Japanese
BLUE ENCOUNT
2019年06月号掲載
Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)
Interviewer:石角 友香
バンドにとってインディーズ時代以来のミニ・アルバムを制作した意図は、6月からスタートする初のホール・ツアーももちろんだが、さらにその先を見据えた、今後実現していきたいBLUE ENCOUNT像をいったん素直に表現するためのものだった――常に裏表なくバンドの今を話してくれる4人だが、今回はメジャー・デビュー5周年を目前にしたからこそ浮上した課題を見過ごせなかった、彼らのロック・バンドとしてのヴィジョンが明確だ。ホールでこれらの曲がどう受け入れられるのか予想できない快作『SICK(S)』に至ったプロセスと心情を、メンバー全員インタビューで明かす。
-6月リリースの作品がもう完成しているということは、2019年計画が早くから動いていたってことですか?(※取材日は4月中旬)
田邊:実は"どうする? CD出す?"ぐらいだったんです。昨年の12月に熊本でやった2デイズのイベント("BLUE ENCOUNT presents 「DO IT HERE vol.1」")の最終日に"初のホール・ツアー(6月9日より開催する"HALL TOUR 2019 apartment of SICK(S)")をやることを発表して。で、なんとなく、"じゃあ春ぐらいにCD出そうかな?"っていうふわっとした感じしかなかったんですよ。去年から今年の頭ぐらいにかけてプリプロをめっちゃやってたんですけど、CDを作るってことはまったく考えてなくて、とりあえず次に繋がるような楽曲を作ってたんです。12月から2ヶ月ぐらいは曲ばっかり作ってて、その期間に100曲ぐらいはできてましたね。それで自分たちの中でも相当いいマインドになりながらも、表に出すっていう作業は全然してなかったっていう感じです。
-バンドとしては健康的な状態ですね。
田邊:で、2月ぐらいにいよいよホールのセットリストを考えていこうってなったときに"これは何か新しい息吹を入れないと、ホールでいいワンマンができないだろうな"と思って、いよいよ"曲作ろうぜ"みたいな感じになってきたんですね。それまでに作った曲とセパレートして作ってみようと。でも全然いいのができなくて。何も考えずにやったプリプロの方はできたのに、急にコンセプトを打ち立てて作り出したら"あれ? 意外に良くないな"みたいな。っていうか、ホールでライヴするっていうのは俺らにとってどういうことなんだろう? って考え出して。根本の考えが違ってたんですよね。ホールだから新しいBLUE ENCOUNTを見せよう、だからそういう曲をやろうっていう考えでしかいなかったんですよ。演出できる楽曲を作ろうということでしかなかったんですよね。なので表の面しか見てなくて、誰もインサイドの話をしなかった時期が、今年の頭にあったんです。
-その時期をどうやって抜けられたんですか?
田邊:去年1年間やってきたことをしっかりと思い直してみたんです。今ってブルエン(BLUE ENCOUNT)としていい状態で、ライヴもすごく楽しいし、まったく淀みなくできてるからこそ、なんで今楽しくできてるんだろうな? って考えたら、バンドを結成してから今が一番BLUE ENCOUNTを見せられてる時期だと思ったんですよ。いろいろ課題はありますけど、内容自体はすごくブルエンらしいものができてるし、"やりたかったことができてるんだったら、ホールも演出を入れないぐらい質実剛健なものをやろうぜ"って話になったときに、どんどんどんどん曲が浮かんできて、こういうアルバムができたっていう。結果、全然ライヴハウス感バリバリなアルバムになったんですけど、それができたのって2012年とか2013年以来だなって。今回はインディーの頃の自分たちの曲作りの考え方で作ることができたなと思います。
高村:考えすぎたのがこっち側だったってことですね。ホールって椅子があって、じゃあどう盛り上げなければいけないとか、どんな画にしなければいけないみたいなところにとらわれていたのかもしれない。ほんとはホールだろうとライヴハウスだろうと、"こうしなきゃいけない"ってルールはなくて、今までやってきたものをちゃんと正確に伝えることが一番大事だと思うので。そう考えたら、ホールだからこういうテンポの曲をやらなきゃいけないとか、こういうムードを作らなきゃいけないとかあんま考えなくていいんだなってところにすぐ戻れたっていうか。
