Japanese
Bentham
2015年11月号掲載
Member:小関 竜矢(Vo/Gt) 須田 原生(Gt/Cho) 辻 怜次(Ba) 鈴木 敬(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-Track.8「雨と街」はラストに相応しい沁みる曲で。テンポも速すぎず遅すぎずちょうどいいですし、間奏のテンポ・チェンジも活きている。あと、アコギの音がすごく美しい。
小関:アコギを入れる経験が初めてだったので、何が音的に合うのかわからなかったんですよ。とりあえずメンバー全員が持ってるアコギを持ってきて。
須田:結果1番良かったのが、僕が兄貴の誕生日にプレゼントしたアコギでした(笑)。
-ははは。最後の曲でこのアコギを聴いて"『OMG』は曲を良くするためのアレンジが追求された作品だな"と思いました。きっと田上さんとのやりとりもこれまで以上にうまくいってるんでしょうね。
小関:そうですね、かなり。作品を重ねるごとに田上さんも意見を率直に伝えてくれるようになって、僕らの理解力も増したし。田上さんの"Benthamはこうなったらいいんじゃない?"っていう思いと、僕らの"こうしていきたい"っていう思いをうまく混ぜて、いい感じになりましたね。僕ららしさの中に田上イズムを取り入れつつ。『OMG』はそれが1番色濃く出ている部分だと思います。
-そして小関さん作詞作曲のTrack.5「STORY」は、とうとうBenthamにミディアム・テンポのバラード、おまけにクリスマス・ソングという。満を持して。
小関:そうですね。やりたいと思ってやったんですけど、やってみると難しかったです。テンポ感がいつもと違うので、歌入れも腹筋が壊れるんじゃないかと思うくらいで。個別で楽器の音を録って、それを補正してオケを作っていったので、歌うことにも気合いを入れて。僕の思ってる「STORY」のイメージを作りたくて、声色とかを頑張ったんですけど、力不足さも感じて。変に作りこむこともしなかったので、今の自分たちが作っているというリアリティのある楽曲になりましたね。最初は、古閑さんが企画モノが好きなので、クリスマス・ソングを入れたら喜ぶかなーと思って(笑)。でも僕が思いのほか気に入っちゃったんですよね。クリスマス・ソングは夏にライヴでやりづらかったりもするんですけど、二転三転してより良い方向にまとまって、結果"メリークリスマス"という言葉を入れようと思ったんです。
-コーラスがかなりアクセントになっていると思います。
須田:これはメンバー全員で入れてるんですけど、オゼが言った"腹筋が壊れるかと思った"という言葉が、自分が歌うことでよくわかりました。そんなに声量出してないのに息が抜けまくるし......こういう歌い方や曲の方が(アッパーな曲よりも)キツくて(苦笑)。こういう曲調だからシビアに歌ったし、僕と辻君と敬さんが徐々に参加していく曲なので、誰がどのキーを歌うかとか、そこのバランス感もすごくみんなで話し合いました。そういうところで苦労したけど、楽しかったです。
-盤に入れる場合、コーラスは全部ヴォーカリストが歌って、ライヴだけはメンバーが歌うというパターンも少なくないですものね。
須田:1st EPを制作したころから田上さんから"ライヴでできることをやろう"と言われていたので、そのときからコーラスはオゼじゃなくて僕が入れてたんです。今回は僕だけじゃなくて辻君や敬さんがコーラスをすることも多かったので、じゃあみんな自らやろう、と。
小関:「STORY」は僕がコーラスも全部歌いたかったんです。僕のヴォーカルに合うコーラスを歌えるのは僕だし。でも結果4人で歌を録ってみて......自分の曲なんですけど、まあ泣けますよね。もしかしたらこの先僕がコーラスを入れることもあるかもしれないんですけど、極力ライヴでコーラスをするメンバーが(音源制作の段階でも)歌った方がいいという田上さんの考えがやっとちゃんと理解できました。何のためのコーラスか......というのがすごくわかりましたね。
-なるほど......。『OMG』は"この4人でBentham"ということが今まで以上に重要な作品になったんですね。今後のBenthamがますます楽しみです。NHK"MUSIC JAPAN"出演でNHKホールのステージに立った経験も、これからのバンドに活きそうですね。
小関:1年間いろんな経験をしてきて、わりと初めてのことがなくなってきたんです。でも"MUSIC JAPAN"の出演はまったく経験のないことだったので、丸裸にされた気分でした(苦笑)。環境から何から何まで全部が未経験で、一瞬"もう二度と出たくない"と思うくらい緊張しました。出てるときも入り込んでいる自分と緊張してる自分とがギリギリで"うわーどうしよう!"とパニックになった瞬間もあったんですけど"あ、楽しいな"と思ったんです。それで終わってからスタッフの人と"お疲れ!"って言い合ったときに、もう1回ちゃんとやりたいなと。TVはバンドという形態で出ることができて、バンドの曲が流れて......という環境に、1回でも多く立ちたいなと強く思いました。
須田:踏み入れたことのない領域だったので、今までとは違う緊張の仕方をして。オゼの緊張もうつりつつ、そういう空気の中でどうモチベーションを保つか......というのが難しかったですね。結果的にすごくうまくやれたと思うし、次そういう状況になったときにどう立ち回ればいいのか、どういうモチベーションでやればいいのか、という心構えが少しできたのでとてもいい経験になりました。NHKホールのステージに立つなんて、飛び級の飛び級ですもん(笑)。
鈴木:アイドルの人たちと一緒になることも今までないし、出演者さんも第一線で活躍する人たちばっかりだったので......本当にプロばっかりだったんです。
須田:カメラがどう動いて、それに対してどういうパフォーマンスをすればいいのか......他の出演者さんは目線とかも含めてすべてがすごすぎて、TVに出てる人はやっぱり違うなと思いましたね。
辻:めちゃくちゃ緊張したけど、終わってみると本当にいい経験になったし、楽しかったです。
-TVはやはり影響力の強いメディアですし、バンドがひとつでも多くそこに出てくれれば、バンドがバンド・シーンというものも飛び越えて活躍して、面白い時代が作れるんじゃないかなと思います。渋谷CLUB QUATTRO公演を含むリリース・ツアーも決定していますし、そこではひと回り大きくなったBenthamが見られそうですね。
小関:これまで活動してきて、行ったことがない箇所がだいぶなくなったんです。だから"初めまして、Benthamです"という面持ちではなく、バンドマンらしくちゃんと楽しませに行って、自分たちも楽しむ。そんなツアーにしたいと思ってます。
須田:ありがたいことに"また(自分の住んでる街に)来てくれないかな"と期待してくれてるファンの人たちもいるので、そういう人たちに向けて......という思いはありますね。対バン形式なのでワンマンよりは尺が短いかもしれないけど、せっかく『OMG』みたいなEPを出せたので、今までになかったストーリー感も見せられたらいいなと思います。
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号


















