Japanese
KEYTALK
2015年05月号掲載
Member:小野 武正(Gt/MC/Cho) 首藤 義勝(Vo/Ba) 寺中 友将(Vo/Gt) 八木 優樹(Dr/Cho)
Interviewer:石角 友香
より多くの人に届けたい――その意志は、別にKEYTALKお得意の変態的なまでの展開を持つ曲と、メロディの美しいバラードという二極化には、当然ならなかった。もちろん、その太いふたつの軸を持ちながら、これまでなかったタイプのアブストラクトな楽曲や、スタジオ・セッション的な肩の力の抜けたテイクまで、より音楽的なレンジを広げたうえでポップに落としこむ。明確なメッセージではなく、飽くまでも音楽そのものでリスナーを鼓舞する音楽家としての意思表明、それがニュー・アルバム『HOT!』のキモなのは間違いない。
-ちょうど1年後のリリースなので、この1年がどんな1年だったのかうかがいたいんですが首藤さん、いかがですか?
首藤:そうですね......変化というか進化というか。メジャー・デビューしたときよりも『OVERTONE』出した以降からなんか、ひとつ別のステップに移ったなっていうのを感じてて。大事な1年だったと思います。
-改めてKEYTALKってどういうバンドだなと思いました?
首藤:それはまだ日々探してる感じではあるんですけど。ただなんか......メジャー行って右も左もわからず、今までしてこなかった経験をさせてもらって。で、シングル、アルバム、フェスってひとつのタームを終えたところで、なんかひとつ掴めたというか。そういう感じはしてます。
-それは活動していくうえでのリズムみたいなもの?
首藤:そうですね。活動の中心がライヴだっていうのはブレないようにやってきたつもりなんですけど、ただ、そのライヴのためにどういう曲作るのがいいのか?とか、そういうのをやっと考えられるようになってきたなって感じがしてます。
八木:僕は変わったっていうよりは、より聴いてくれてる人の立場に立つというか。聴いてくれる人に楽しんで欲しいっていう気持ちがすごく強くなってきてる気はして。それが結構アレンジだったり曲作りのときに反映されてて。今までは自分が楽しければいいかなと思ってたんですけど、なんか"両方いい気持ちにしたいな"って、最近すごく思います。
-では具体的なことを。アルバム制作はツアーと並行してたんですか?
小野:いや、今回、曲作り自体はライヴ活動中も並行してやってたんですけど、レコーディング自体はKEYTALK史上初ぐらい長期間の、2月いっぱい丸々みたいな感じでもらって。すごくじっくりレコーディングすることができたかなと思いますね。
-1曲目に「YURAMEKI SUMMER」という「MABOROSHI SUMMER」を彷彿させるような、でもまた全然違うアプローチの曲が置かれてますが、ユニークで面白くていい曲っていう捉え方が変わった気がします。
首藤:この曲がですか?
-はい。KEYTALKっていうバンドの性質みたいなものを変に生真面目なものにしない効果があると思うんです。
首藤:そうですね。前から気にしてたことではあるんですけど、いい曲作ろうとすればするほど硬くなっちゃったりもするんで。真面目に、音楽的に面白いことをやりながらでも、客観的に聴くと垢抜けてて、KEYTALKのおちゃらけた部分がちゃんと見える曲にしようっていうのを思って作りましたね。
-KEYTALKって強いメッセージとか何かの反動じゃなく、本当に音楽を作ろうとしてるっていうところが核じゃないですか? そういう、より"KEYTALKならではの戦い方"が見えたんじゃないかな?と思うんです。
首藤:そうですね。まさにそこは目指してるとこで。
-通算3作目、メジャー2作目ですが、アルバム・スケールでどういうところを目指そうみたいなことはメンバー間で話したりしましたか?
八木:具体的にっていうよりは、わりとその「FLAVOR FLAVOR」もそうですし、「エンドロール」(Track.10)も「バイバイアイミスユー」(Track.11)っていう曲とかも、ホールとかそういうところで直に届けられるような、大きいステージで後ろのお客さんまで届くような、KEYTALKの今までもあったところをさらに特化するっていうのがまずひとつあったのと、「MONSTER DANCE」系統で言うと、「YURAMEKI SUMMER」みたいなさらに強化した楽曲だったりとか。そこの両方の武器はKEYTALKの持ち味なんで、"ま、強化できたらそれが1番、次のステップだよね"、っていうのは話し合いをしてまとまったところはありますね。
-そういうヴィジョンっていつごろ出てきました?
寺中:フェス出たり、結構大きいステージでやらせてもらうタイミングがあるときに、なんかすごく、そういう後ろの人までというか、そういうものがもっと必要になってくるなぁと感じましたね。福岡のフェスにトップ・バッターで出たときに、僕ら以外の出演者はほんとにJ-POPな人たちが集まっていて、で、そういう人たちを聴きたい人たちがほとんどで、っていうところで、なんか......ま、持ち時間も少なかったんで"たたみ掛けるぞ"ぐらいの勢いのセットリストでガーッてやったときがあって。そのときに"あれ?なんか届いてない"みたいなタイミングがすごいあって。なんか......うーん、広いところでたくさんのお客さんに届けるには、身体すごい動かして、力強い演奏とかそういうの見せるだけじゃダメだっていうか、変にそこに力入れすぎちゃって空回りしてる部分も感じたりだとか。それはすごい、そのときに思ったので。なんか......もちろん、ライヴのやり方でも変わってくると思うんですけど、何より曲だったりするんだろうなぁってことは感じましたね。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号