-このタイミングで貪欲な姿勢に戻る必要性があったのかな? と思いました。
田邊:そうですね。ホールという新たな挑戦を目の前に立ち帰れたっていうのは貴重なことだなと思うので。たぶん、ホールってなると初めてやるバンドは相当力を入れて臨むんですよね。周りの奴らもそうだし、先輩方もそうだったって言うし。いろんな場数を経たバンドだからこそ、じゃあ今何を鳴らせるかな? って考えたとき、なんでも鳴らせるだろうなっていう結論になったというか。普通に考えたら小さいライヴハウスでわちゃわちゃやってるようなアルバムだと思うんですけど、でもそれを初めて出すのがホールっていう、全会場デカ箱ばかりですから、そういうところでやるっていう意味ではブルエンの挑戦なのかなとは思いますけど。でも初めての挑戦で自分たちらしいものを掲げてできるっていうのが一番嬉しいですけどね。もみくちゃになって聴いてほしいっていうもともとのキッズとしての思いはあるんですけど、今回言葉をすごく大事にしていたり、ひとつひとつの音がすごく大事になっていたりするアルバムなので、それをちゃんと後ろまで届けられる幸せはあります。
-今何を見せたいのかっていうことを考えたからこそ得られた自由というか。
田邊:レーベルの方々も事務所の方々も"自由に作りなよ"みたいな感じを与えてくれたのが、たぶん今回『SICK(S)』が生まれる理由になったのかも知れないですね。改めてブルエンじゃないものをいっぱい作って、それで帰ってきたときのブルエンらしさが今までの中で一番強かったっていうか。音もそうだし、今回は10何曲入れたフル・アルバムよりも、ちゃんとフル・アルバムだなと。それぐらい詰まってるものができあがったので、これはたぶん、俺らのこと好きな人たちは両手を上げて喜んでくれるんじゃないかな? と。6曲っていうのもほんと6年ぶりで、ミニ・アルバムの良さを忘れてましたね。昔って俺ら、ことあるごとにミニ・アルバムって言ってて。"フル・アルバム作ろうよ"って言われても"いや、ミニ・アルバムの方がいいんじゃないですかね"みたいな。"ミニ・アルバムを2作出すってどうですか?"とか意味わかんないこと言ってたときもあったし。インディーの頃って、なかなかフル出すバンドっていないじゃないですか。ミニ・アルバムで勝負する――なんで勝負かって言ったら、その6曲がツアーのセットリストになるからなんですよ。そう考えたら今回、えぐいほどセットリストなんだよね。この6曲で30分尺のフェスとかもありえるわけじゃないですか。そのときにこのアルバムだけやってもバキバキに盛り上がれるっていう自信があるっていうのは、やっぱりミニ・アルバムって面白いなと改めて思いましたね。
-1曲目が「PREDATOR」で始まって、もちろんサウンドはアップデートされてるけど、再度ラウド/エモって呼んでいいようなパワーを感じます。
田邊:おっしゃるとおりで。これは昨年のELLEGARDENの勇姿をもう1回垣間見たときにできたし。アニメ"BANANA FISH"主題歌の「FREEDOM」(2018年リリースのメジャー9thシングル表題曲)って曲があるじゃないですか。それと双璧だったのが「PREDATOR」の原型になるものだったんですよ。で、最終的に「FREEDOM」が決まって。それで今回こういうアルバムを作ろうってコンセプトになったときに、1曲目はこれ(「PREDATOR」)っしょ! って。ほんとはもっと先まで取っておくつもりではあったんですけど、今回は出し惜しみしたくないっていうので、最初に上がったのがまさにこの曲でした。それに、プリプロのときより格段に良くなったというか、プリプロの時点で結構できあがってたんですけど、それを1回崩してまた作り直したりもして。この曲ができあがるまでいろいろ構成作るのも長かったし、歌詞も結構時間をかけましたね。
-ロック・バンドじゃないと伝えられないことが溢れてて。
田邊:まさにこれは泥臭い、男たちの戦いっていう感じなので。
LIVE INFO
- 2023.09.23
-
ExWHYZ
NEE
神はサイコロを振らない
"JOKAFES.2023"
SHISHAMO
ネクライトーキー
anew
キュウソネコカミ ※公演延期
SAKANAMON
reGretGirl
THE BOYS&GIRLS
"AKABIRA CAMP BREAK 2023"
ASP
WOMCADOLE ※振替公演
Helsinki Lambda Club
