Japanese
"VIVA LA ROCK 2023"、"VIVA LA J-ROCK ANTHEMS"ゲストVoにアイナ・ジ・エンド、ユニゾン斎藤、ブルエン田邊ら6組。有料生配信"ビバラ!オンライン 2023"同時開催決定
2023.04.18 12:00
さいたまスーパーアリーナにて毎年GWに開催するロック・フェスティバル"VIVA LA ROCK 2023"。5月4日に出演するビバラ名物企画"VIVA LA J-ROCK ANTHEMS"のゲスト・ヴォーカリスト6組が発表された。
アイナ・ジ・エンド(BiSH)
斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN/XIIX)
SKY-HI×たなか(Dios/ex-ぼくのりりっくのぼうよみ)
田邊駿一(BLUE ENCOUNT)
宮崎朝子(SHISHAMO)
ヤマサキセイヤ(キュウソネコカミ)
※五十音順
それぞれのヴォーカリストがどの名曲を歌うのかは、当日、音が鳴るその瞬間のお楽しみ。なお、2015年から続けてきたこの"VIVA LA J-ROCK ANTHEMS"は今回をもってグランド・フィナーレを迎えることも併せて発表された。ぜひ現地にて目撃してほしい。
そして、有料生配信"ビバラ!オンライン 2023"の同時開催が決定。第1弾として43組のライヴ配信ラインナップが発表された。
■5月3日
ano / 大森靖子 / キュウソネコカミ / SKY-HI / Chilli Beans. / This is LAST / Novel Core / WurtS
■5月4日
androp / KANA-BOON / スガ シカオ / TAIKING (Suchmos) / Dios / TENDRE / dawgss / Bialystocks / BE:FIRST / FIVE NEW OLD / BREIMEN
■5月5日
4s4ki / Ochunism / ODD Foot Works / ORANGE RANGE / Creepy Nuts / Saucy Dog / 水曜日のカンパネラ / DISH// / 黒子首 / Lucky Kilimanjaro
■5月6日
大宮セブン / coldrain / サバシスター / シンガーズハイ / the dadadadys / CHAI / Panorama Panama Town / the band apart / ヤングスキニー
■5月7日
KALMA / Suspended 4th / the telephones / ドミコ / bokula.
"VIVA LA ROCK"からのライヴ配信はもちろん、各日MCを迎え、ビバラ出演前、あるいは出演直後の興奮冷めやらぬアーティストたちと共に繰り広げるトーク・セッションも生配信する。また当日配信以外にも見逃しアーカイヴ配信も実施するとのこと。チケットの早割販売がスタートしているのでぜひチェックしよう。
さらに、4年ぶりの復活となるビバラ名物、入場無料の屋外フリー・フェス"VIVA LA GARDEN"のタイムテーブルが公開。
そのほかにも、今年のエリア・マップや、出演アーティストへ想いを乗せたお手紙をお届けする"ビバラ郵便局"、障害者のアート活動支援や自殺防止活動、里親制度といった埼玉県の取り組みとメッセージを広める"You'll Never Live Alone プロジェクト"、MOBSTYLES×VIVA LA ROCKによるランニング・イベント"VIVA RUN"など、様々な告知がなされているので、ぜひ"VIVA LA ROCK 2023"のオフィシャル・サイトをチェックしてほしい。
■"VIVA LA ROCK"プロデューサー 鹿野 淳によるメッセージ
10回目のビバラ開催まで2週間ほどになりました。
実質的に最後のアナウンス、およびメッセージになるかと思います。
要点を先に申し上げます。
★VIVA LA J-ROCK ANTHEMSゲストヴォーカル、および今回のアンセムズが最終回となることについて
★ビバラ!オンライン2023の開催および内容について
★VIVA LA GARDENのタイムテーブルの発表
★エリアマップの公開
★感染対策や今年のビバラの楽しみ方について
★その他諸々
以上ですが、まずは「VIVA LA J-ROCK ANTHEMS」です。
今回のアンセムズは6曲、および6組のゲストヴォーカルによって構成されます。
気づいてくれた方もいるかもしれませんが、今回のアンセム・ヴォーカリストはすべて過去にもアンセムズに出演してくれたアーティストばかりです。今までは常に新しいアーティストとのコラボレートを行ってきたアンセムズにとって、初の試みになります。
