Japanese
SCOOBIE DO×KEYTALK
2018年01月号掲載
SCOOBIE DOが2018年2月11日にZepp Tokyoでの初ワンマン・ライヴを行うことを記念して、SCOOBIE DOのコヤマシュウ、マツキタイジロウ、KEYTALKの小野武正、八木優樹による座談会を実施。爆発的な盛り上がりを見せたツーマン・ライヴ"クアトロマンスリーシリーズ2017 ~ダンスでパラダイスな男達~"で約3年半ぶりに再会した両バンドに、そもそもの関係から、お互いの曲作り、ライヴのやり方まで、存分に語り合ってもらった。
SCOOBIE DO:コヤマシュウ(Vo) マツキタイジロウ(Gt)
KEYTALK:小野 武正(Gt/MC/Cho) 八木 優樹(Dr/Cho)
インタビュアー:岡本 貴之 Photo by 上溝 恭香
"COUNTDOWN JAPAN 07/08"で初めてSCOOBIE DOを観たときに生音に射抜かれたというか。"すげぇカッコいい!"って思ったんです(小野)
-みなさんは2017年11月9日に渋谷CLUB QUATTROで開催した"クアトロマンスリーシリーズ2017 ~ダンスでパラダイスな男達~"でツーマン・ライヴを行いましたが、そもそものSCOOBIE DOとKEYTALKの関係から教えてもらえますか。
マツキ:KEYTALKとの出会いを遡ると、僕らが18年前に初めて出させていただいたCDが"KOGA RECORDS"というところからで。そのあと、メジャー・デビューして自分たちでレーベルをやりだしたころに古閑さん(KOGA RECORDS社長)とやりだしたのがKEYTALKだったっていう関係があって。
小野:僕は"COUNTDOWN JAPAN 07/08"で初めてSCOOBIE DOのライヴを観て好きになったんです。それから2008年1月に"Musicman-NET"を見ながら気に入っているバンドが所属したりリリースしたりしているところに僕らのデモ音源を送ろうとしていて。当時、KOGA RECORDSは知らなかったんですけど、SCOOBIE DO、ナンバーガールが出しているインディーズ・レーベルだって書いてあって、それはすごいなと思ってデモを送ったんですよ。それがそもそもの発端というか。
マツキ:そうだよね。最初はインディーズ・レーベルで繋がって。それから2009年の暮れに名古屋で僕らがワンマンをやっていて、KEYTALKもたまたまその日名古屋にいたんだよね?
小野:そうなんですよ。たぶん2010年ですね。
マツキ:あぁそっか。それで打ち上げをやってるときにベロベロに酔っぱらった古閑さんが電話してきて、"お前、どこにいるんだコノヤロー"って。
小野&八木:ははははは!
コヤマ:もうできあがってたんだね(笑)。
マツキ:古閑さんも俺らが飲んでたところから離れた場所で打ち上げで飲んでたみたいで。死ぬほど場所を説明したんだけど、全然辿り着かなくて。1時間半くらい経ってもうそろそろ打ち上げが終わるころにやっと辿り着いて、"KEYTALKって若い奴らがいるんだよ"って紹介してくれて。僕らも、KEYTALKのことはもともと知ってたんだけど、せっかく来たから一緒に飲もうって言って乾杯したんですよ。それが最初の出会いです。しかもこのふたり(小野、八木)だったよね?
八木:はい、そうでした。
小野:その1年前に、僕は古閑さんに誘ってもらってSCOOBIE DOのワンマンも行ったことがあって。そのときは本当に軽く挨拶させて頂いたくらいだったと思うんです。僕がSCOOBIE DOを好きだっていうのを古閑さんが知っていて、(※声真似しながら)"シェルター(下北沢SHELTER)でワンマンやってるけど、行きますか?"って言われたんです。
一同:ははははは!
マツキ:似てる(笑)。
小野:そうやって、古閑さん絡みで会った感じです。
マツキ:そうだね、古閑さん絡みだよね。それで初めてツーマンをやったのが、2014年にKOGA RECORDSと下北沢CLUB Queのダブル20周年記念のとき(5月15日に開催した"華夢氣企画☆真撃!KOGA Records & CLUB Que W20周年記念 『OPERATION MAGOKORO』")で。KEYTALKの音源は貰って聴いてたんだけど、ライヴを観たらすげぇなって。たぶん、そのすぐあとに"SANUKI ROCK COLOSSEUM"でニアミスしたりしてたんだけど。この前のクアトロはそれ以来のツーマンだったんだよね。
-武正さんは初めて観たときに、SCOOBIE DOのどこに魅力を感じたんですか?
小野:当時の"COUNTDOWN JAPAN 07/08"に出ていたメンツはあんまり覚えていないんですけど、サウンドとしてエフェクティヴだったりエレクトロだったり、同期モノが主流な時代だった気がするんですよ。いろんなバンドが生音以外のものを導入してライヴでもそれでわーって盛り上がってる感じで。でも僕はあんまりそういうところにハマらなくて。そんななかでSCOOBIE DOを観に行ったら、もろ生音でしかないじゃないですか?
