Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

SCOOBIE DO

2016年02月号掲載

SCOOBIE DO

Member:コヤマシュウ(Vo) マツキタイジロウ(Gt) ナガイケジョー(Ba) オカモト“MOBY”タクヤ(Dr)

Interviewer:岡本 貴之

バンドにとって12枚目のフル・アルバムとなる『アウェイ』と日比谷野外大音楽堂にて行われた結成20周年記念ワンマン・ライヴ"ダンスホール野音"の模様を収録したライヴDVD『FILM DANCEHALL YAON』を1月27日に同時発売するSCOOBIE DO。2015年を振り返ってもらうと共に、改めてバンドマンとしての姿勢を明らかにした新作について、さらには若手バンドとの対バン・イベントなど、21年目のSCOOBIE DOがどんなモードにあるのか、メンバー4人に話を訊いた。

-2015年は充実した1年だったと思うのですが、振り返ってみていかがでしょうか。

マツキ:結成20周年ということで、自分たちで盛り上げて行こうという姿勢で年初から取り組んで、その集大成的な日比谷野音のワンマン・ライヴだったんです。ここを第一の目標として、上半期はスケジュールを立てていって、リリースも4枚組のベスト盤と、9月にカバー・アルバムをリリースして。本当に野音に向かって行くぞという意気で1年を過ごしてきたんですけども、野音が決して集大成だけでは終わらないようにするというのはすごく意識していました。野音のライヴで次の21年目、その先の未来のSCOOBIE DOというのが打ち出せるような、そういうライヴを必ずやろうという思いで、野音まで取り組んで行きましたね。それで野音で今回のニュー・アルバムも発表できる流れがベストだなと。そういう取り組みをしてきた1年でした。

コヤマ:20周年で野音ワンマンをやるぞということを、2014年末のワンマン・ライヴで発表したんですよ。野音をやるということは、俺たちにとって結構なチャレンジで、満席にするには3,000人呼ばないといけないですからね。"3,000人集めるのにどうすりゃいいんだろう? でもとにかくやるしかねえな"っていうことで、ギアはとりあえず1番上に上げて。ギアがそこまでないんだったら、ぶっ壊してでも新しいギアを作るみたいな感じで、結構いろいろやったんですよね。そうしたことで、新しく出会った仲間とか、体験できたことがいっぱいあったので。それがすごくよかったんですよね。野音に行くためのギアの上げ方だったんだけど、"あ、これくらいまで入れるとさらに楽しいことできんじゃん"っていうことがわかったので。野音で燃え尽きてこれ以上はねえなということじゃなくて、2015年はまだまだ行けんじゃん、と思った1年でしたね。

ナガイケ:野音に向かって進めて良かったというのと、いろんな人たちとやれたのが楽しかったですね。「新しい夜明け」(2015年リリースのオールタイム・ベスト・アルバム『4×20 ~ 20 YEARS ALL TIME BEST』収録)でスカパラホーンズを招いたことだったり、"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO"で僕らがホストを務めたセッションがあったりしたので、自分たちの演奏のいいところや、どうしても自分たちならではのものにしかならないところを改めて認識できたのはすごく良かったなと思います。"SCOOBIE DOしかできないんだな"って(笑)。

MOBY:2006年の7月から僕らは独立して今の形態でやってきてるんですけど、ライヴも自分たちでブッキングして、リリースも自分たちで全部やって、その宣伝もやるっていうことをずっと続けてきているんですね。それを繰り返しているだけになっているかもしれないなというモヤモヤがあったところで、2015年は20周年ということで。実は僕ら2006年7月から独立する直前に、野音でワンマン・ライヴをやってるんですよ。そのときにキャパの半分くらいしか入らなかったんですよね。そこで、20周年イヤーで野音を売り切ったら、まずバンドとして痛快だよねってことで。もちろんチャレンジな状況ではあったんですけど、野音に向けていつもとは違うピークの作り方ができたんじゃないかなと思います。個人的には初詣のとき"フジロック初出演"と"海外ツアー"ができればと思ったんですけど、それも実現できましたしね。でも20周年というでっかい看板でみなさんが我々に目を向けてくれたんじゃないかなっていうのは思っています。

-野音のライヴでは、コヤマさんがステージからお客さんへの感謝の気持ちを伝えていましたが、そういう気持ちも前回の野音ワンマンとはだいぶ違ったのでしょうか。

コヤマ:きっとそういうのって、9年前にはわからなかったことなんですよね。9年前のライヴも半分しか入らなかったとはいえ、とてもいいライヴができたと思っていて。そのときやれることは全部やっていたんですけど、そのあと自分ら4人でやっていこうと決めたのは、バンドとして限りなくゼロ地点に戻るというか――どうやって自分たちの音楽を鳴らせばいいんだろうって考えたときに、やっぱりライヴをやらなきゃなっていうところに行き着いて。ライヴをやって曲作ってCDを出すという、そのふたつをやっているだけでもバンドではいられるんじゃねえかっていうところからスタートしたと思っているんですよ。だから俺たちにとってファンの存在というか、俺たちのことを好きでいてくれる人、ライヴの現場で一緒に音を鳴らしてくれる人っていうのは、とっても大事で。ひとつひとつのライヴがどんどん積み重なっていくわけじゃないですか、9年間ずっとやってるからね。そうなると、(ライヴという場で生まれてくるものは)絶対俺たちにとっては本当のことだろうっていう思いがあるんですよね。この間の野音はいつものライヴより人が集まる場所でもあったし、きっとSCOOBIE DOのライヴを初めて観る人もいたかもしれないし、ずっとずっと応援してくれていた人もいると思うし。全国からお客さんが来てくれたんで、そういう思いは伝えたいと思いましたね。"俺たちだけではやってませんよ"というのは、絶対自分の言葉で言っておかなきゃって。それはメンバー4人全員そう思っていたと思います。

-2015年の活動ぶりから、それこそ"ホーム"でもいいくらいの気がしたんですが、ニュー・アルバムは"アウェイ"ということで。改めてタイトルについて教えてもらえますか。

マツキ:まさにその通りで、20年やってきていろいろ目標も叶えてきた、野音もソールド・アウトした。にも関わらず安心してないというか、そこまでのキャリアに胡坐をかかないというのが、俺らっぽくていいなと思ったんですよね。その日は成功しているかもしれないけど、明日はわからないという、常にそういう姿勢でありたいというか。そうでなければ前に進めないだろうなと思うし、ファンの人はそういう俺らの転がっている姿に共感を持って見てくれているところは絶対あると思うし。今回も、まさに自分たちの姿勢というか、どんな状況であれ、逆境だと思って臨むという姿勢がすごく"アウェイ"という言葉に凝縮されているような気がして。まさに21年目に踏み出したSCOOBIE DOらしいタイトルだなと。