも前からプロデューサーの田上さん(※FRONTIER BACKYARDのTGMX)も"メンバー全員で曲を作れた方がいいよ"とおっしゃっていたので、今回はいい機会かなと。メンバーに助けてもらいながらなんとか完成させられましたね......つらかったです(笑)。
一同:はははは!
鈴木:僕は個人的にずっと曲作りをしているんですけど、バンドに持ってくるのは初めてで。ひとりで作ってるだけだと、そこまで詰めて作らないんですよね。しかもオゼ君(小関)に歌ってもらうし、みんなにアレンジしてもらうし、そういう意味ではチャレンジは多かったです。人に歌ってもらうといろんなことがわかりますね。いろんなアイディアが入って、キーも上がって。最初の自分のデモより格段に良くなりました。
小関:自分の曲が良くなっていくの、すっげえ嬉しいよね。やっぱり曲を作ってる人の気持ちは、曲を作らないと絶対にわからないんですよ。
-そうですね。須田さんは作詞が初めて?
須田:そうです。今まで自分が作曲したものも全部オゼに書いてもらってたんですけど、1曲くらいは自分で書いてみたら?という話はしてて。でもいざやってみると......まあ難しいですね。
小関:最初書いてきたものには僕が歌いそうな言葉を入れてきてるなと思ったんで、"やりたくないなら任せてくれ。やるならちゃんとやってくれないと困るし、誰でも書ける歌詞はいらない"って結構強めに言ったんですよね。それなら僕が書けばいいから。"須田にしか書けないものを頼むよ"と言ってできあがったのが「ハイルーフ」(Track.6)。
須田:今までは俺が作曲したものをオゼが歌って、俺とオゼで編曲をしたりしてたので、そういうのを自分が作詞するときにも考えちゃってたんですよね。だから"Benthamらしく"みたいなものが無意識のうちに出ちゃったみたいで。僕は人から言われることを気にしちゃうタイプだから、自信もなかったし結構相談もして。きっとオゼも"俺だったらこうするけど、そうすると自分のものになっちゃうし......"とか、いろいろ考えたと思うんです。
小関:"自信がない、では困る! とりあえずやりたいようにやってよ"って(笑)。100パーセントで出してきてくれたものにはこっちも意見や提案が言えるんですよね。その前の段階で口を出すと僕の歌詞になっちゃうので。歌い回しが歌いにくいこと以外は須田の書いたものを尊重したかったんです。須田は読書や映画鑑賞が好きだから、それを活かしたものを書いてくれたら面白いなとも思ったし。
須田:オゼっぽいものを書いても仕方がないんですよね。せっかく俺が書くなら、バンドとしてアウトではない、オゼとは違うものを書けるようにしていきたいなと。だから今回、それが僕にとっては大きなチャレンジでした。
小関:この4人でやればBenthamらしくなることはわかってたので、そのうえで個々のカラーを出せるようにしたいなとはすごく思って。だって、タカさん(鈴木)や辻君が作ってくれた曲がオゼっぽいと言われたら、なんだかもったいないじゃないですか。辻君の曲はベースがバッ!と入ってきて"あ、辻君の曲だ!"とわかるし。タカさんにはタカさんの言葉や節回し、メロディがあるし。そういうところはちゃんと出したかったんです。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号