Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

KEYTALK

2018年03月号掲載

KEYTALK

Member:小野 武正(Gt/MC/Cho) 首藤 義勝(Vo/Ba) 寺中 友将(Vo/Gt) 八木 優樹(Dr/Cho)

Interviewer:石角 友香

-再び「nayuta」の話に戻るんですけど、八木さんのドラムのビートの刻みがすごく面白い。

八木:武正のバックボーンにあるジャズ、フュージョン、ファンクみたいなものが出てて、まさに武正らしいKEYTALKらしい曲だなと。あと、めっちゃむずかったです。

-小野さん的には人力ダブステップ的なものを意識した部分は?

小野:そういうのは全然意識してなくて、結構前に単純に思いついただけなんです。で、八木君ができるレベルまで削ぎ落としてデモを作って、"これぐらいだったらできるかな?"と。で、八木君にやってもらったんですけど、案の定できましたねぇ。

八木:すげぇマイナスな......。ごめんね。中途半端な形で......。

小野:冗談です(笑)。もう八木君のドラミングが素晴らしくて。八木君が高校2~3年ぐらいのときにはもうできてました、この技は。

-小野さんの中にはChris Daveとかの具体的な影響があったとか、そういうことじゃないんだ?

小野:あ、そういうのは全然なくて。なんだっけな? 結構前のデモでちょっとジャジーな感じとポップな感じを合わせようと思ってた、それぐらいざっくりしたテーマだったと思います(笑)。

-ざっくりこれが出てくるってすごい。そして「雨宿り」のようなAORっぽい曲を振り切った感じでやってますね。

首藤:ずっとやってみたくて。デモを出したら意外と感触がいい感じだったので、思い切ってやってみました。アレンジを詰めていったら武正のギターがめちゃくちゃハマったりとか、どの楽器にも"あ、今ハマった"みたいな瞬間がいっぱいあったりして、レコーディングしてて楽しい曲でしたね。

-小野さんは得意なんじゃないですか? こういうギター。

小野:そうですね。っていうか、デモのときは普通にやると普通の曲になっちゃうなっていうのがあって。それはそれでいいんですけど、結局フレーズを考えるときも、どういうのがいいかな? と思ってたんです。で、当日までまっさらな状態でレコーディングに入って、ほぼ全編アドリブなんですけど、それを何テイクか録って、いいとこを合わせていきました。それがいい方向に転んでいったなっていうのがあって、最終的に完全に好き勝手やれたって意味でも、アルバムの中で、「雨宿り」のギターは一番気に入ってますね。

-あらかじめ考えてからレコーディングすると面白くなくなりそうだった?

小野:なんか普通にまとまっちゃうともったいない曲だよな、ってのは思ってたんです。ちょっと昔のスタジオ・ミュージシャンが1時間だけレコーディングしにきて、すぐ帰ってく的なスタイルを思い出して。そういうのを昔、本で読んでたんで、それを彷彿とさせる適当さで(笑)。いい意味で適当なのは大事ですからね、やっぱり。

-あと、首藤さんが言ってたように普通の言葉で普通のこと書いてるんだけど、この歌詞は必ずしも新鮮な恋人関係ではないところが新しいなと思いました。

首藤:うん、初めてやりましたね。付き合ってるけれども別れそうみたいなシチュエーション。この曲に限らず、ちょっと書いたことのない設定の歌詞を今回は結構書いたんですけど、それはすごい楽しかったです。

-そして情景を変える役割を八木さん作詞作曲の「テキーラキラー」が担ってて。

八木:ちょっと戻してくる、みたいな。

-この曲、ライヴで活躍してくれそうですね。

小野:「テキーラキラー」ですか? 巨匠(寺中)が飲むのがビールじゃなくてテキーラになるのが心配なんですけど。大丈夫かな、ツアー。

一同:ははは(笑)。

-今回はわりと前半は首藤さんの曲、後半は巨匠の曲が固まってますね。

小野:初ですね、今までのアルバムを見てもこんなに固まったのは。作曲者関係なく曲やアルバムの流れってことだけで選んだからでしょうね。わりと今までは曲作った人をばらけさせるっていうことを考慮してたんですけど、今回それはなかったんで。

-その方が聴きやすいんだという発見がありました。

小野:それは良かった。結構悩んだんですよね、どっちにしようか。

-バラエティか流れか?

小野:そう、ですかね。いろんな案が出て、それこそ「Rainbow road」の場所とかも悩んで、最後なのか「FLOWER」前なのか、それよりも前なのか。悩みつつ、みんなの曲順案を事務所でホワイトボードに書いて決めました。