Japanese
KEYTALK
Skream! マガジン 2015年07月号掲載
2015.06.09 @下北沢LIVEHOLIC
Writer 石角 友香
"えー、こんばんは、下北沢......です!"。いつもなら"こんばんは、下北沢からやって来ました、KEYTALKです!"というところを小野が思わず冒頭の言葉を放ってしまったのは計算じゃないだろう。だってここは下北沢!自他共に認める下北沢のライヴハウス育ちのKEYTALKが、新たな下北沢の音楽発信源、"LIVEHOLIC"のこけら落としを務めるのは120%異議なしなのだ。
グランド・オープンを務めるバンドが彼らであることが発表されたのは、目前の6月7日。キャパ180人に対して2,500人以上の応募が申し込み期限の19時間に殺到したというのだから、さすが今のKEYTALKの勢いや恐るべし。もちろん、ライヴが直近すぎて応募を検討できなかった人も含めれば、さらに多くのファンがこのライヴに行きたかったに違いない。当選者には一人参加の人も多く、且つ初めてのライヴハウス(それはみんな同じか)なせいか、興奮を内側に秘めたムードが漂う。嵐の前の静けさとも言うべきか。そしてキャパ180ってこんなにステージ近いの?という驚きと狂喜の声をフロアを見た瞬間に上げる人の多いこと。いや、ほんとにステージが近い。1分1秒がやけに長く感じる中、"新しいライヴハウスって気持ちいいなぁ"などと気を逸らせたりしつつ、メンバ--の登場を待っていると、なんとまさかのプロレス入場。
なんとかステージに辿り着くと、巨匠の"こけら落とします!KEYTALKです!"の一声から、いきなり「MONSTER DANCE」でブチ上げる。正直、楽器のバランスやヴォリュームは手探り状態ではあるが、こうしてPAに何度も電気信号が送られて、ライヴハウスになっていくのだと思うと、なんだか感慨深い。とか思いつつもフロアはどアタマからレッドゾーン振り切りモード。その後立て続けに「zero」、イントロで一際大きな歓声が上がった「S.H.S.S.」と、インディーズ時代のナンバーを連投。こんなに間近で彼らの演奏を目にするのは久々だが、フィジカルにブチ上がっていようと演奏は飽くまで非常にテクニカル。加えて、小野のいわゆる"顔で弾くギター"が至近距離で確認できたのが嬉しい。もちろん、1,000人越えのキャパシティでも同じように全力でパフォームしてるはずだが、この日は特に小野の前のめり感が凄まじかった。
演奏以外のことを書くと、このライヴハウスのライティングは、バックライトがフロアを照らし、曲に合わせたスピーディなスイッチングがダンス・アクトにも似合いそうな仕込みになっているのではないか?と思った。で、その光量がキャパに対して半端なくダイナミック......ということはステージ上は灼熱。モニターにでも乗ろうもんなら天井に頭が付きそうだが、その密集感がエクストリームな盛り上がりをさらに増していく。
さらっと(現実には汗だくだが)爽快なニュー・アルバムからの新曲「グローブ」を入れ込んだりして、セットリストに変化をつけていて、巨匠のどこまでも伸びる歌はどんな状況でも届くのだが、いい意味で違う曲に聴こえるほどフロアのシンガロングがデカい。すべての曲を全身全霊で楽しもうとする熱気が曲のイメージすら変えてしまっている......お客さん、恐るべし。続いて冒頭の小野のMC。"記念すべきこけら落としを務めさせていただくことになりましたー!"と再度、歓喜を分かち合いつつ、"今、15センチ飛んでるとしたら半分の7センチぐらいにしてもらえたら"と、床の状況に配慮したお店スタッフからのリクエストを笑えるMCに転化。いつもステージを好き放題走り回る煽り自由人・小野は、実はバンドの音楽性の最もエッジーな部分をいち早く体現もするし、とっさの状況判断をこのバンドらしい表現で笑いに変換させもする。個人的には小野武正の人間力を徹底的にこのライヴで見た思いだ。"アンコールやるつもりないんで!ツアーでやってない曲も全力でぶっこんで来たんで!"というこれまた小野の煽りとともに、「キュビズム」や「UNITY」など、新旧のKEYTALKにしか作れないジェットコースター級の展開を持ったナンバーを演奏し、「O型」では八木のドラムのテクニカルの高度さを(姿は見えないのだが)音で体感。ほぼノンストップで突き進んできた10曲目にニュー・アルバム『HOT!』のオープニング・ナンバー「YURAMEKI SUMMER」では、首藤のラップ部分から"Ho!"の合いの手まで完璧すぎるシンクロを見せるファンのアルバムの聴き込み具合にも驚きつつ、やはりこの曲も展開の多さが際立つ。勢いだけで演奏できる曲じゃないのだ。BPMの速さじゃなく、構成の難易度でスリルを生む、アミューズメント・ロック/ポップ。それを余裕のよの字もないカオスな状況でも演奏し切る4人、そして全力で応えるフロア。
最終盤は小野のクランチな三連リフが攻めてくる「Human Feedback」でさらに畳み掛けてくる。出音も厚くなりこの曲のアバンギャルドな攻撃性がダイレクトに届くと、続けてカオスの様相を強める「ナンバーブレイン」でダンスはもう止まらない。"ラスト!床がブチ抜けない程度にかかってこいやー!"の巨匠の煽りとともに「夕映えの街、今」がハードコアかスカ・パンクの如きテンションを生み出す。この日最高音量のサビのシンガロングでフロアも全力を出しきって、小野曰く"地獄の"60分一本勝負が終演。戻りも当然、プロレス退場なのだが、全員、頭からバケツの水をかぶったような状態で退場。彼らのこれまでのキャリアの節目にそれぞれ強烈なインパクトを残してきたナンバーを多く盛り込み、"Born in the 下北沢"なセットリストをツアー中にも関わらず練ってきてくれたKEYTALKが、新たに下北沢に生まれたLIVEHOLIC初日に大いなる楔を打ち込んだ、その一部始終は短いながらも特濃だった。
それにしてもそこが知らない場所で、たとえひとりでも、バンドがいて、演奏が始まれば世界で1番好きな場所になる――そうやって、ライヴハウスは数多の想いを重ねる場所になっていくんだな、と思う。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
RELEASE INFO
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号







































