Japanese
KEYTALK
2018年03月号掲載
Member:小野 武正(Gt/MC/Cho) 首藤 義勝(Vo/Ba) 寺中 友将(Vo/Gt) 八木 優樹(Dr/Cho)
Interviewer:石角 友香
メンバー全員が曲を書ける強みを曲数のボリュームで一度出し切ったのが前作『PARADISE』だとしたら、今作『Rainbow』はこのタイトルどおり、バンドの多様性を明確にしたうえで厳選した12曲が収録されているアルバムだと言えるだろう。アルバムというものがなかなか1枚通して聴かれることが困難になった今の時代でも、通して聴くことの意味や楽しさを提示した作品になった。ライヴ・バンドであることの自負や、音楽を作り続けることが彼らにとって自然であることも伝わる、5作目にして強力に塊感のある1枚だ。新作インタビューを通して、2018年の彼らのモードも感じ取ってほしい。
-傑作だと思います。アルバム単位で聴きやすい構成だし。
首藤:たしかに聴きやすいと思いますね。前作の『PARADISE』(2017年3月リリースの4thアルバム)は、いろんな種類の曲を入れてたんで、ある意味挑戦でもあったんですけど、その挑戦を昇華していい形でキャッチーに提示できたんじゃないかなと思われます。
-首藤さんも寺中さんも曲作り覚醒! って感じがしたんですよ。
首藤:嬉しいです。特に歌詞に関しては今までで一番重きを置けたかなと思います。ダイレクトさは重視しているというか、普通の歌詞を書いてどれだけ個性が出せるか? ってとこは気にしてるとこだったりして。才能のある人ってそうだと思ってて、普通のことをやって抜きん出られるというか。それを目指していろんなテーマの歌詞を書きました。
-ラストの「FLOWER」は象徴的ですね。
首藤:曲も歌詞もありふれたものではあるんですけど、その中にKEYTALKっぽさがちょっと感じられたらいいなと思って。
-今までだったら首藤さんはバンドの窓口としてKEYTALKっぽさを担当してたと思うんですけど、今回はわかりやすさを違う見方から昇華してる感じ?
首藤:そうですね。今までのアルバムはパーティー・ソング枠みたいなのを1曲設けて作ってたんですけど、今回は作ってないんです。それでも、自分たちが納得できるものは作れたと思ってます。ある意味、自然体でポーンとぶつけられたっていう感触はありますね。
-1曲目に「ワルシャワの夜に」のような王道感のあるロックな曲がくることも新鮮だし、音像も生っぽいですし。
小野:あー、たしかに。『ロトカ・ヴォルテラ』(2018年1月リリースのメジャー13thシングル)からエンジニアさんも釆原(史明)さんって方に変わったんで。
-他にどんなアーティストを手掛けてらっしゃる方なんですか?
小野:一番近いとこだとKANA-BOON。あと、クリープハイプのミックスとか、結構近いバンドの人のミックスもやってるんですけど、それもまた新しい風が吹いた理由かなと。
-首藤さんの半音上げ下げが好きとか、そういうレベルじゃないドラマチックな展開の曲でもあるし。
首藤:1、2曲目は両方サビで転調するんですけど、今まではこういう転調だって事前に理解したうえでキーを決めてたんですが、今回は平歌とサビを別個で考えて、感覚で一番気持ちいいキーをそのままぶち込んだみたいな、そういう作り方をしてます。
-それはわりとみなさんそうですか?
小野:感覚も理論もどっちもあるんじゃないですか? なまじ音大に4年間通ってしまったがゆえ、生半可な音楽理論が僕の頭の中には入ってしまっているので(笑)。
-生半可ではないと思いますけど。小野さん作曲の「nayuta」は初期からのKEYTALKらしさ、バンドを始めたころの"かっこいい曲をやるんだ"みたいな少年性が、バンドがたくましくなった状態で表現されてるなと感じました。
小野:アルバムを5枚出して思ったんですけど、いつもインタビューでだいたいそういう話になるんですよ。だから、いつも原点回帰してんのかなと思って。毎回、たくましくなって本来持ってる力を出してきてるような。変わってないんですよ、やりたいこととかやってることは。出し方や見せ方がちょっと違うだけで。
-それってバンドとしては理想的なんですか?
小野:まぁ、そうですね。基本的にこの4人でそれをやるっていう本質1個だけで10年やってきてますから。というか、それが普通だと思うんですけどね。
-時に大きくひとつコンセプトを設けてそっちに舵を切るバンドじゃないと。
小野:じゃないですね。それは間違いなく違います。いろんなタイプの曲があるんで、いろんな聴こえ方をすると思うんですけど、核となるところはずーっと変わってないんですよね。アルバムに対する姿勢っていうのも特に毎回話し合わないんですけど、いつも同じとこに向かってるんだなって、作ってみて実感するというか。
-でも客観的に音楽家として変化したなと思うところはあるでしょ?
小野:大人になってきたと思いますね。昔より自在にいろんなことがコントロールできるようになってきた。コントロールできないとこで、爆発してすごいことになるというのは、10年前からいっぱいあったと思うんですけど、それがある意味コントロールできるようになったし。ってことは、こうしたらもっと新しくなるとか、こうしたらもっと......っていうのが見えてくる。それが次の道しるべっていうのはあると思いますね。だから、音楽的に"こういうことができた、成長"っていうよりは、昔からあったものの精度をより高めて、出したいときに出せるようになってきてるんじゃないかなっていう感じだと思うんです。
-軸は変わらず、曲や演奏の精度を上げる?
小野:そうですね。だから、まだ発展途上って感じがします。作っても作っても。
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号