マツキ&コヤマ:ははははは!
小野:それに射抜かれたというか。"すげぇカッコいい!"って。
コヤマ:へぇ~嬉しいなぁ。
マツキ:初出演のときだね。
小野:正直、お客さんは満員とかではなかったんですけど、その場にいる全員が楽しんでいる感じで、お客さんの多い少ないとか関係ないし、とにかくカッコいい音楽だなっていうのを覚えてますね。
八木:僕がそのあとに、武正から"すげぇカッコいいバンドがいるよ"って教えてもらったんです。
マツキ:そうなんだ。ありがとう。
コヤマ:嬉しいね。
LIVE INFO
- 2023.01.30
-
Official髭男dism ※振替公演
斉藤和義 ※振替公演
the HIATUS
- 2023.01.31
-
Official髭男dism ※振替公演
私立恵比寿中学 ※振替公演
Saucy Dog
斉藤和義 ※振替公演
PIGGS × 夕闇に誘いし漆黒の天使達
the HIATUS
ヤバイTシャツ屋さん
cinema staff × KOTORI
- 2023.02.01
-
Symdolick
ircle
ストレイテナー / Nothing's Carved In Stone ほか
- 2023.02.03
-
AliA
藤井 風
DYGL
めいちゃん
Subway Daydream
ビレッジマンズストア
セカイイチ
Base Ball Bear
ZAZEN BOYS × w.o.d.
忘れらんねえよ
- 2023.02.04
-
アルカラ
映秀。
BACK LIFT
Vaundy
藤井 風
ヤバイTシャツ屋さん
BiSH / BiS
go!go!vanillas
Awesome City Club × マハラージャン
AliA
PAN × セックスマシーン!!
OKAMOTO'S
Panorama Panama Town
めいちゃん
tricot
ユアネス
フラワーカンパニーズ
Saucy Dog
GOOD ON THE REEL
塩入冬湖(FINLANDS)
JYOCHO
"BAYCAMP 202302"
Poppin'Party × RAISE A SUILEN
This is LAST
- 2023.02.05
-
アルカラ
ヤバイTシャツ屋さん
BACK LIFT
Vaundy
DENIMS
ExWHYZ × BiS
リュックと添い寝ごはん
go!go!vanillas
DYGL
Non Stop Rabbit
OKAMOTO'S
ゲスの極み乙女×さらば青春の光
Panorama Panama Town
映秀。
フラワーカンパニーズ
東京初期衝動
Dragon Ash
Saucy Dog
SHE'S ※振替公演
This is LAST
Base Ball Bear
Who-ya Extended
ザ・クロマニヨンズ
女王蜂
Roselia × Morfonica
神はサイコロを振らない
ぜんぶ君のせいだ。
パスピエ
- 2023.02.06
-
THE VAMPS
- 2023.02.07
-
コレサワ
THE VAMPS
藤井 風
This is LAST
夜の本気ダンス × Maki
SUPER BEAVER
- 2023.02.08
-
ircle
藤井 風
BiSH / BiS / GANG PARADE
BBHF
ヨルシカ
- 2023.02.10
-
Vaundy
ircle
ポルカドットスティングレイ
塩入冬湖(FINLANDS)
DYGL
This is LAST
Rhythmic Toy World
kalmia
Base Ball Bear
BLUE ENCOUNT × THE ORAL CIGARETTES × 04 Limited Sazabys
片平里菜
- 2023.02.11
-
岡崎体育
Vaundy
東京初期衝動
OKAMOTO'S
ircle
Non Stop Rabbit
底なしの青 ※振替公演
アルカラ
KALMA
go!go!vanillas
"SOUND CONNECTION -Harvest Begins-"
Rhythmic Toy World
THE BACK HORN
This is LAST
Organic Call
ビレッジマンズストア
なきごと
ぜんぶ君のせいだ。
伊東歌詞太郎
真っ白なキャンバス
yutori
GANG PARADE × 豆柴の大群 × ASP
映秀。
BUMP OF CHICKEN
WEAVER
Subway Daydream
BLUE ENCOUNT
- 2023.02.12
-
Omoinotake × iri
リュックと添い寝ごはん
Non Stop Rabbit
ポルカドットスティングレイ
anew
アルカラ
DENIMS
OKAMOTO'S
Organic Call
いゔどっと
東京初期衝動
女王蜂
This is LAST
ストレイテナー / cinema staff / MONO NO AWARE / Cody・Lee(李)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
BUMP OF CHICKEN
tricot
- 2023.02.13
-
kalmia
キュウソネコカミ
KULA SHAKER
RELEASE INFO
- 2023.01.31
- 2023.02.01
- 2023.02.04
- 2023.02.05
- 2023.02.08
- 2023.02.10
- 2023.02.13
- 2023.02.14
- 2023.02.15
- 2023.02.17
- 2023.02.22
- 2023.02.24
- 2023.02.28
- 2023.03.01
- 2023.03.08
- 2023.03.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
PIGGS
Skream! 2023年01月号