Japanese
BLUE ENCOUNT
Skream! マガジン 2016年03月号掲載
2016.01.17 @Zepp Tokyo
Writer 石角 友香
アルバム『≒』を携えた全国ツアーのファイナル2DAYSの2日目のこの日、なぜ前回ツアーをメンバーが"ブルエンらしさに甘んじていた"と反省したのか? そして、本来なら満面の笑顔で初の日本武道館開催を発表していいだろうところを半ば悲壮感すら漂うほどの覚悟と不安気な表情で伝えたのかが――つまりはBLUE ENCOUNTというバンドがどんなバンドなのかが明確にわかったライヴはこれまでなかった。そしてそれこそが4人が見せたいライヴだったのだと思う。
全国8ヶ所+この2DAYS全公演ソールド・アウトしての千秋楽。暗転とともに凄まじい歓声が上がる。紗幕の向こうにメンバーのシルエットが映し出され、オープニングはアルバム『≒』と同じく「KICKASS」がブルエンのロック・パーティーのキックオフを高らかに宣誓する。このスタートダッシュがすごかった。早くも2曲目に「DAY×DAY」、そして「D.N.K」をノンストップで駆け抜けた4人の楽器の音がまるで田邊、江口、辻村、高村の"肉声"のように感情を伴ってクリアに届く。その締まった演奏に喝采を送らずにいられなかったし、ファンも心底、演奏を楽しんでいるように見えたのが新鮮だった。とにかく暴れたいとか自己顕示やストレス発散ではなく、各々曲の好きな部分や歌に自由にリアクションしているのだ。ファンも明らかにタフになった印象で、半ばこの日のライヴが成功する手応えをどアタマで直感させる光景だったのだ。
アルバム・リリースからツアーまで若干時間があったことで自分たちもきっちり準備できたし、ファンも聴きこむことができた、その手応えを全身で表現する4人。すでにライヴではキラー・チューンでもあり長尺の「MEMENTO」もこの日は高村のハットの刻みから、江口の色彩豊かなフレージングから、辻村得意のファンクネス溢れるスラップから、何から何まで輪郭のクリアさが格段に上昇。展開の多い構成をフロアも乗りこなし、16ビートをジャンプで表現しようが、心から曲を楽しんでいるのがわかる。フロアが生き物のようにバウンドするのも既視感がない。
その後、レゲエのパトワ調の田邊のヴォーカルも冴える「JUMP」や、カウパンク調の「HEEEY!」、爽快なメロディの「SMILE」とカラフルな新曲群へのリアクションも良好で、決して一辺倒ではないライヴの楽しさを増幅していく。そのブロックの締めに"その声を守るから"と歌いきった「VOICE」がさらに強く響いたのも強く印象に残ったのだった。そして繊細なギター・フレーズから力強く展開していくニュー・アルバムの中でも聴かせるバラード「EVE」、"ダメな自分に向き合ったからこそできた曲を歌います"と、新曲「はじまり」という、これからのブルエンがさらに大きくなっていくうえで威力を発揮するであろう大きなグルーヴを持った2曲がおおげさではなく、気持ちのこもった誠実な演奏で響いたことも大きい。
ラストスパート前にはファンからの質問タイムで"メンバーと付き合うなら?"という問いかけに、メンバー同士、一斉に指さして田邊だけが指名されなかったことにわりと本気で落ち込んだりしつつ、"もう傷ついたままやるわ!"と、巨大なライヴ・アンセム「LIVER」に突入。ミュージック・ビデオに登場した"LIVER坊や3兄弟(※うち1名は田邊)"も一緒になって"ライヴ・キッズそのもの"を演じる。そこからは「THANKS」「NEVER ENDING STORY」と、インディーズ時代からのナンバーでダイヴ、シンガロングの嵐を巻き起こし、痛快なR&Rナンバー「アンバランス」まで一気呵成に駆け抜ける。実にブルエンの音楽性は幅広いのだ。
これまでと最新のブルエンの歌と演奏とそれに触発されたフロアのパワーで最高潮のムードを作り上げた中、田邊がポツリポツリとコードを弾く。ラストのMCのいつもの光景。アルバム制作途中で"何かが違う"と感じ、深く自分に潜った彼は今回のツアーの前に何が正しいのかわからなくなっていたと吐露。スタッフの努力に数字で報えないことへの申し訳なさ、だからと言って売れそうな楽曲を作ることができない自我。そんなものを抱えて今回のツアーを回り、"今、見てる景色がわからせてくれた"と。この現実を背負ったうえで10月の武道館公演開催を発表したのだ。決定したから万々歳、ではない。"100人の人に1%愛されるより、1人の人に100%愛される人になってみたい。その人を増やして、あんたらと一緒に武道館、立とうな!"と叫んだ田邊は、ボロボロだった。そしてやっとこの曲が映える場所が待ってるな、と思った、「もっと光を」が今まで経験したことのない、ブルエンとここにいるすべての人への意思の塊となって本編ラストを照らしていたように見えた。
観る側にもエネルギーを使わせるブルエンのライヴだが(フロアのファンだけでなく)、彼らのバンド・ストーリーが本物の予定不調和であることに、全幅の信頼を寄せる日になったのは間違いない。終始、笑顔のライヴを象徴するようにアンコールのラストは明るく「HANDS」で、再会の日を約束するように締めくくられたのだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号