Japanese
the band apart × KEYTALK
2018年10月号掲載
the band apart:木暮 栄一(Dr)
KEYTALK:八木 優樹(Dr)
インタビュアー:石角 友香 Photo by 石崎祥子
-今回の再録ベストもいいですね。再録はDISC 1ですけど、荒ぶる大人というか。
八木:荒ぶってますね。再録なんですけど、なんかまったく違う曲に聴こえて。ドラムなんで特にドラムに耳がいってしまうんですけど、サウンド面とフレーズが結構変わってて。木暮さんって、ライヴでCDからどんどん離れていくイメージが僕の中ではあるんです。それを"今録りました"って感じがあって、すごいグッときました。
木暮:そんなとこまで聴いてもらって。それはほんとに誰も気づかないところですよね(笑)。
八木:もしかしたらドラマーしかわからないかもしれないです。"あー、こう来るんだ?"みたいな。かっこ良かったっす。ライヴでもかなり大胆にアレンジをかましてた時期があったと思うんですけど、それも僕の中で結構衝撃でした。ロック・バンドって音源のままやるイメージだったんですけど、"こんなにリズム・セクション変えるんだ!?"みたいな。それをやってくださってるベスト盤。ぜひ、原曲と聴き比べてみてほしいですね。
-トリビュート盤に話を戻すと、KEYTALKがカバーした「Snowscape」に関しては、メンバー4人一致で決まったんですか?
八木:小野(武正/Gt/MC/Cho)が3人を黙らせるって感じで。僕と小野に決めさせてもらえることになって、ふたりで初めてコピーした曲にしようっていうことになって、「Snowscape」を選ばせていただきました。
-じゃあ普段のメイン・ソングライターのふたりよりも、八木さんと小野さんの志向が?
八木:そうですね。アレンジはKEYTALKらしさを出していくっていうことで、結構悩みました。もっと崩すのか、それとももうちょっと原曲に寄り添うのかみたいな話もして、ちょっと勉強になりました。
-今の4人で演奏してるんですけど、インディーズ時代感が若干――
八木:ありますよね? わかります。劣化the band apart時代の魂が完全に録音できました。
-そんなことはない(笑)。いい意味でファン目線というか?
八木:そうですね。the band apart好きな人にも響いてくれたら嬉しいかなと思います。
-あまりいじってない素直なカバーだなと。ほかにすごいクセのあるカバーもあるので。
八木:そうなんですよね! 原曲がわかんないような、イントロドン! は絶対できないであろうカバーの仕方もあったので。
木暮:どっちも良さがあるよね。アレンジを変えすぎてても面白いし、変えなくても"やってる4人が変わっただけで曲ってこれだけ違うんだなぁ"みたいの、あるでしょ? KEYTALKがやるだけで、我々がやるのと華やかさがちょっと違うな、っていうのは俺の中で感じました。
-トリビュートされると嬉しいってみなさん言いますが、いかがでしたか?
木暮:最初は恥ずかしいのかな? と思ってたんですけど、愛を感じますね。この曲をやろうって選んで、アレンジしてっていう時間が、その人たちのバンド人生の中でちょっとでもできるわけじゃないですか。the band apartの曲をそれぞれで解釈してこういうふうにしよう、みたいな。バンドをやってる人って、自分たちが特にそうなのかもしれないけど、音楽を作るときは超自己中だし、自分のことばっか考えるから、そこでそういうふうに、人の時間を使ってもらえてるってことは、すごく贅沢な話だなぁって個人的には思いましたね。こんなにいい面子が集まってくれて、幸せもんだなぁと思います。
最初はうちらも"びっくり展開"をつけないと気が済まなかったけど、"もうやめない?"って(木暮)
-最近のthe band apartに関して感じることは?
八木:昔に比べて、ナチュラルに曲を作ってるような印象は受けます。20代独特の尖ったような感じが初期の魅力だと思うんですけど、最近はそういうのも飲み込んで、本質的にはそうじゃないよねっていうところで音楽をやってらっしゃるのかな、という印象は受けてます。
木暮:ほんとそんな感じです。なんか昔はびっくりさせよう、"びっくり展開"をつけないと気が済まないみたいなところがあったんだけど、"もうやめない?"みたいな(笑)。
八木:ははは(笑)。今は純粋にいい曲を?
木暮:このあとにこうなったらいいじゃんぐらいの感覚で。逆にびっくりはさせたくないっていう。ナチュラルに流れていって、だけどフレーズの中の組み合わせとか、そういうところでひとつ作るみたいな。そこがほんと今言ったとおり、歳とともに変わってます。
八木:すごくわかります。僕らも構成的にはA~B~サビみたいな、そういうシンプルな料理で勝負するけど、ほんとに味勝負というか、メニューとしては普通なんですけど、そういう料理を作れたらいいなと思ってきて。それをthe band apartもやってるなら、間違いじゃなかったのかなっていう気が、今しました。
木暮:間違いかもしれないよ(笑)?
-ところで、今後一緒にライヴなどをやる機会はあるんですか?
木暮:10月に大阪で、うちらがホストみたいな感じでやるイベント(10月13日に大阪 服部緑地野外音楽堂にて開催の"the band apart 20th anniversary SMOOTH LIKE GREENSPIA 2018")があるんですけど、それに出てもらいます。
-いいですね! そういう機会が増えることを楽しみにしています。
LIVE INFO
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号