Japanese
Bentham
2015年11月号掲載
Member:小関 竜矢(Vo/Gt) 須田 原生(Gt/Cho) 辻 怜次(Ba) 鈴木 敬(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
Benthamが2nd EP『NEW LIFE』から約半年というインターバルでリリースする3rd EP『OMG』、非常に充実の内容だ。メンバー全員が作曲を担当し、ヴォーカル・ギターの小関竜矢以外のメンバーが歌詞を書いた曲もある。小関曰く"それがバンドにとって必要だと思った"とのこと。FRONTIER BACKYARDのTGMXをプロデューサーに招いての制作も今作で3回目ということで、チーム全体のグルーヴも回を重ねるごとにアップしている。インタビュー中の4人の語り口からも、音楽やバンドに対する意識が以前以上に高まっていることが窺えた。
-3rd EP『OMG』は、Benthamが1枚目(『Public EP』)と2枚目(『NEW LIFE』)でやってきたことと、みなさんが根本的にお持ちの音楽性や好みがしっかり同居したハイブリッドな作品だと思います。制作は前作のツアー中に行われたとのことですが、かなりハードだったのでは?
小関:そうですね、まず"もともとのストックとは別に新しく作りましょう"という話になって。その中で曲数を出さないといけないプレッシャーと、今回は4人で作曲を行うというテーマもあったので、探り探りで制作作業をしていきました。
須田:今までは作曲者が楽曲のなんとなくの原型をスタジオに持っていって、それをセッションして固めていく方法を取ってたんです。でも今回はスケジュールもタイトだったので、制作のリハに入る時間がほとんどなくて、今までのペースだと確実に間に合わない。だから今回は、自分の頭の中の構想を、今までよりもある程度形にした状態で持っていかなきゃいけなかったんです。だからドラムやベースも自分である程度つけなきゃいけなくて。ツアー中の車の中や、ライヴハウスの楽屋で作ったりとか......(笑)。
小関:それぞれが曲を練り上げる段階でDAWソフトを使うというチャレンジをしたんですけど、いかんせん初めてだったので手間取って。打ち込みに時間がかかっちゃったりしたんですよね。結果"こんなドラムが入ってるけど、実際はこんな感じがいい"って、結局口で伝えたりして......(笑)。効率良く進める予定が、あんまり効率良く進めなかったんです。でも今回の経験はすごくいい勉強になりました。
-メンバー全員で曲作りをしようと思った理由は?
小関:2nd EPをリリースした直後くらいに、11月に新作をリリースすることが決まって。それで(レーベルから)"1週間から10日の間に20曲作ってこい"と。だからどういうふうに作ろうかなと考えてたら(レーベルの)古閑社長が"ひとり5曲作れば?"と言ってきて"あ、そうか"って(笑)。でも今まで須田が曲を作ることはあったけど、メインで曲を作っているのは俺だったから、メンバー3人にも曲を作る決断をしてもらって。それは段階的にBenthamに必要なことだとも思いましたし、僕も3人に曲を作って欲しかったんです。でもこういうこと初めてだしあんまり作れないだろうから、僕は10曲強作ったり、須田は5曲強作るんだろうなと思ってたんですけど、結構みんなちゃんといっぱい作ってきて(笑)。だから気持ち的にすごく助かりました。
-それはメイン・ソングライターとしてもすごく心強いし嬉しいですよね。
小関:最初はみんな"できねえよ!"って言ってたんですけど(笑)、社長は僕らができると思ったからそう提案してくれたんだと思うし。それを信じようと。
-小関さんが"全員が曲作りをするのは段階的にBenthamに必要なことだ"と思った理由は?
