Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

KEYTALK

2015年05月号掲載

KEYTALK

Member:小野 武正(Gt/MC/Cho) 首藤 義勝(Vo/Ba) 寺中 友将(Vo/Gt) 八木 優樹(Dr/Cho)

Interviewer:石角 友香

より多くの人に届けたい――その意志は、別にKEYTALKお得意の変態的なまでの展開を持つ曲と、メロディの美しいバラードという二極化には、当然ならなかった。もちろん、その太いふたつの軸を持ちながら、これまでなかったタイプのアブストラクトな楽曲や、スタジオ・セッション的な肩の力の抜けたテイクまで、より音楽的なレンジを広げたうえでポップに落としこむ。明確なメッセージではなく、飽くまでも音楽そのものでリスナーを鼓舞する音楽家としての意思表明、それがニュー・アルバム『HOT!』のキモなのは間違いない。

-ちょうど1年後のリリースなので、この1年がどんな1年だったのかうかがいたいんですが首藤さん、いかがですか?

首藤:そうですね......変化というか進化というか。メジャー・デビューしたときよりも『OVERTONE』出した以降からなんか、ひとつ別のステップに移ったなっていうのを感じてて。大事な1年だったと思います。

-改めてKEYTALKってどういうバンドだなと思いました?

首藤:それはまだ日々探してる感じではあるんですけど。ただなんか......メジャー行って右も左もわからず、今までしてこなかった経験をさせてもらって。で、シングル、アルバム、フェスってひとつのタームを終えたところで、なんかひとつ掴めたというか。そういう感じはしてます。

-それは活動していくうえでのリズムみたいなもの?

首藤:そうですね。活動の中心がライヴだっていうのはブレないようにやってきたつもりなんですけど、ただ、そのライヴのためにどういう曲作るのがいいのか?とか、そういうのをやっと考えられるようになってきたなって感じがしてます。

八木:僕は変わったっていうよりは、より聴いてくれてる人の立場に立つというか。聴いてくれる人に楽しんで欲しいっていう気持ちがすごく強くなってきてる気はして。それが結構アレンジだったり曲作りのときに反映されてて。今までは自分が楽しければいいかなと思ってたんですけど、なんか"両方いい気持ちにしたいな"って、最近すごく思います。

-では具体的なことを。アルバム制作はツアーと並行してたんですか?

小野:いや、今回、曲作り自体はライヴ活動中も並行してやってたんですけど、レコーディング自体はKEYTALK史上初ぐらい長期間の、2月いっぱい丸々みたいな感じでもらって。すごくじっくりレコーディングすることができたかなと思いますね。

-1曲目に「YURAMEKI SUMMER」という「MABOROSHI SUMMER」を彷彿させるような、でもまた全然違うアプローチの曲が置かれてますが、ユニークで面白くていい曲っていう捉え方が変わった気がします。

首藤:この曲がですか?

-はい。KEYTALKっていうバンドの性質みたいなものを変に生真面目なものにしない効果があると思うんです。

首藤:そうですね。前から気にしてたことではあるんですけど、いい曲作ろうとすればするほど硬くなっちゃったりもするんで。真面目に、音楽的に面白いことをやりながらでも、客観的に聴くと垢抜けてて、KEYTALKのおちゃらけた部分がちゃんと見える曲にしようっていうのを思って作りましたね。

-KEYTALKって強いメッセージとか何かの反動じゃなく、本当に音楽を作ろうとしてるっていうところが核じゃないですか? そういう、より"KEYTALKならではの戦い方"が見えたんじゃないかな?と思うんです。

首藤:そうですね。まさにそこは目指してるとこで。

-通算3作目、メジャー2作目ですが、アルバム・スケールでどういうところを目指そうみたいなことはメンバー間で話したりしましたか?

八木:具体的にっていうよりは、わりとその「FLAVOR FLAVOR」もそうですし、「エンドロール」(Track.10)も「バイバイアイミスユー」(Track.11)っていう曲とかも、ホールとかそういうところで直に届けられるような、大きいステージで後ろのお客さんまで届くような、KEYTALKの今までもあったところをさらに特化するっていうのがまずひとつあったのと、「MONSTER DANCE」系統で言うと、「YURAMEKI SUMMER」みたいなさらに強化した楽曲だったりとか。そこの両方の武器はKEYTALKの持ち味なんで、"ま、強化できたらそれが1番、次のステップだよね"、っていうのは話し合いをしてまとまったところはありますね。

-そういうヴィジョンっていつごろ出てきました?

寺中:フェス出たり、結構大きいステージでやらせてもらうタイミングがあるときに、なんかすごく、そういう後ろの人までというか、そういうものがもっと必要になってくるなぁと感じましたね。福岡のフェスにトップ・バッターで出たときに、僕ら以外の出演者はほんとにJ-POPな人たちが集まっていて、で、そういう人たちを聴きたい人たちがほとんどで、っていうところで、なんか......ま、持ち時間も少なかったんで"たたみ掛けるぞ"ぐらいの勢いのセットリストでガーッてやったときがあって。そのときに"あれ?なんか届いてない"みたいなタイミングがすごいあって。なんか......うーん、広いところでたくさんのお客さんに届けるには、身体すごい動かして、力強い演奏とかそういうの見せるだけじゃダメだっていうか、変にそこに力入れすぎちゃって空回りしてる部分も感じたりだとか。それはすごい、そのときに思ったので。なんか......もちろん、ライヴのやり方でも変わってくると思うんですけど、何より曲だったりするんだろうなぁってことは感じましたね。