これには大きな理由があります。
それは、「今回のライヴをもって、VIVA LA J-ROCK ANTHEMSは散開する」からです。
このフェスの2回目の2015年から続けてきたアンセムズ。2020年のオンライン開催の時もトークゲストとして集まってもらい、名演集を届けました。
何よりもこのバンドの1番の悲しみは、津野米咲(赤い公園)がいなくなったことです。米咲が亡くなってから、それでも対面で打ち合わせができなかった時に行ったオンラインでの何時間にもわたるミーティング、その時に各メンバーの表情感情言葉は、今でもはっきりと憶えています。これでやめたら、米咲がバンドを解散させたことになるから、それだけは絶対にやめよう。続けていくことがメインではなく、今まで通りにこのバンド、セッションをとことん楽しむために続けよう、という気持ちひとつで固まり、そして伊澤一葉のこれまた迷いない快諾による加入で、その後のアンセムズは走り続け、今回の9回目の出演となりました。
しかし、今回の10回目のビバラは、このフェス自体の大きな節目になると思っています。そのことと、これからどのように続けていくかを考えた時に、続けるためにコンセプトの見直しを図るのであれば、一度止まってみようという選択を取りました。
この散開を提案したのはメンバーではなく、僕、鹿野です。
アンセムズはこのフェスの心臓です。2015年に初めて行った時に、このフェスの本質を体現してくれる存在が生まれたことに無上の喜びを感じました。そして何とか3回(3年)はやり続けたいと、それぞれの活動で多忙を極めるメンバーに懇願しました。その3回目が終わった後に一度メンバーをこのバンドから解放しようとしたのですが、そのミーティングで逆に「このバンドはビバラのために意義があるだけじゃなく、もはや自分達にとってとても大きな意義があるものになった。はじめはプロジェクトかバンドかわからないと思った時もあったけど、本当にバンドになったと思うし、我々はアンセムズというバンドのバンドマン同士だ。これからも新しい出会いを楽しみながら続けたい」と提案をいただきました。
その後のさらなるアンセムズの活躍はビバラを飛び越え、何回かこのバンドでレコーディングに招かれるほどになりました。本当に素晴らしい、亀田誠治(Ba)、加藤隆志(Gt / 東京スカパラダイスオーケストラ)、ピエール中野(Dr / 凛として時雨)、伊澤一葉(Key)、そして津野米咲というメンバーの集合体としてのバンド。日本のロックやポップの名曲の価値を再定義するべくライヴをする、そしてフェスという祝祭にふさわしい空気を音楽で作る、ということを確立した今だからこそ、散開しようと話し合い、今回が最後になりました。
5月4日、どうかVIVA LA J-ROCK ANTHEMSの最終回を見届けてください。言うまでもなく最高の音楽時間となることと思います。演じる楽曲は、いつも通りイントロが鳴った瞬間に――。
そして、2020年以来続けてきた「ビバラ!オンライン2023」を開催します。
今回で4度目となるオンライン。限りなく通常開催に近づいた今年のビバラですが、続ける中で毎回求めてくれる声が大きくなり、今回も開催することにしました。
さいたまスーパーアリーナで行うビバラの中で許諾が取れたライヴと、それぞれの日にMCに立ってもらい、出演者とのトークなどを今回も楽しんでいただこうと思います。
このオンラインを行なっているスタジオは、楽屋エリアの真ん中にあるんです。なので毎回飛び込みのゲスト、ライヴは配信できなかったけどトークでプレシャスなサービスをしてくれるゲストも満載です。GWに埼玉まで来られない方、5日間の中で会場まで行かない日もあるけど、オンラインで楽しみたいという方、4度目の安定感を誇る「ビバラ!オンライン2023」をどうかお楽しみください。
これまたお待たせしました、4月29日から5月7日まで(5月1日のみお休みです)開催する、ビバラの屋外フリーフェス「VIVA LA GARDEN」のタイムテーブルを公開します。
ビバラ自体の開催日以外のGW前半も開催していますし、ビバラ前日の5月2日には前夜祭を行います。SNSで告知したところ、予想を超える反響をいただいた「ティラノサウルスレース」など、家族みんなで遊べるアトラクションなどもたくさんあります。もちろん美味しいフェス飯を開放感あふれるけやきひろばで堪能していただけるし、所沢ビールと共にビバラ特製のクラフトビールも久しぶりに作りました!
たくさんの「楽しい!」が溢れているビバラの名物エリアVIVA LA GARDEN、4年ぶりの復活です!