Omoinotake
あらき
虎の子ラミー
the shes gone
伊東歌詞太郎
BiS
Plastic Tree
ALLiCA
LONGMAN ※振替公演
moon drop
MOROHA
"中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023"
"NAKAYOSHI FES. 2023"
Bentham
ASH DA HERO
This is LAST
- 2023.09.24
-
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
Cö shu Nie
あらき
キュウソネコカミ ※公演延期
THE FOREVER YOUNG
SAKANAMON
GANG PARADE
THE BOYS&GIRLS
"AKABIRA CAMP BREAK 2023"
ASP
THE ORAL CIGARETTES
鉄風東京 × ルサンチマン
Plastic Tree
Helsinki Lambda Club
milet
ザ・クロマニヨンズ
Novelbright
ヲドルマヨナカ
BiS
SHISHAMO
MAGIC OF LiFE
"中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023"
伊東歌詞太郎
MyGO!!!!!
メメタァ
TK from 凛として時雨
RAY
ASH DA HERO
KODALINE
- 2023.09.25
-
THE FOREVER YOUNG
UVERworld
ザ・クロマニヨンズ
KODALINE
鉄風東京 × ルサンチマン
レイラ
虎の子ラミー
saji
- 2023.09.26
-
神はサイコロを振らない
キュウソネコカミ ※公演延期
THE ORAL CIGARETTES
Saucy Dog ※振替公演
SEKAI NO OWARI
THE BAWDIES × ジャルジャル
Helsinki Lambda Club
ジェニーハイ
- 2023.09.27
-
THE FOREVER YOUNG
SEKAI NO OWARI
Post Malone
- 2023.09.28
-
THE ORAL CIGARETTES
THE BAWDIES × ジャルジャル
ONCE
Saucy Dog ※振替公演
THE FOREVER YOUNG
never young beach
Age Factory × ドミコ
ずっと真夜中でいいのに。
リュックと添い寝ごはん
- 2023.09.29
-
tricot
ASIAN KUNG-FU GENERATION
SUPER BEAVER
羊文学
ザ・クロマニヨンズ
ヤユヨ
虎の子ラミー
THE BAWDIES × ジャルジャル
Bentham
Cö shu Nie
kobore × the dadadadys
ニガミ17才 × マハラージャン
ずっと真夜中でいいのに。
BRADIO
おいしくるメロンパン
INORAN
優里
- 2023.09.30
-
KEYTALK
MOROHA
the shes gone
PIGGS
tricot
ASP
セックスマシーン!!
Dragon Ash / ACIDMAN / 新しい学校のリーダーズ ほか
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
Omoinotake
古墳シスターズ
reGretGirl
伊東歌詞太郎
BiS
ALLiCA
SUPER BEAVER
ヤユヨ
リーガルリリー
須田景凪
ザ・クロマニヨンズ
ラックライフ
THE ORAL CIGARETTES
THE BOYS&GIRLS
SHISHAMO
GANG PARADE
キタニタツヤ
ナードマグネット
メメタァ
優里
眉村ちあき
豆柴の大群
豆柴の大群
Novelbright / yama / 水曜日のカンパネラ / wacci ほか
佐々木亮介(a flood of circle)
THE FOREVER YOUNG
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
Cö shu Nie
androp
LiSA
雅桜おみ / 未確認動物うまぴ / AZ-ON ほか
- 2023.10.01
-
the shes gone
ALLiCA
ASP
SHISHAMO
セックスマシーン!!
