Japanese
SCOOBIE DO
2017年04月号掲載
Member:マツキタイジロウ(Gt)
Interviewer:岡本 貴之
俺たちも長く続けていく以上はアップデートし続けていかなければいけないなって
-2016年から始まったツーマン・イベント"Young Bloods"で若手バンドと対バンしたことも刺激になっていますか?
そうだなぁ......もちろん若手バンドとやることでの刺激はとてもあるんですけど、どちらかというと、スタート自体はもう少しネガティヴというか。こういう形態(シングル)でやってみようってなったのも、『アウェイ』(2016年リリースの12thアルバム)を出したあとなんですけど、だいたいアルバムを出してちょっと経つと次のスケジュールを立てないといけないので、ミーティングする機会が多くなるんです。そのときに何を話すかというと、次のリリース・タイミングをいつにするかということなんですけど、そういう話をしていたときにベースのナガイケ(ジョー)から、"『アウェイ』も良い作品だけど、結局毎年同じようなテイストの作品を作り続けているだけじゃないですか"っていう意見があって。
-ここにきてそういう意見が出るなんてちょっとビックリしますね。
そうそう(笑)。たしかに、俺がすべて作っているから俺のテイストではあるし、そこで少なからずアレンジや音を自分なりに工夫しながら変えていこうと思ってやっているんだけど、"それはマツキさんの良い部分をどんどんすり減らしながら毎年作品を重ねているだけなんじゃないか"ってことも言っていて。それで爆発的なヒットが生まれたらいいけど、生まれないまま来ているから、どこかで何かひとつ工夫をしないと、新しいものって生まれないんじゃないかって。たしかに、言われてみればそうだよねっていう。それが良いのか悪いのかっていうのは、聴いてる人たちと俺たちの判断でしかないし、俺はそれが悪いことではないと思っていたんだけども、だからこそやってみたことがないことをやらないと、ある意味"自家中毒"というか、スクービーを好きな人にしか届かない音楽から脱さないといけないんじゃないかっていう空気感に、そのミーティングのときになったんですよね。それで"だったら、プロデューサーを立ててみようか"っていう話になったんですけど、まず1回今までのやり方を変えて、俺が全部作ってみてそれを生のドラムとベースに差し替えるという、要するに俺がもっとプロデューサーっぽくなってやってみるのはどうかなっていうことで、「ensemble」を聴かせたんです。
-打ち込みでマツキさんがある程度作ったということですか?
ある程度ではなくて、全部作りました。歌もドラムもベースもギターも全部入ったものを"これを作りたいんだ"って聴かせて、"いいんじゃないか"っていうことでできたのが「ensemble」なんです。外部のプロデューサーに乗っかって自分たちを底上げしてもらうんじゃなくて、自分たちの中で意識的に"よいしょっ"ってやらないと、やっぱり先には進めないんじゃないかって、俺はすごく感じたし、他のメンバーもそういうふうに感じているんじゃないかって思いますね。
-"楽団はいつだって強引だ"という歌詞にそのへんの心境が表れている感じがありますね。
はははは、そうですね(笑)。THE COLLECTORSの武道館ライヴを観たときに"30年スタイルを変えずにやってます"って言っていて、一見そういうふうに見えるけれど、30年の中であの人たちなりにちょっとずつアップデートしてたんだと思うし、やっぱり長くやっているバンドってどんなバンドであれアップデートしてきた痕跡があると思うんです。デビュー当時から一切変わっていない人たちは絶対いないわけだし。俺たちも長く続けていく以上はアップデートし続けていかなければいけないなって。
-『アウェイ』は音を加工せずに、ライヴで聴いている印象に近づけたかったと言っていましたが、今作のサウンド面ではどんなことを考えましたか?
