Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

the band apart × KEYTALK

2018年10月号掲載

the band apart × KEYTALK

今年、バンド結成20周年を迎えたthe band apart。それを機に、先輩から盟友、後輩からシンガー・ソングライターまで、彼らと交流のある多彩なアーティストが参加したトリビュート・アルバムと、初期作品の再録と2010年以降の代表曲から新曲までを収録した2枚組ベスト・アルバムを同時リリースする。そこで今回は、バンドのスポークスマン的存在の木暮栄一と、自他共に認めるthe band apartファンであるKEYTALKの八木優樹の対談をセッティング。バンドマンから見たthe band apartの魅力や、トリビュートされる側の気持ちなど、フランクに話してもらうなかで、新たな異世代交流が具体化している事実も窺える対話になった。

the band apart:木暮 栄一(Dr)
KEYTALK:八木 優樹(Dr)
インタビュアー:石角 友香 Photo by 石崎祥子

-そもそも面識はあったんですか?

八木:はい。2年前の熊谷でのツーマン・ライヴ(2016年4月1日に熊谷HEAVENS ROCK VJ-1にて開催された"モルタルレコードpresents『15執念企画~MY RESPECT MUSIC』")からですね。

-KEYTALKが前身バンド時代からthe band apartのファンであることは、KEYTALKのファンには知られている話ですけど。

八木:はい、めちゃくちゃ真似してました。the band apartになりたかったんで(笑)。

-八木さん個人としてはいつごろthe band apartに出会ったんですか?

八木:高校2年生とかのときですね。『K. AND HIS BIKE』(2003年9月リリース)が出たあとぐらいだったような気がします。最初に聴いたとき、"あ、これだ!"って感じが僕の中であって。唯一無二感というか。メロコアばっかり聴いてたころ、先輩に"このバンドかっこいいよ"って紹介してもらったんですけど、メロコア界隈にthe band apartみたいなサウンドのバンドがいるっていうのが斬新だったんだと思うんです。サウンドはオシャレだけど、パンク魂みたいなのも持ち合わせてて。で、ライヴを見たら一目瞭然。そういう、サウンドとスピリットが僕の中ですごいハマって。

-すごい洞察力ですね。

木暮:そうですね。たまたま、HAWAIIAN6とかSTOMPIN' BIRDとか、あのへんの奴らと仲良くて。友達とやった方がライヴって楽しいじゃん? その繋がりで、いわゆるメロコアの人たちとライヴしてたんだよね。

八木:あぁ、なるほど。純粋に友達だったということでやってたんですね。だからよりシーン感があったのかなと、今、話を聞いて思いました。

木暮:俺らよりちょっと上の世代で"AIR JAM"ってあるじゃん? "AIR JAM"に出演する人たちは、みんなお互いがそれぞれ出演バンドを呼び合うみたいなことをやってたから、そういうのにも影響を受けていた世代なんだと思う。

-改めて、八木さんにとってthe band apartに影響されてる部分はどういうところなんでしょうか?

八木:the band apartの楽曲には、アレンジがひと筋縄ではいかないものがすごい多いと思うんですけど、"アレンジで裏切りたい"みたいな思いはずっと心の中にあります。でも、僕らはthe band apartみたいにかっこいい感じには裏切れなかったんです。なんか頭悪そうな感じで、テンポ変えるとかそういう裏切りだったんですけど(笑)。

木暮:(笑)いや、うちらもオシャレに憧れてって感じでやってたから、たぶんバカ。バカは一緒だと思う。

八木:ほんとですか(笑)? ちょっと勇気出ます。

木暮:あとから周りに"洗練されてますね"って言われるけど、バカが洋楽とか聴いて、Stevie WonderのあとにいきなりNOFXが流れたら面白いんじゃない? っていう発想でやってた感じだから、たぶんうちらもあんまり変わんないと思うな、発想の部分では(笑)。

-ベスト盤『20 years』の曲紹介(※ブックレット内のセルフ・ライナーノーツ)とか爆笑ですもんね。「Eric.W」についての原(昌和/Ba)さんの説明文(笑)。

木暮:特にあいつ(原)はね。1stシングル(2001年10月リリースの『FOOL PROOF』)の前奏がボサノヴァだったがゆえに、常に"オシャレな"って枕詞がバンドの紹介についてたんですけど、それがすげぇ嫌だったみたいで、「Eric.W」を作るときは"歌詞もわかりやすくバカにしてくれ"って言ってましたね。

-わりとthe band apartもKEYTALKも作曲法としてエディット感覚があるのかなと思うのですが。

木暮:あったかもしれないです。今はもうなくなっちゃいましたね。最初のころはそういうのが面白いなと思って、AメロとBメロとサビが全然違うみたいな、そういう意味でのミクスチャーが面白いなと思ってやってましたけど、今考えると、ひとつ上の世代のSCAFULL KINGとSUPER STUPIDの影響が結構大きいかもしれないですね。

-テクニカルで楽曲構成が複雑なKEYTALKの世代は、the band apartの影響を受けてるバンドが多いですね。

八木:めちゃめちゃ多いですね、僕らの世代。

木暮:まじすか?

八木:まじっす(笑)。

-(笑)だからこそ今回、トリビュート・アルバム『tribute to the band apart』が実現したのでは?

八木:はい。僕らをこのメンツの中に入れてもらってるのが、ほんとに光栄です。

-そもそもトリビュート・アルバムを作ることになった経緯は?

木暮:完全自主でやってるから、20周年っていうのを自分たちで発信しないと誰もやってくれないんじゃないかと気づいて。それでいろいろ活動するにあたり、ポニーキャニオンさんが、"なんか一緒にできたら面白いですね"っていう話をくれて、それの延長で"トリビュート作りませんか?"っていうことになったんです。"あ、トリビュートされてもいいんだ"と思って、"じゃ、ちょっと候補を......"って(笑)。

-KEYTALKとしてはここに入らないとKEYTALKの名が廃るというか。

八木:そうですね。こんだけいろいろ言わせてもらう機会があって......いや、でも関係ないですね。みんな好きなんで。ほんとに参加できて嬉しいっす。

-この並びというのが素晴らしいなと。参加してるバンド、アーティストが盟友感のある同世代から若いバンドもいれば、坂本真綾さんもいるし。

木暮:そうですね。直接の関わりがなかった人はいないから。KEYTALKだったら対バンしたり、その日に熊谷の居酒屋でいろんな話をしたりとか。そういうことはしつこく覚えてるタイプなんで。

-そのとき、ドラマーとしてはどんな話を?

木暮:"いっぱい練習すると逆にできなくなるよね"とか、そういう感じのすごい地味な細かい話、ドラマーあるあるみたいな話をしました。

八木:僕がちょっと悩んでることがあって、それを木暮さんにお話ししたら、木暮さんが"今度一緒に練習しようよ"みたいなことをおっしゃってくださって、嬉しかったんです。けど、後日"どうやって誘えばいいんだろう?"と思って、結局まだ......。

木暮:それ俺が"連絡するわ"っつって、連絡してないんじゃない? 今、やべぇなと思った。"連絡するね"って言ったのは俺だから。すいません(笑)。

-八木さんからは音楽性以外において(the band apartは)どういうバンドに映ってますか?

八木:理想形。男のテンションが上がるバンドを体現してくれてるような気がします。無骨でもあり、でもユーモアもあり、バンドの面白さみたいのが詰まってる、そんなバンドな気がしてますね。レコーディングのとき、曲ができなくてまんじゅう投げてたりしてるところとか。すげぇ人間味があって、最高です。