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
古墳シスターズ
BiS
the quiet room
羊文学
伊東歌詞太郎
フジファブリック
ネクライトーキー
あらき
君島大空
YAJICO GIRL
milet
I Don't Like Mondays.
THE FOREVER YOUNG
リーガルリリー
キタニタツヤ
眉村ちあき
never young beach
The Cheserasera
LACCO TOWER
ポップしなないで
大森靖子
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
おいしくるメロンパン
yutori
LiSA
- 2023.10.03
-
あらき
感覚ピエロ
ヤバイTシャツ屋さん
SEKAI NO OWARI
あいみょん
The Ravens
大原櫻子
レイラ
塩入冬湖(FINLANDS)
ザ・クロマニヨンズ
羊文学
- 2023.10.04
-
あいみょん
古墳シスターズ
never young beach
The Ravens
ASIAN KUNG-FU GENERATION
SEKAI NO OWARI
フジファブリック
ずっと真夜中でいいのに。
GANG PARADE
なきごと
Keishi Tanaka
ONCE
polly
MOROHA
羊文学
- 2023.10.05
-
sumika
Keishi Tanaka
PEDRO
ヤバイTシャツ屋さん
ADAM at
ASIAN KUNG-FU GENERATION
大原櫻子
フジファブリック
東京スカパラダイスオーケストラ
ONCE
REX ORANGE COUNTY
BRADIO
- 2023.10.06
-
The Ravens
GANG PARADE
SHISHAMO
THE BOYS&GIRLS
Keishi Tanaka
秋山黄色
ずっと真夜中でいいのに。
TENDRE
GRAPEVINE
ヤバイTシャツ屋さん
Age Factory / TETORA / きょんぺ
メメタァ
XIIX
阿部真央
ADAM at
ザ・クロマニヨンズ
インナージャーニー
Base Ball Bear / ポルカドットスティングレイ / パスピエ
NOMELON NOLEMON
SUPER BEAVER
anewhite
BRADIO
Omoinotake
flumpool
かたこと / berry meet / Gum-9 ほか
- 2023.10.07
-
SAKANAMON
GANG PARADE
キタニタツヤ
ヤングスキニー
sumika
XIIX
THE BOYS&GIRLS
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka
PEDRO
ずっと真夜中でいいのに。
Dios
おいしくるメロンパン
PIGGS
WurtS
9mm Parabellum Bullet
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ASP
SHISHAMO
ネクライトーキー
"イナズマロック フェス 2023"
NEE
君島大空
セックスマシーン!!
スキマスイッチ / 徳永英明 / きゃりーぱみゅぱみゅ ほか
milet
jizue
私立恵比寿中学
JYOCHO
TOKYOてふてふ
岡崎体育
夜の本気ダンス
YAJICO GIRL
ドレスコーズ / THEティバ / toe ほか
fhána
indigo la End
"Mt.FUJIMAKI 2023"
NOIMAGE / irune / Midnight 90's ほか
- 2023.10.08
-
パピプぺポは難しい
THE FOREVER YOUNG
SAKANAMON
ラックライフ
SHE'S
reGretGirl
androp
キタニタツヤ
LiSA
tricot
sumika
Keishi Tanaka
君島大空
Plastic Tree
GRAPEVINE
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION
おいしくるメロンパン
Dios
ヲドルマヨナカ
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ヤバイTシャツ屋さん
ASP
"イナズマロック フェス 2023"
くるり
SCANDAL
BiS
Nothing's Carved In Stone
HY / GLIM SPANKY / 琴音 / 倖田來未 ほか
夜の本気ダンス
ZAZEN BOYS / ROTH BART BARON / 前野健太 ほか
"Mt.FUJIMAKI 2023"
RELEASE INFO
- 2023.09.23
- 2023.09.24
- 2023.09.26
- 2023.09.27
- 2023.09.29
- 2023.10.01
- 2023.10.03
- 2023.10.04
- 2023.10.05
- 2023.10.08
- 2023.10.09
- 2023.10.10
- 2023.10.11
- 2023.10.13
- 2023.10.14
- 2023.10.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
阿部真央
Skream! 2023年09月号