Japanese
the band apart × KEYTALK
2018年10月号掲載
今年、バンド結成20周年を迎えたthe band apart。それを機に、先輩から盟友、後輩からシンガー・ソングライターまで、彼らと交流のある多彩なアーティストが参加したトリビュート・アルバムと、初期作品の再録と2010年以降の代表曲から新曲までを収録した2枚組ベスト・アルバムを同時リリースする。そこで今回は、バンドのスポークスマン的存在の木暮栄一と、自他共に認めるthe band apartファンであるKEYTALKの八木優樹の対談をセッティング。バンドマンから見たthe band apartの魅力や、トリビュートされる側の気持ちなど、フランクに話してもらうなかで、新たな異世代交流が具体化している事実も窺える対話になった。
the band apart:木暮 栄一(Dr)
KEYTALK:八木 優樹(Dr)
インタビュアー:石角 友香 Photo by 石崎祥子
-そもそも面識はあったんですか?
八木:はい。2年前の熊谷でのツーマン・ライヴ(2016年4月1日に熊谷HEAVENS ROCK VJ-1にて開催された"モルタルレコードpresents『15執念企画~MY RESPECT MUSIC』")からですね。
-KEYTALKが前身バンド時代からthe band apartのファンであることは、KEYTALKのファンには知られている話ですけど。
八木:はい、めちゃくちゃ真似してました。the band apartになりたかったんで(笑)。
-八木さん個人としてはいつごろthe band apartに出会ったんですか?
八木:高校2年生とかのときですね。『K. AND HIS BIKE』(2003年9月リリース)が出たあとぐらいだったような気がします。最初に聴いたとき、"あ、これだ!"って感じが僕の中であって。唯一無二感というか。メロコアばっかり聴いてたころ、先輩に"このバンドかっこいいよ"って紹介してもらったんですけど、メロコア界隈にthe band apartみたいなサウンドのバンドがいるっていうのが斬新だったんだと思うんです。サウンドはオシャレだけど、パンク魂みたいなのも持ち合わせてて。で、ライヴを見たら一目瞭然。そういう、サウンドとスピリットが僕の中ですごいハマって。
-すごい洞察力ですね。
木暮:そうですね。たまたま、HAWAIIAN6とかSTOMPIN' BIRDとか、あのへんの奴らと仲良くて。友達とやった方がライヴって楽しいじゃん? その繋がりで、いわゆるメロコアの人たちとライヴしてたんだよね。
八木:あぁ、なるほど。純粋に友達だったということでやってたんですね。だからよりシーン感があったのかなと、今、話を聞いて思いました。
木暮:俺らよりちょっと上の世代で"AIR JAM"ってあるじゃん? "AIR JAM"に出演する人たちは、みんなお互いがそれぞれ出演バンドを呼び合うみたいなことをやってたから、そういうのにも影響を受けていた世代なんだと思う。
-改めて、八木さんにとってthe band apartに影響されてる部分はどういうところなんでしょうか?
八木:the band apartの楽曲には、アレンジがひと筋縄ではいかないものがすごい多いと思うんですけど、"アレンジで裏切りたい"みたいな思いはずっと心の中にあります。でも、僕らはthe band apartみたいにかっこいい感じには裏切れなかったんです。なんか頭悪そうな感じで、テンポ変えるとかそういう裏切りだったんですけど(笑)。
木暮:(笑)いや、うちらもオシャレに憧れてって感じでやってたから、たぶんバカ。バカは一緒だと思う。
八木:ほんとですか(笑)? ちょっと勇気出ます。
木暮:あとから周りに"洗練されてますね"って言われるけど、バカが洋楽とか聴いて、Stevie WonderのあとにいきなりNOFXが流れたら面白いんじゃない? っていう発想でやってた感じだから、たぶんうちらもあんまり変わんないと思うな、発想の部分では(笑)。
-ベスト盤『20 years』の曲紹介(※ブックレット内のセルフ・ライナーノーツ)とか爆笑ですもんね。「Eric.W」についての原(昌和/Ba)さんの説明文(笑)。
木暮:特にあいつ(原)はね。1stシングル(2001年10月リリースの『FOOL PROOF』)の前奏がボサノヴァだったがゆえに、常に"オシャレな"って枕詞がバンドの紹介についてたんですけど、それがすげぇ嫌だったみたいで、「Eric.W」を作るときは"歌詞もわかりやすくバカにしてくれ"って言ってましたね。
-わりとthe band apartもKEYTALKも作曲法としてエディット感覚があるのかなと思うのですが。
木暮:あったかもしれないです。今はもうなくなっちゃいましたね。最初のころはそういうのが面白いなと思って、AメロとBメロとサビが全然違うみたいな、そういう意味でのミクスチャーが面白いなと思ってやってましたけど、今考えると、ひとつ上の世代のSCAFULL KINGとSUPER STUPIDの影響が結構大きいかもしれないですね。
-テクニカルで楽曲構成が複雑なKEYTALKの世代は、the band apartの影響を受けてるバンドが多いですね。
八木:めちゃめちゃ多いですね、僕らの世代。
木暮:まじすか?
八木:まじっす(笑)。
-(笑)だからこそ今回、トリビュート・アルバム『tribute to the band apart』が実現したのでは?
八木:はい。僕らをこのメンツの中に入れてもらってるのが、ほんとに光栄です。
-そもそもトリビュート・アルバムを作ることになった経緯は?
木暮:完全自主でやってるから、20周年っていうのを自分たちで発信しないと誰もやってくれないんじゃないかと気づいて。それでいろいろ活動するにあたり、ポニーキャニオンさんが、"なんか一緒にできたら面白いですね"っていう話をくれて、それの延長で"トリビュート作りませんか?"っていうことになったんです。"あ、トリビュートされてもいいんだ"と思って、"じゃ、ちょっと候補を......"って(笑)。
-KEYTALKとしてはここに入らないとKEYTALKの名が廃るというか。
八木:そうですね。こんだけいろいろ言わせてもらう機会があって......いや、でも関係ないですね。みんな好きなんで。ほんとに参加できて嬉しいっす。
-この並びというのが素晴らしいなと。参加してるバンド、アーティストが盟友感のある同世代から若いバンドもいれば、坂本真綾さんもいるし。
木暮:そうですね。直接の関わりがなかった人はいないから。KEYTALKだったら対バンしたり、その日に熊谷の居酒屋でいろんな話をしたりとか。そういうことはしつこく覚えてるタイプなんで。
-そのとき、ドラマーとしてはどんな話を?
木暮:"いっぱい練習すると逆にできなくなるよね"とか、そういう感じのすごい地味な細かい話、ドラマーあるあるみたいな話をしました。
八木:僕がちょっと悩んでることがあって、それを木暮さんにお話ししたら、木暮さんが"今度一緒に練習しようよ"みたいなことをおっしゃってくださって、嬉しかったんです。けど、後日"どうやって誘えばいいんだろう?"と思って、結局まだ......。
木暮:それ俺が"連絡するわ"っつって、連絡してないんじゃない? 今、やべぇなと思った。"連絡するね"って言ったのは俺だから。すいません(笑)。
-八木さんからは音楽性以外において(the band apartは)どういうバンドに映ってますか?
八木:理想形。男のテンションが上がるバンドを体現してくれてるような気がします。無骨でもあり、でもユーモアもあり、バンドの面白さみたいのが詰まってる、そんなバンドな気がしてますね。レコーディングのとき、曲ができなくてまんじゅう投げてたりしてるところとか。すげぇ人間味があって、最高です。
LIVE INFO
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号































