Japanese
SCOOBIE DO
2017年04月号掲載
Member:マツキタイジロウ(Gt)
Interviewer:岡本 貴之
結成22年目を迎え、ますます冴えわたるソウルフルな歌声、ファンキーでタイトなリズムでライヴハウスを揺らし続ける"FUNKY 4"ことSCOOBIE DO。ツーマン・イベント"Young Bloods"で若手バンドと対バンを行うなど、貪欲な姿勢で音楽シーンに挑み続けている彼らの新作は、なんと13年ぶりとなるシングルCD『ensemble』。今なぜ、シングルをリリースすることになったのか、そして従来の方法と違ったという楽曲制作について、ギタリストでありリーダーのマツキタイジロウに話を訊いた。
-ジャケットが、昔のブラック・ミュージックっぽいですね。
これは小見山 峻君という、SuchmosやSANABAGUN.のライヴ写真を撮っている若手のカメラマンさんに撮ってもらったもので。2016年11月にRHYMESTERと東名阪ツアーをやったとき、渋谷CLUB QUATTROのライヴに彼が撮影しに来ていて、話したら"実はSCOOBIE DOさんの大ファンなんです"って言われたんですよ。僕らが1回目の野音をやったときのDVDが出たタイミングで大学受験だったみたいで、受験の願掛けみたいな感じで僕らのDVDを"2,000回以上観ました"って(笑)。
-ものすごい熱狂的ファンですね(笑)。
そういう縁もあって。今回はシングルという形なので、今までと違うことをやりたいなというのもあって、ジャケ写を彼に頼んでこういう感じになったんです。これは東京 辰巳の今まさに東京オリンピックに向けて開発している、重機がゴロゴロしているようなところの片隅に、おじいちゃんおばあちゃんがゲートボールをやっているのどかな公園があって、その中の小高い丘の上で撮ったんですよ。A TRIBE CALLED QUESTとか90年代のヒップホップの感じもあったりして、素敵だなって思っています。
-シングルのリリースは13年ぶりということですが。
シングルって今、みんな出せないから出さないんだと思うんですよね。僕らも13年前に出したあたりがギリギリの時代だったと思うんです。昔はシングルってアルバムを出す前の呼び水というか、ひとつのプロモーション・ツールみたいな意味合いもあったし、ひとつ強いリード曲ができたからそれをアルバムの伏線の看板曲にするとか、そういう意味合いがあったと思うんですけど、13年前くらいから、メジャーの人たちでもアニメやドラマの主題歌とか、何かしらのタイアップが決まらないと出せないとか、シングル1曲では勝負できないっていう時代にちょっとずつなっていって。今がまさにそうだと思うし、シングルCDを出しているインディーズ・バンドなんて本当に数えるくらいしかいないと思いますし。そういう時代のなかで、俺たちがシングルを出すっていうこと自体がまずひとつ面白いなと思ったのと、今まで1年に1枚アルバムを出すというペースで来たんですけど、それをどこかで変えてみたいなって。新しいリリース形態はないかなって考えていたのもあったんです。もともとは、1曲作ってプロデューサーを立てて、新機軸みたいな形でやろうかっていう話もしていたんですけど、だんだんプロデューサーをどうするとかよりも、どんな曲を作りたいか、どんな曲をやりたいかっていう話になってきて。プロデューサーを誰にするかっていう話はいつの間にか立ち消えになっていたんです。それで結局は"じゃあ1曲作ってみるよ"ということで作ってみて、"今こういう感じがやりたいな"ってものが強く出せたのが「ensemble」(Track.1)だったんです。じゃあこれをシングルとして出してみてどうなるのか、俺たちも知りたいし、このシングルを出すことで、これを持って全国をツアーできるっていう理由にもなるし。いろんな意味で自分たちにとっては挑戦だったんですよね。
-"ensemble"という言葉はキーワードとして最初にマツキさんの中にあったんでしょうか。
"ensemble"というタイトルは最後につけたんですけど、歌詞は早めにできて。"調和"とか"共に生きる"っていうテーマって、わりと震災以降バーッとみんなが強く歌い出したテーマだったけど、最近は案外そうでもなくなってきたのかなっていうか、いろんな人が歌っているテーマとしてはもう少し殺伐としてきているような気がするんですよね、僕の中では。それって世の中自体もさらに混沌としてきているのかなっていう気もしていて。そういうなかで、調和とか共生という意味合いのテーマの曲を俺たちが出すのはリアリティがあるんじゃないかなって。
-それは20年以上やってきたバンドと重ね合わせたということですか。
そうですね。俺らがやっていることは、冷静に考えるとやっぱり特殊なことだと思うし。バンドでいったらバーッとすぐに売れる人たちもいれば、この間のTHE COLLECTORSの日本武道館とか、フラカン(フラワーカンパニーズ)や怒髪天みたいに25年とか30年かけて武道館を埋める人たちもいるし、そういう意味で言えばすべてのことに無意味なことはないというか。何かを人とやることで何も生まれないことはないよなっていうのを、バンドをやっていると強く思うんですよね。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号