小関:全国流通盤をリリースして1年ちょっと活動してきて、武器になるものも見えてきて。今後絶対に"4人で楽曲を作る"ということや、作曲に対する責任や覚悟をメンバーが知っていないといけないなと思ったんです。それができれば他のバンドにできないことがやれると思ったんですよね。僕がどれだけ頑張っても1年間で1曲も作れない年があるかもしれないし、そんなときに僕のせいでバンドが止まったらいけないし。僕も頑張るけど、メンバーから"こんな曲があるんだよ"と出されたら助かるし、それはバンドの力だと思うんですよね。あと、メンバーがどんな音楽をやりたいのか、いつも意思疎通をしてるつもりではあるんですけど、メンバーが作る曲を通してわかる部分もあるので、自分たちの今後やりたい音楽性も見つけやすいかなと思って。やって正解でしたね。
-須田さんは以前から作曲をなさっていましたが、辻さんと鈴木さんは?
辻:DAWソフトをちょろちょろいじったりはしてましたけど、自分がバンドに曲を作って提出すること自体は初めてでした。ベースしかほとんど弾けないので、全員で曲を提出することが決まったとき"ああ、本当にやるんだ......"と思って。でも前からプロデューサーの田上さん(※FRONTIER BACKYARDのTGMX)も"メンバー全員で曲を作れた方がいいよ"とおっしゃっていたので、今回はいい機会かなと。メンバーに助けてもらいながらなんとか完成させられましたね......つらかったです(笑)。
一同:はははは!
鈴木:僕は個人的にずっと曲作りをしているんですけど、バンドに持ってくるのは初めてで。ひとりで作ってるだけだと、そこまで詰めて作らないんですよね。しかもオゼ君(小関)に歌ってもらうし、みんなにアレンジしてもらうし、そういう意味ではチャレンジは多かったです。人に歌ってもらうといろんなことがわかりますね。いろんなアイディアが入って、キーも上がって。最初の自分のデモより格段に良くなりました。
小関:自分の曲が良くなっていくの、すっげえ嬉しいよね。やっぱり曲を作ってる人の気持ちは、曲を作らないと絶対にわからないんですよ。
-そうですね。須田さんは作詞が初めて?
須田:そうです。今まで自分が作曲したものも全部オゼに書いてもらってたんですけど、1曲くらいは自分で書いてみたら?という話はしてて。でもいざやってみると......まあ難しいですね。
小関:最初書いてきたものには僕が歌いそうな言葉を入れてきてるなと思ったんで、"やりたくないなら任せてくれ。やるならちゃんとやってくれないと困るし、誰でも書ける歌詞はいらない"って結構強めに言ったんですよね。それなら僕が書けばいいから。"須田にしか書けないものを頼むよ"と言ってできあがったのが「ハイルーフ」(Track.6)。
須田:今までは俺が作曲したものをオゼが歌って、俺とオゼで編曲をしたりしてたので、そういうのを自分が作詞するときにも考えちゃってたんですよね。だから"Benthamらしく"みたいなものが無意識のうちに出ちゃったみたいで。僕は人から言われることを気にしちゃうタイプだから、自信もなかったし結構相談もして。きっとオゼも"俺だったらこうするけど、そうすると自分のものになっちゃうし......"とか、いろいろ考えたと思うんです。
小関:"自信がない、では困る! とりあえずやりたいようにやってよ"って(笑)。100パーセントで出してきてくれたものにはこっちも意見や提案が言えるんですよね。その前の段階で口を出すと僕の歌詞になっちゃうので。歌い回しが歌いにくいこと以外は須田の書いたものを尊重したかったんです。須田は読書や映画鑑賞が好きだから、それを活かしたものを書いてくれたら面白いなとも思ったし。
須田:オゼっぽいものを書いても仕方がないんですよね。せっかく俺が書くなら、バンドとしてアウトではない、オゼとは違うものを書けるようにしていきたいなと。だから今回、それが僕にとっては大きなチャレンジでした。
小関:この4人でやればBenthamらしくなることはわかってたので、そのうえで個々のカラーを出せるようにしたいなとはすごく思って。だって、タカさん(鈴木)や辻君が作ってくれた曲がオゼっぽいと言われたら、なんだかもったいないじゃないですか。辻君の曲はベースがバッ!と入ってきて"あ、辻君の曲だ!"とわかるし。タカさんにはタカさんの言葉や節回し、メロディがあるし。そういうところはちゃんと出したかったんです。
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号