エリアマップを公開しました。
参加する方々は細かくチェックしていただきたいですが、今回も「たまアリアリーナ内を最大規模で使用するスタジアムモードでの開催」、「そのアリーナ内は昨年同様、同スケールの2つのステージが隣接し、交互にライヴを実施、ほぼすべてのエリアから両方のステージが見えます」、などを感じてもらえると思います。
おかげさまで今回のビバラは、すでに5日間で10万枚を遥かに超えるチケットが購入されています。10万人以上の方々がオーディエンスとして参加するのは、ビバラとしては初めてです。なので、400レベルや500レベル、および200レベルのコンコースなどに飲食スペースを大幅に増やしました。是非ご利用くださいませ。ちなみにアリーナスタンディングエリアには食べ物は持ち込めませんが(ドリンクはOKです)、すべてのスタンド席で飲食可能です。
新型コロナウィルス感染症などへの対策ですが、今年は極力ルールによる制限を撤廃する予定です。予定ですというのは、これから先に何か状況が大きく変わらなければ、という意味だと思ってください。
具体的に、入場口での体温測定や健康チェックなどは行いません。トイレをはじめとする各所に消毒液は置きますので、適宜ご利用いただき、綺麗綺麗してください。
マスクに関しても「任意」でつけるつけないをご判断ください。
マスクを外す人もいれば、つける人もいます。こういう状況下で僕らからどちらかを推奨するのは、そのどちらかを否定したり悲しい思いをさせることになるので、やめました。「完全任意」です。スタッフに関してもマスクは任意にしました。つけているスタッフとつけていないスタッフの両方がいると思いますが、これも今年のビバラの考え方だと受け止めてください。
声出しや行動に関しましても、制限はございません。久しぶりに自由に楽しんでいただけるフェスになると思います。
ただし、この3年間以上の月日の中で、ライヴに関しても、触れ合うということに関しても、変わってしまったことや変わってしまった気持ちはたくさんあると思います。今まで以上に周りを感じながら、絶対に人に迷惑をかけずに、「自分がいてみんながいるのではなく、みんながいて自分がいる」ぐらいの気持ちで自由に楽しんでいただきたいと心から願います。
ビバラは2021年、他のフェスの開催がほぼなかった中で、敢えて開催をしました。2022年もなるべく楽しみ方を進化させようと、アルコール販売やアリーナ全面スタンディングでの開催などを含め、何十回も話し合いを続けて開催しました。それらの開催が、それぞれの年のその後のフェスの在り方やルールに影響した部分は少なくなかったと自負しています。その上で参加者の皆さんと一緒に挑戦を乗り越えられたからこそ、開催に向けての信用を得るフェスになれたと思っています。今年もそうです。ここで「限りなく通常開催」としてのフェスを成功に導けば、夏フェスをはじめとする様々なフェスにいい影響を与えることができると信じています。
何よりもお願いしたいのは、「とにかく健康でいてください。健康な状態で来てください。調子が悪ければ、我々としても残念極まりないですが、来場を控えてください」。すべてはこれに尽きると思っています。理想論でも何でもなく、みんながものすごく健康な状態で集まってフェスを過ごしてくれれば、何の問題も起こらない。そういう状況に限りなく近い空気の中で、5日間(VIVA LA GARDENを合わせれば合計8日間)、完走したいと強く思っています。
貴重な時間やお金を使っていただくのに、さらに求めるのもわがままな話かもしれませんが、どうか10回目のビバラを、久しぶりにルールがかなり少なくなったビバラを、「一緒に」成功させてください。
よろしくお願いします。さらなる詳細等は今後も発信する予定です。ホームページ、アプリ、各SNSをこまめにチェックいただきたいと思います。
その他にも、アーティストにハガキでメッセージを送れる名物企画「ビバラ郵便局」や、埼玉県内の障害者のアート活動、および自殺防止活動を支援する「You'll Never Live Aloneプロジェクト」の展示なども行います。
最後の最後に山盛り過ぎて、いつも以上に長い説明になってしまいました。ごめんなさい。
ただ、大事なことばかりなので、しっかりと頭と身体に入れていただければ幸いです。
もうすぐですね、本当にありがとうございます。10回目にして今まで以上の最大規模で開催することになるVIVA LA ROCK 2023、節目にふさわしい5日間にしたいと思います。
そうそう5月2日、ビバラ本体開催日前日の17時から前夜祭をやりますよ。遊びに来てください。
埼玉県、さいたまスーパーアリーナ、ロックフェスの聖地、ビバラで今年も待ってます。
鹿野 淳(VIVA LA ROCK プロデューサー)
▼イベント情報
"VIVA LA ROCK 2023"
5月3日(水・祝)、4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)、7日(日)さいたまスーパーアリーナ
出演者はこちら
[チケット]
■チケット料金
5日通し券:¥44,000 / 2日券各種:¥20,000 / 1日券 ¥11,000
■券種
5日通し券:5月3日(水・祝)+5月4日(木・祝)+5月5日(金・祝)+5月6日(土)+5月7日(日)
2日券各種:5月3日(水・祝)+5月4日(木・祝)、5月4日(木・祝)+5月5日(金・祝)、5月5日(金・祝)+5月6日(土)、5月6日(土)+5月7日(日)
1日券:5月3日(水・祝)、5月4日(木・祝)、5月5日(金・祝)、5月6日(土)、5月7日(日)
■一般発売中
"VIVA LA GARDEN"
4月29日(土)、30日(日)、5月2日(火)、3日(水・祝)、4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)、7日(日)けやきひろば(さいたま新都心駅・さいたまスーパーアリーナ隣接)
https://vivalagarden.jp/2023/
▼配信情報
"ビバラ!オンライン 2023"
■生配信
5月3日(水・祝)、4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)、7日(日)
各日 9:30入場スタート / 9:50 オープニングトーク / 10:00開演 / 20:30終演(予定)
■見逃しアーカイヴ配信
各プラットフォームによって異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
[チケット]
・早割チケット
1日券:¥2,500(税込)
5日通し券:¥5,000(税込)
■販売期間:~4月30日(日)23:59
※VR SQUAREでのチケット販売は「1日券」のみとなります。予めご了承ください。
※ライヴ全編ではなく、一部のみ配信のアーティストもいます。
■オフィシャル・サイト:https://vivalarock.jp/2023/online/
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号