Japanese
SCOOBIE DO
Skream! マガジン 2018年03月号掲載
2018.02.11 @Zepp Tokyo
Writer 岡本 貴之
"ダンス・ミュージックだけどパーティー・ミュージックじゃない"。アルバム『CRACKLACK』リリース時のインタビューで、コヤマシュウ(Vo)はそう言った。"「自分は絶対そこにあるままにノれる」ところがSCOOBIE DOっぽいと思う"とも。そうだ、まさにロックが好きな人間の気持ちはそれなのだ。"Funk-a-lismo! vol.11"ツアー・ファイナル公演として行われたSCOOBIE DO初のZepp Tokyo公演は、すべての人がミラーボールの下で"自分は絶対そこにある"まま、歌い踊り輝いた最高の一夜となった。
打ち込みで作られたデモをバンドで血肉化するという、シングル『ensemble』で試みたチャレンジをさらに深めたアルバム『CRACKLACK』。その楽曲たちがツアーを経てどのように成長しているのか? 期待が高まるツアー・ファイナル。"プラスワンモー"(※SCOOBIE DOファンの総称)が待ち受けるなか、登場した"FUNKY4"に、とてつもない大歓声。早くも会場の雰囲気はできあがっている。それもそのはず、会場となったZepp Tokyoの天井からは巨大なミラーボールが、そしてセンター・ステージが設けられ、否応なのだ。
マツキタイジロウ(Gt)、ナガイケジョー(Ba)、オカモト"MOBY"タクヤ(Dr)がステージに上がり、コヤマシュウが広い会場に届けと言わんばかりに投げキッス。お馴染みの前口上"You can get the funky mellow fellow! You can feel Swingin' Rebel Groove! We are SCOOBIE DO!!"にも、センテンスごとに"ウォー!"と、観客はものすごい反応ぶりだ。"やってきたぜZepp Tokyo!" コヤマが第一声を上げ、『CRACKLACK』からのナンバー、「Love Song」でファンキーにメロウに幕を開けたステージは、「Get Up」へと続き、"あこがれに手を振ろうぜ"の歌詞に合わせて大観衆が一斉に手を振り、メンバーの一挙手一投足に大歓声が上がる。お客さんたちがいかにこの日を待ちわびていたのかがわかった。「新しい夜明け」では、コヤマがセンター・ステージでサビを歌い、序盤から会場中に多幸感が広がっていく。
"すごく気持ちEです! 最後まで誰よりも自由に楽しんでいってくれ!"。ドラム・ブレイクに乗ってのMCの途中では、ドラム・セットに近づきながらコヤマが"これはあれか!? これはあれか!? 超Make It Funkyなやつだ! そう、「ダチーチーチー」だ!"とラップで絡み、MOBYがBernard Purdie直伝の"ダチーチーチー"を繰り出して応えたものだから、会場は割れんばかりの大歓声! こんなにソウル・フリークスが集まっている会場はおそらく日本でここだけだ。続いて披露された「ensemble」でも惜しみなく"ダチーチーチー"がフィーチャーされていた。"この世は男次第 この世は女次第"と会場を指さし男女がそれぞれ歓声を上げた「What's Goin' On」、「MIGHTY SWING」などで盛り上がった中盤から、珍しくマツキがマイクを持ち、"23年かかってZeppに辿り着きました"と、観客へ感謝のMC。さらにセンター・ステージへと移動して"嵐スタイルでやっていいですか?"と笑わせながら、アコースティック・セットへ。「美しい日」、「最終列車」と、抒情的なムードで酔わせた。
そして、メンバー紹介から始まったコーナーがヤバかった。"ライヴハウスお台場いくかー!"と煽ってからの「禁じられたふたり」から「アウェイ」ではセンター・ステージにマツキとナガイケが躍り出て、向かい合ってソロを取り盛り上げ、続いてライヴ・アンセム「真夜中のダンスホール」へと突入してボルテージは最高潮に。"自由に踊れ! お前たちがいるここが、ダンスホールだぜ!"(コヤマ)。このあたり、筆者も我を忘れて歌い踊っていたので、正直ほとんどメモを取っていなかったのだが、ミラーボールの下、会場にいるすべての人々が己を解放して自由に踊っていたことだけは間違いない。センター・ステージへと続くランウェイでコヤマ、マツキ、ナガイケの3人がダンスをキメると、ステージを囲むプラスワンモーも大熱狂で迎える。間奏明けの"ケモノだもの"という歌詞へ入れる合いの手も、本当に気絶するんじゃないかというほどの異常なテンションだった。
そんな熱狂のあとは、MOBYによる"アメリカ横断ウルトラクイズ"風の"クイズコーナー"でまったりと楽しんで、「PLUS ONE MORE」から後半へ。"FUNKY4!"、"プラスワンモー!"の掛け合いも楽しい。ニュー・アルバムからの「愛はもう死んだ」では土着的で重たいビートが会場を支配して、ヘヴィなロック・バンドの迫力を見せる「Back On」からアツくてクールなダンス・チューン「Cold Dancer」へ。アンコールではこの日のライヴがDVDとして発売されることも発表され、ラストは「やっぱ音楽は素晴らしい」で締めくくる。"オレたち、ライヴやらないと死んじゃうからさ。これからもライヴをやり続けます"ステージ上からコヤマが発したそんな言葉が、これ以上ない説得力を持っていた、SCOOBIE DOが最高のライヴ・バンドであることを証明してみせたライヴだった。

- 1
LIVE INFO
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
RELEASE INFO
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号