今回は本当に、俺が打ち込みで作ってドラム、ベース、歌を差し替えてもらったような形なので、ライヴ感とかを意識せずに、今自分が聴いて心地よいもの、2017年に聴いて今っぽいなと思ってもらえる音像にしたいなとは思っていたんですよね。ナガイケが言ってた、俺の才能をすり減らしているだけなんじゃないかっていうのは、スクービーって60~70年代のソウル・マナーに則った、極論すればオールディーズをオリジナルに昇華して演奏しているバンドっていう見え方だと思うんだけど、そこを変えたかったというか。ただそれはそれで、そうやって生まれついちゃったから変えられないものという認識が自分の中にあるので、どこまで変えられるかわからなかったんですけど、その中でどうやって今の時代の音楽として通用するものを作れるのかっていうところに挑戦したかったんです。だから、聴いてくれた人が"あれ? 違うな"っていう手触りを感じてくれたら嬉しいですね。
-キメがすごく多いですけど、そこも最初からマツキさんが打ち込みで作ったものなんですか。
一字一句変えずにやってる感じですね。自分たちがやっている音楽って、すごく大胆に言えばノリ一発みたいな音楽ではあるんだけど、実際に人に心地よく聴かせようとすると、すごく繊細なことをやらないといけないんだろうなっていうことは思っていて。スタジオで"せーの"で口でああやってこうやってというアレンジだと、たぶんこれまでのスクービー味のまんまだったんじゃないかなって。そこは全部自分で作っちゃわないと新しいところにはいけなかったんじゃないかなって思うので、本当に"これを生でやって"という渡し方でした。
-他のアーティストに曲を提供するようなニュアンスですか?
そうです。それを今回はやってみたかったんですよね。
-コーラスには佐々木詩織さんが参加していますが、コーラスはこの曲にかなり大きな役割を果たしていますね。
そうなんですよ。今回作るにあたって、とにかく新譜を聴こうと思って。ロックよりは、どちらかというとR&B、ソウル、ヒップホップの新しいCDを極力聴いていたんですけど、最近の傾向として、音数が少なくてすごくシンプルなものが多いんですよね。だけどグッとくる感じってなんなのかなって考えたら、シンプルなんだけど必ず耳を惹く楽器の音色が入っているというか。最近の流行りでいえば80sっぽいアナログ・シンセの音だったり、そういうもので今時っぽさを出してるのかなって。「ensemble」を作って"何かひとつグッと惹かれるものが足りないな"と思ったときに、女の子のコーラスかなと思って、詩織ちゃんにコーラス・アレンジもお願いしたら、ドンピシャなものが返ってきたので"おぉっ、これだった!"って思いましたね。
-初めて聴いたのに何か懐かしい匂いがするというか、センチメンタルな感じがする曲でいいですね。
ブラック・コンテンポラリー感、80s感はありますよね。そこに詩織ちゃんの声がすごくハマりました。「ensemble」はMVを作っていて、詩織ちゃんには主役の感じで出てもらってます。
LIVE INFO
- 2025.03.29
-
アイナ・ジ・エンド
go!go!vanillas
moon drop
打首獄門同好会 / ヤバイTシャツ屋さん / Lucky Kilimanjaro / ハンブレッダーズ ほか
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
原因は自分にある。
NakamuraEmi
ウエノコウジ(the HIATUS/Radio Caroline)
Homecomings
envy
ハク。
PK shampoo
kobore
Bye-Bye-Handの方程式
SHISHAMO
片平里菜
眉村ちあき
THE BACK HORN
それでも世界が続くなら
ナナヲアカリ / Sou / 三月のパンタシア
Mirror,Mirror
竹内アンナ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ビレッジマンズストア
"KITASAN ROLLING 2025"
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.03.30
-
envy
ねぐせ。
ヒトリエ
緑黄色社会
go!go!vanillas
WANIMA × MONGOL800
moon drop
KANA-BOON / マカロニえんぴつ / Saucy Dog / Omoinotake ほか
PIGGS
yama
Appare!
sumika
OWEN
I Don't Like Mondays.
GRAPEVINE
Bye-Bye-Handの方程式
SCANDAL
打首獄門同好会 / 四星球 / 神はサイコロを振らない ほか
片平里菜
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
GANG PARADE / ASP / ExWHYZ ほか
kobore
Galileo Galilei / Homecomings / betcover!! ほか
FUNKIST
LUCKY TAPES
清 竜人25
ビレッジマンズストア
礼賛
"KITASAN ROLLING 2025"
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.03.31
-
Saucy Dog / Tele
ADAM at
OWEN
Dios
SPINN
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号